X



トップページ噂@2ch掲示板
1002コメント423KB

X JAPAN検証考察スレ 11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/12(木) 07:59:42.91
ここはXに関する情報を検証・考察するスレです
気になった・知りたい事について語り合いましょう

※sage進行
※信者・アンチの出入り禁止
※荒らし・煽りの粘着はスルーで

※次スレは>>980が立ててください


※前スレ
X JAPAN検証考察スレ 10
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/uwasa/1567156626/
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 16:28:25.82
>>666
一部ヨヒキ婆はよっちゃんageしない新規のヒデとタイジファンも目の敵にしてる
概念ダッペガーがトシファン装ってヒデスレ潰した理由のひとつ
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 16:31:34.45
ヒデスレ潰したもなにも本スレやトシスレでトシの誹謗中傷やめろって言われても
一向にやめないだっぺ自身がヒデスレを潰したもんだよ
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 16:34:37.61
潰したようなもんだよのまちがい
だっぺがおとなしくなればヒデスレも通常通りになるんだからもうやめろって
採算言われても誹謗中傷はやめないじゃん
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 16:42:45.90
アゴ婆はヒデに嫉妬してるから荒らすとか意味不明なこと書き込みしてるしね
トシに対する誹謗中傷やめろっていう日本語通じないんだよ
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 16:47:40.87
>>672
IDありの民には見破られてるよ!

564NO MUSIC NO NAME2019/07/15(月) 00:57:42.95ID:L0mOPtTl
去年からのばっこり新規のhideファンだけど本スレ(バンドスレ?)とやら一切見ないからだっぺとか言われてもわかんねえ
伝説板の方のhideスレはIDないから好き放題やられてるが
あれhideアンチもToshlアンチも文体が似すぎて全部同じ人にしか見えなくて笑っちゃうんだが

565NO MUSIC NO NAME2019/07/15(月) 21:59:05.57ID:J2mf83M3>>566>>567
だっぺ自演乙
そのうちお前の自宅に捜査員が来て御用になるの楽しみにしとくわ

566NO MUSIC NO NAME2019/07/15(月) 23:05:50.08ID:q3K2B3Js
>>565
よくわからんしもういいってw

567NO MUSIC NO NAME2019/07/15(月) 23:14:17.18ID:xhjOU6Ys
>>565
すぐ釣られてて草
IDあるスレだと1〜2レスしかしなくてわろてまう
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 17:20:32.61
ヒデ婆のだっぺがヒデスレでゴミクズアゴ婆出てけだのパンT信者はクズだの
アゴヲタはhideに嫉妬してるだの言って暴れてるんだろうが
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 17:30:45.72
だっぺは複数のスレで書き込みしないといけないから忙しくて大変だと思うわ
本スレ完全にとまってるけどこれから夜中にかけてまたトシ叩きの連投するのかな
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 17:31:09.72
ダッペガー出現まではだっぺ=ホッホが定説だったのに…すみれスレでもやりあったのに懲りてないな
だっぺは氷室スレでも暴れてたんだっけ
ホッホでなければ荒らしの愉快犯でしょう
上で貼られてた本スレでも初期はパンツガーも工作員とかホッホ疑う人もいたな
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 18:35:48.78
パンツガーとかダッペガーはーとかやり始めたらだっぺの自演の荒らしだからある意味わかりやすいけどもういい加減しつこいね
自分のスレあるんだからそこでやって
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 18:42:54.69
だっぺは荒らし検証スレで書き込みしてるんだしここでやる必要ないよね
ここはバンドスレだからルール守って
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 19:04:26.41
流れついでに書くけど
ヒデスレ住人ずっとスルーしてたのに少し前からダッペガーとやりあうようになったよね
あれヒデスレ住人じゃないよね?
面白がってる荒らしもいそう
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 19:39:01.02
トシがXの曲を歌わなくなったのはヨシキ側から歌うなとかそういう制限をかけられてるのか
それとも単に今はソロの方を充実させたいからなのかな
いずれにしてもトシが歌わないとXの曲は死に曲になるのにもったいないよね
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 20:26:13.27
ダッペガーさんはX曲封印する前のトシのソロライブなりDSなりフェスなり行ったことあるんだろうか…
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 21:01:49.63
>>723
バンドでhide曲やらないのはお金の問題とかいう話もあったけど
トシソロでやってたしな
hide側にお金払ってるとか許可がいるとかはなかったと思うけど
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 21:07:12.04
海外だとこういう話あった
http://www.hotwirejapan.com/wordpress/?p=14611

