X



トップページ噂@2ch掲示板
1002コメント217KB

King Gnuの噂vol.563

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/06(月) 14:29:02.68
本スレにそぐわない話はここでどうぞ 
ここは本スレから派生してできたスレです

※sage進行厳守!!
※長文コピペ禁止!!

次スレは>>900が立てること!
無理な場合は再安価等で誰かに依頼すること!! 
踏み逃げ厳禁!!
また次スレの誘導がされるまでレスはなるべく控えること!!
立てられないなら踏むな!

※前スレ
King Gnuの噂vol.560
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/uwasa/1638267613/

King Gnuの噂vol.561
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/uwasa/1638368683/

※前スレ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/uwasa/1638536363/
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/07(火) 22:23:20.52
BOY名曲
コードも演奏もストリングスも凝っててクラシカルでジャジーで洒落てるのにキャッチーで聴きやすいポップスに仕上がってるから受け口も広い
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/07(火) 23:36:52.80
大希!さっきまで出てた水が出ないにゃん!料金滞納してないにゃん
マンション管理会社が明日は社員研修で休みとなOMGにゃん
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/08(水) 00:01:13.63
フォロワー数推移

  井口       常田
1/18 852836 520431(観測開始日)

月末時点でのフォロワー数(前月比)
1/31 851750(-1086) 523312(+2881)
2/28 849602(-2148) 532104(+8792)
3/31 849801(+199) 540571(+8467)
4/30 846166(-3635) 541069(+498)
5/31 845790(-376) 540520(-549)
6/30 843290(-2500) 545586(+5066)
7/31 847192(+3902) 554258(+8672)
8/31 862206(+15014) 567886(+13628)
9/30 858759(-3447) 567947(+61)
10/31 857821(-938) 570047(+2100)
11/30 860645(+2824) 576402(+6355)

毎日の増減(前日比)
12/1 860696(+51) 576482(+80)
12/2 861538(+842) 577403(+921)
12/3 862109(+571) 578067(+664)
12/4 862229(+120) 578264(+197)
12/5 862707(+478) 578566(+302)
12/6 862860(+153) 578886(+320)
12/7 862871(+11) 579020(+134)
12/8 862819(-52) 579100(+80)
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/08(水) 00:26:37.98
>>896
じ!え!ん
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/08(水) 00:36:39.15
>>898
自演
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/08(水) 00:36:57.02
>>901
自演偽猫
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/08(水) 00:38:13.28
東京駅などで新幹線が折り返し運転となる場合、スタッフが手際よく車内の点検や整備をしている姿を見ることがあるだろう。
その作業の向上を目指し、JR東海がこぼれた飲み物などで座席が濡れていないかどうかを判別できる「座席濡れ検知装置」を開発し、12月1日から東海道新幹線の清掃で使用を始めた。
「漏れ検知機能付きホウキ」と「漏れ検知装置」の違い

目的は、整備スタッフの身体的負担の軽減だ。これまで、座席濡れの判別に使っていたのが「濡れ検知機能付ホウキ」で、こちらはホウキの先に電極があり、座席に押しつけて水分を感知すれば警報が鳴る仕組み。

整備スタッフが1編成あたり約1300席の全座席を1席ずつ中腰で確認しなければならず、身体的な負担となっていたという。


こうした状況を受け、12月1日に導入されたのが「座席濡れ検知装置」だ。棒の先端に温度を色で識別できる「サーモグラフィカメラ」、棒の手元には「スマートフォン」が付いている。

整備スタッフが「サーモグラフィカメラ」を立ったまま座席にかざし、濡れていればスマートフォンから警報音が鳴り、さらにスマホ画面で濡れている席を示してくれる仕組みだ。

従来の「濡れ検知機能付ホウキ」では1席ずつ確認しなければならなかったが、「座席濡れ検知装置」では2〜3席分をまとめて確認できるようにもなった。

たしかに中腰の姿勢で1席ずつ座席を確認するとなると、腰などに負担がかかるのは想像できる。では、この装置で、どのぐらい負担が軽減されるのだろうか?
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/08(水) 00:38:44.21
JR東海の担当者に話を聞いた。
座席濡れは2020年度で6万4216件

――この装置の開発にどれくらいの期間がかかったの?

