>>161
>「否定できる」てのは、【科学的事実】を根拠にした【科学的事実】であって価値観の問題ではない。

科学的事実も根拠も立派な一つの価値観だよ


>言語階層が違うと言っただろう?

《{[「【事実】より、一部の共有は〜》←これは多次元価値観ではなく、一元的価値観にしかなってない。
多次元価値観に整合があるのであれば、必ず一元的価値観だけに整合があることにはならない。
よってお前の主張は一元的価値観になるがゆえ「整合のうちの一つ」でしかならず、お前が「それだけを主張する」ことが矛盾になるんだよ。

>私の都合の問題ではない。議論に必要か不要かというシンプルな話だよ。

お前が選んで、お前が使用している。
それがお前の都合だろが。
客観的ではないことになる。
お前が議論を客観的に進めたいのであれば「多次元価値観の整合全て」をここに取り上げなければならない。
お前はとりあえず「一つの価値観の主張」をしてはならないし、支持してはならない。
「どちらでもない」と言い切ることもできない。
ただただ全ての可能性を支持しなければいけないんだよ。

それと
仮定を持ち込めば論点がずれるというのがなぜわからんのだ?
仮定はあくまで仮説。
それは事実ではない。