>>687
やっぱり星神効果があったことは認めるのね
黄昏についてはフランスパンのメルブラリメイクもそうであったように格ゲーというコンテンツ自体がオワコン化してたのが主因であって
それ故にどう作ろうが多勢に全く影響は無かったってのに

>>689 >>692
またそうやって豚足を出す
アフィが取り上げるのはアフィ広告資本でDMMがステマやらせてるだけではちま事件で確定して炎上したことだし
艦これの当たりキャラって神崎蘭子モチーフでそれもデレマス公式に怒られた朝凪が代替に利用したことで当たっただけな鹿島が最後じゃん
鹿島以降の当たりキャラは無いってことで議論の余地はない

経過年数視点で見ると
艦これは鹿島が最後、シャニマスはコケまくり、FGOは葛飾北斎辺りのまでで卑弥呼辺りからはスベってること考えたら
アンチすら認めてで議論の余地はない紺珠伝、紅魔郷から地霊殿までに限定しても6年間ある訳で長続きしてるんだよな
ウマ娘だっていずれ必ずネタ切れするだろうし

>>693
真逆
ニコニコ動画だけでなくYouTubeへのフリーライド移住に成功したからこそ
それ以前からもpixivだけでなくカスラジ騒動からTwitter移住も他ジャンルよりも率先して進めて早期からワンドロ体制を整えた等してたからこそ延命できて長続きできた

それも舟がニコニコという枠組みを破壊して、渋もカスラジ騒動という考慮の機会を与えてくれたからこそより大勢の人がいる媒体であるYouTubeやTwitterという場に進出したことで
より若年層や一般層に布教できる機会を獲得してニコニコ全盛期すら凌駕する再生回数ミリオンラッシュを工作だのの謗りを受けることなく連発した
樹木の上から追い出された類人猿が草原に進出したことで人類に進化したり、浅瀬に追いやられた水中生物が陸上生物に進化していったようなもの

身内がやってるニコニコ動画とニコニコ静画だけに隔離されて衰亡していった舟とは正反対