プレス・リリースでは、ザッパの妻ゲイル・ザッパがZappa Family Trust(ザッパの遺族が運営する遺産管理組織)の協力によって過去の作品がよみがえったと語っている。
1993年にザッパのカタログを2000万ドルでRykoに売却したゲイルが、どうやって再び作品権利を手に入れたかは明らかにされていない。過去にザッパの音楽に関わった
あらゆる人々を執拗に起訴し、カタログの大半を使用できないようにしてきたゲイル・ザッパに対して、多くのザッパ・ファンは強い嫌悪感を抱いている。ザッパの名前と
トレードマークだったあごひげまで登録したゲイルは、それらを使用した人々を容赦なく訴えてきた。また、法的な根拠がないにも関わらず、ゲイルに直接使用料を
支払わない限りはザッパの楽曲のライブ演奏やカバー・バージョンを一切許可しないと主張。彼女のこの一連の行動は、1993年に癌で他界する前のザッパが頻繁に
他のアーティストの曲をライブでカバーしていたことや、バンドのメンバーに自分の死後もフランク・ザッパの音楽を演奏し続けていってほしいと伝えていた事実と矛盾している。
しかし、ゲイルはこれまでに多数のザッパのカバー・バンド(元ザッパのバンドのメンバーが活動していたバンドも含め)を起訴、もしくは起訴すると脅迫してきた。唯一ザッパ
の音楽の演奏を認められているのは、どうやら息子のドゥイージルだけの様だ。ゲイルはこの他にも、ザッパのファン・クラブ、1990年からドイツで開催されてきた
ザッパ・トリビュート・コンサート〈ザッパデイル〉(2007年に起訴したがゲイルが敗訴)、ザッパの銅像を建てた人物までも起訴してきた。
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 21:30:01.94
じゃあトシがニコ生でヒデ曲をさらっと歌ったときとかはどうなんだろ
あの程度で許可いるとは思えないけど
0740名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 21:37:13.41
トシchも入れてソロでXやヒデ曲やったイベント年表作らないと
DVDやその他でカットされたとか細かく見ないと検証にならないよ
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 22:04:02.33
Xの歌を歌うのに許可やお金が発生するっておかしいよね
そもそもトシが歌ってきた曲だよ、今までは当然そんな許可とかいらなかったわけだよね
何でいきなり変わったんだ
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 22:35:04.70
悪名高いjaslacだけど、あそこが管理してるおかげで
お金を払えば誰でも使えるんだよ
ただ、それとは別にトシはJMAと契約してるわけだから
楽曲使用に関する条項が盛り込まれていても(契約変更があっても)おかしくはないかもね

個人的には関係ないと思うけど
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 22:41:43.68
Xの曲はトシの曲でもあるのに許可とかお金とかそんなことあるとしたら誰の意向なのかな
ヨシキだとしたらひどくないか?
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/15(日) 23:16:44.75
>>743
>>746
>>749
知能は概念オレンジといい勝負だね…

ヨシキDSでAOL歌った人を必死にトシファン認定しようとしてパンツガーにさえ否定された概念オレンジ
自分からヨシキとトシのDSどちらがいい?とふっておいてヨシキDSおちょくられたら逆ギレした概念オレンジ
市川の記事絶賛して読解力のなさ指摘された概念オレンジ

415わたしはダリ?名無しさん?2019/09/05(木) 07:10:11.68>>417
画家 龍玄とし(Toshl Toshi)さんの有料チャンネル ニコ生は許可を得ているブログのれいこさんが
書き起こして無料で見られます
https://blueverse.at.webry.info

417わたしはダリ?名無しさん?2019/09/05(木) 07:41:34.86>>418
>>415
許可得てるの?