2019年12月〜2021年2月となります。


――開発するにあたって、苦労したポイントは?

整備スタッフの身長差や撮影角度のずれ、車内の明るさの違いなどの影響を受けず、正確に検知エリアを認識し、座席濡れを検知するための機能を開発しました。

機能は2つあり、1つは「機械学習技術を活用した画像分析により、ひじ掛け位置をもとに、座席・座面を自動的に認識する機能」です。

もう1つは「赤外線画像から座面部分の温度を取得し、周囲との温度差から、濡れた箇所を自動で判定・表示する機能」です。

――そもそも、座席濡れは年間でどのぐらい確認されている?

2020年度で6万4216件です(東京駅折り返し整備における件数)。


――座席濡れの主な原因を教えて。

2020年度の6万4216件のうち、「水濡れ」が5万9897件(93.3%)、「飲み物類」が4113件(6.4%)となります。


――1編成あたり約1300席となると、「座席濡れ検知装置」の導入前は何人の整備スタッフが、どのぐらいの時間をかけて座席濡れを確認していたの?

1度の折り返し整備時に携わる、車内整備担当は44名です。その内、座席濡れの有無を点検するスタッフは32名となります。

折り返し整備に必要な時間は場合によりますが、短い場合(1時間にのぞみを片道12本運転する際)ですと、約10分となります。
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/08(水) 00:39:17.72
導入で「作業時間の均一化が図れる」

――「座席濡れ検知装置」を使うと、整備スタッフの負担はどのぐらい軽減される?

中腰での連続した作業が軽減されます。


――「座席濡れ検知装置」の導入後、点検にかかる時間に変化はあった?

今回の開発は整備スタッフの身体的負担の軽減を目的としたもので、開発段階では少なくとも現状の作業時間内で作業が可能であることを目標として開発を進めてきました。

現時点では、「濡れ検知機能付ホウキ」の作業時間と同等のレベルです。「濡れ検知機能付ホウキ」では整備スタッフの熟練度や技量で、作業時間や出来栄えに差が出ていました。

「座席濡れ検知装置」に切り換えることで、作業時間の均一化が図れ、作業時間の個人差がなくなると考えています。整備スタッフが「座席濡れ検知装置」の取り扱いに慣れた時点で、作業手順なども含めて見直しを行い、トータルの作業時間の短縮につなげていきます。

スタッフの数については変更ございません。


――整備スタッフの反応は?

今までの中腰での連続した作業と比較すると、身体的な負担は十分に軽減されたという感想が多くあります。

整備スタッフの身体的負担の軽減を目的に導入された「座席濡れ検知装置」。今後は、従来の「濡れ検知機能付ホウキ」の課題だった作業時間の均一化が図れるのか、引き続き注目したい。
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/08(水) 01:11:58.11
 上白石萌音さん、深津絵里さん、川栄李奈さんが主演するNHK連続テレビ小説(朝ドラ)「カムカムエヴリバディ」(総合、月〜土曜午前8時ほか)第27回が12月7日に放送。勇(村上虹郎さん)が野球バカぶりを発揮し、視聴者の注目を集めた。

