自分は肉は食べないけど、
大昔の人類、日本人もそうだけど
稲作を始める前は1万年?くらいは
ずっと狩猟採集生活だったから
みんな肉食べてたみたいだよ
しかもその時はガンとか虫歯みたいなものなくて
長寿だったらしい (60〜80歳?)
稲作で米を食べるようになって栄養失調で
寿命も20歳くらいに急に短くなり、ガンとか虫歯ができたと。

ここらへんは原始人食の本に書いてあった。
医者が調べて書いた本だから事実だと思う
その本を読んでしばらく豚肉を食べまくったけど>>52で書いたとおり
食べられなくなったので、自分は違うなと分かった
人それぞれ肉が合う人もいるんじゃないかと思う
血液型によっても合う食べ物は違うようだ。A型は穀物や野菜が合ってる。肉や牛乳は無理
他の血液型だと肉や牛乳も合うらしいからな。

色々調べていくうちにガンの正体がわかった。
それはお米、小麦、砂糖の取り過ぎだ。
最近はもうそのことに気付いた医師たちが本に書いているよ
福田さん、崎谷さん、西脇さん。あと安保さんも。
古くはオットー・ウォーバーグというノーベル賞受賞者が100年近く前に気付いていたが
製薬会社の利権問題で現代まで隠蔽されてきた。

だからベジタリアンならそれで健康というわけでもなく
穀物、砂糖、ジャンクフードをとらないことが大事だろうな。