418わたしはダリ?名無しさん?2019/09/05(木) 08:07:52.22
>>417
得てる。

以前トシラブコールでトシと電話したときに
トシから好きに書いてもらっていいですよと言われた
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/16(月) 06:14:58.65
>>753は意図的に脱線させようとしてるし荒らしだね
トシがXの曲を歌えなくなったのは何故なのかの検証はしていった方がいい
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/16(月) 06:15:52.34
>>746
都度契約とともにこと細かくいろんな契約が交わされたんだろうね
X曲歌えないこともToshl名義を自由に使えないことも
いろんな条件をのんでも都度契約という形が良かったんだろう

それにしてもサトシがX曲ガンガン歌ってるのに本物が歌えないのは草
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/16(月) 06:39:36.29
・営利を目的としない

・観客から料金を受け取らない

・演奏者に報酬が支払われない

なら利用承諾は不要みたい
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/16(月) 06:44:03.21
筆者がアーティスト支援を目標にして事務所を立ち上げた頃、自身と同じ実演家の権利、あるいは作詞・作曲家、イラストレーター、画家、デザイナーなどの権利を保全することを前提に考えていました。
 実際、過去の繋がりをスタートラインとして、各々のホームページやオールアバウトなどを通して、様々なアーティスト、クリエイターの方から、自身の作品を護るための相談を受けてきました。これをここでは「アーティスト自己管理」の問題とします。
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/16(月) 06:47:58.39
近年においては「ある時期」を区切りにその状況が一変しつつあります。
筆者の事務所にお越しになるアーティストは、これまで同様に独自のオリジナル作品を
多くひっさげて来られるわけですが、「作品の発表の仕方」や「作品の保全の感覚」が
これまでとは違ってきたのです(これはなにも、一部の人がそうだというわけではなく、
全体的にその傾向になってきました
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/16(月) 06:49:30.88
一言でいえば「著作権フリー」という感覚です。彼らの主張はこうです
「別に自身の作品をどのように使いまわしてくれても構わないけど、何かの手段においては
対価を得て利益を獲得したいんです」。
 別の言い方をすれば「著作権、著作権と騒ぎ立ててもしかたないけど
商品価値のある物に関しては、もちろん対価を頂いて食べていきたい」という感覚です
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/16(月) 06:52:17.54
さきに「ある時期」ということを述べましたが、筆者の感覚で解釈させて頂きますと
この時期とは「YouTube」あるいは「ニコニコ動画」が一般化した時期
あるいは「初音ミク」をはじめとするVocaloidがネットを中心に普及した時期であると考えます。
その背景は後述するとして、「YouTube」や「ニコニコ動画」で有名になったアーティスト
(以下、ニュータイプと呼ぶ)というのは、これまでの王道なアーティストとは考え方が
根本的に違います。
 これまでの王道なアーティスト(以下、コンベンショナルタイプと呼ぶ)は
自身の作品に対して、基本的には絶対性と排他性を重視します。
自身の作品は自身が100%利用、あるいは自身が認めた者や方法のみが利用するものだ
という考えです。正直、事務所設立時の筆者もアーティストはそうして食べていくべきと
考えていました。
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/16(月) 06:54:26.87
これに対して、ニュータイプは自身の作品に対して相対性を認め
非排他的な考えをもっています。これがさきにいった「著作権フリー」という感覚に
つながるのでしょう。
しかし、著作権フリーを野放しにしてしまうと、不都合も生じます。
ニュータイプの方々も、当然アーティストですから、自身の作品で何らかの利益を得なければ
ただの道楽になってしまいます。
ここで、コンベンショナルタイプとおなじ「アーティスト自己管理」の問題が発生するのです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況