第27回では、安子(上白石さん)は、幼なじみのきぬ(小野花梨さん)の力を借り、「水田屋とうふ」の一角に作ったおはぎを置かせてもらい、ささやかな商いを始める。それはるいの額の傷の治療費を稼ぐためでもあった。しかしある日、千吉(段田安則さん)からるいを連れておはぎを売り歩くことを反対されてしまう。そうして安子は、留守の間るいの面倒を雪衣(岡田結実さん)に任せ、るいのため一つでも多くのおはぎを売るために奔走する……。
 雉真繊維の跡継ぎとして働く勇は、千吉からどうすれば会社を戦前の姿に戻せるか問われ、雉真繊維は足袋から始まり学生服、軍服と事業拡大していったことを説明。続けて「足袋はさしずめ1番打者じゃ。とにかく塁に出ることが大事じゃから、思い切ってバットを振った。打球は三遊間を抜けてヒットとなった。打者は一塁へ。続く2番。2番は学生服じゃ。2番は送りバントで1番打者をセカンドに送るのが定石じゃ。しゃあけどそこは俊足を誇る2番打者。滑り込んでノーアウト、ランナー、一、二塁とした。続く3番、3番は軍服じゃ。いや〜、軍服はバントの指示ゅう無視してバットを振った。力みすぎてサードゴロ、ダブルプレーに倒れた。ツーアウト、ランナー二塁。ここで4番じゃ。4番にはどねえな強打者を送り込むべきか……。ちゅう話じゃな?」と熱弁を振るう。
 しかし、千吉は真顔で「違う」と否定した。
 勇の長ぜりふに、SNSでは「雉真の製品で打線組んじゃう勇ちゃんwww」「勇ちゃんの野球漫談最高じゃ!」「勇ちゃんの熱演が〜」「久しぶりに生き生きした勇ちゃん見たわ」「核心をついてるのかと思ったら『違う』wwww」「いい話すると思ったら長いだけじゃった」「千吉さんのあきれ顔www」と好評だった。
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/08(水) 01:14:19.29
 勇は兄・稔(松村北斗)亡きあと、父・千吉(段田安則)のそばで働いていた。雉真繊維は戦禍を免れた工場で、足袋や学生服の生産を再開。戦後、会社の業績がなかなか思うようにならないことに業を煮やした千吉は、そばにいた勇に「おめぇはどねぇ思うんならぁ?」と聞く。

 すると勇は「そうじゃのぉ…」とつぶやいて、雉真繊維が足袋の生産からスタートし、そこから学生服、戦中は軍服へと事業を拡大していった歩みを振り返る。そして「つまり!」と切り出し立ち上がると「足袋はさしづめ1番打者じゃ! とにかく塁に出ることが大事じゃから思い切ってバットを振った!」と勢いよく語る。そして「続く2番! 2番は学生服じゃ。2番は送りバントで1番打者をセカンドに送るのが定石じゃ」と解説。千吉は身を乗り出し勇の話に聞き入っている。

 勇の話は止まらず「続く3番は軍服じゃ!」と声を上げると、バットを構えるポーズをとりながら「いやぁ〜軍服は…バントの指示を無視してバットを振った…力みすぎてサードゴロ、ダブルプレーに倒れたぁ…」と朗々と語る。そして勇は気を取り直したかのように「さぁ! 2アウトランナー2塁、ここで4番じゃ…4番にはどねぇな強打者を送り込むべきかぁ…」と話すと、バットを構えるポーズをしながら千吉を見つめ「ちゅう話じゃな?」。しかし拍子抜けした千吉は無表情に「違う」と即答する。

 勇が立て板に水の如く、大好きな野球について語るユーモラスな姿に、ネット上には「勇ちゃんの野球例えに爆笑」「野球好きの脳内すぎてめちゃめちゃ笑えるww」などの声が殺到。さらに「野球バカ勇ちゃんが可愛すぎる」「勇ちゃんの野球バカっぷりに癒されました」といったコメントや「勇ちゃんが柳沢慎吾に見えたw」「オトコマエの千鳥大吾にしか見えんぞ」などの投稿も集まっていた。
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/08(水) 06:07:08.13
ナナちゃん見て東山動物園と明治村なばなのイミルミネーションと伊勢神宮行っちゃう?
伊那にも関係ある桃介貞奴の双葉御殿もにゃん
emma御殿建ててにゃん
ミキモト博物館の五重塔と自由の鐘全部ほしいにゃん新宿王になるにゃん!
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/08(水) 07:33:13.50
にゃんにゃんが某ホテルから同伴で外出してセンテンススプリングかざるにゃん!
名古屋にゃんでぶーにゃ!にゃっはー にゃっはー
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/08(水) 09:04:18.33
>>932
首の皮一枚と薪を焚べるはあえて入れてるよ恐らく
閃けはflashだし帳はどろんかな
全体的にもバンドの歩みと音楽へ捧げる覚悟と今後の決意が書かれてると解釈した
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/08(水) 09:25:49.86
>>933
はーとのびーとにあわせておどりなーわかちあいたいね
のメインボーカルが切り替わる部分を使ってほしいと思った
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/08(水) 10:15:26.44
>>945
そりゃ半年くらいほとんど活動休止状態で突然活動再開して1年弱ぶりにたった1回テレビに出たっきりで宣伝ほぼなしの1年ぶりのCD発売だとこれくらいは妥当でしょう
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。