トップページ東方Project
596コメント470KB

お前らが推薦した東方二次を俺が購入していくスレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん祈祷中・・・
垢版 |
2020/08/03(月) 05:05:35.57ID:0dLpVh+E0
諸般の事情により1000まで行かないことに定評のあるスレ

その9です
0570名無しさん祈祷中・・・
垢版 |
2020/11/18(水) 01:09:19.27ID:uejSxZwi0
モリヤステップ素材有効活用選手権はなんか定期的に新作が投稿される風潮ある
0571名無しさん祈祷中・・・
垢版 |
2020/11/18(水) 09:20:40.35ID:xsQ6OUDHM
シンプルにして味わい深いから
動画制作の入門として勝手の良い素材だと思う
0577名無しさん祈祷中・・・
垢版 |
2020/11/22(日) 05:24:38.49ID:MdLA1dLD0
>>570
2013年以降ほんと草動画見なくなったので知らなかったが
これを機にモリヤステップ素材有効活用選手権をあらあら見た
個人的には↓これが現状最高峰ではないかと思う

https://www.nicovideo.jp/watch/sm35361640

「モリヤヤヤヤヤヤヤヤヤヤ」も捨てがたいけれども
0578名無しさん祈祷中・・・
垢版 |
2020/11/22(日) 06:55:24.01ID:MdLA1dLD0
>>484
購入した。こころちゃんと行く雨の帰り道。語りかけられ系ボイドラ

概要
特段説明めいたものは無いが、リスナーとこころちゃんは同棲中である
舞台は外界。恐らくだけれども、過去に幻想入りを果たしたリスナーが
そこで出会ったこころちゃんと良い仲になり、外界にお持ち帰りした…
とかそんな前提の上で始まる物語であると思われる。以下、あらすじ

とある雨の日。改札を出ると、傘を手にしたこころちゃんが待っていた
曰く「雨が降ってきたから迎えに来た」とのこと。ぼく(リスナー)が
傘を持たず出かけたことを覚えており、心配になって迎えに来たらしい

それも嘘ではないが、アンニュイに人恋しくなり、家を飛び出してきた
というのが本音であることは、紳士たるもの気づいて然るべきであろう
一本の傘に二人で収まるという、大変ふしだらなスタイルで帰途を歩く

神社の前を通りかかると、「ちょっとだけ寄ってかない?」と誘われる
主に野郎が女子をラブホに連れ込む時のセリフだなこれと内心思いつつ
「さっきちょだけだから」なみの強引な勧誘トークに折れて境内に入り
こころちゃんのウンチクめいた参拝マナーを聞かされながらお参りする
「何をお願いしよっかなー」と悩む無邪気な様子は正直かわいいと思う

参拝を終えた後、こころちゃんは訥々と「感情」について持論を述べる
何かと講釈好きだなこいつなどと思いつつ右から左へ聞き流していると
ふいに「ありがとう」と述べるこころちゃん。ぼく(リスナー)の鞄に
折り畳み傘が入っているのがチラッと目に入ったらしい。にも拘わらず
黙ってこころちゃんの好意を受け取り、1本の傘を共有するなどという
ふしだらな行為に甘んじたぼくの紳士ぶりに、惚れ直した模様であった

講評
約20分間に及び、とても静かな雨の日の1ページを描いた作品である
環境音が豊かなため、本作をスマホやポータブル再生機器にぶち込んで
イヤホンで聞けば、隣にこころちゃんがいるかのような気分にもなろう
じゃけん雨の日に当該ボイスドラマを懐に忍ばせ、ニソニソと笑いつつ
「うんそうだよね、こころちゃん」「わかるよ、こころちゃん」などと
相槌を打ちながら歩けば、こころちゃんとデートしてる気分になれるし
市民の通報を受けたポリスマンも、目を血走らせ駆けつけることだろう

まあそれは冗談半分としても、本作の最序盤のあたりでこころちゃんが
「車や人にぶつからないよう気を付けて」「ちゃんと前を見て」などと
クッソメタいご忠告をストーリー的には自然に、ただ少し声色を変えて
「主人公」ではなく「リスナー」にむけてダイレクトに語りかけるのは
実際「歩きながら聞く」ことが想定あるいは期待されているからだろう
白昼夢に心をゆだね、空想の世界に遊ぶ素養のある変人さんであるなら
部屋にこもって聴くより歩きながら聴く方が100倍楽しいのは分かる
まあ不要不急の外出は控えていただきたい世の中だけれどもね!

声優について。「たどたどしいウィスパーボイス」と言うべきだろうか
少しくぐもって、つっけんとんで、語尾がほんのり強い不器用な口調は
こころちゃん独特の「能面フェイス」を声で表現する試みだと思われる
ただ声質はこころちゃんの実年齢よりもロリロリしく感じられる事から
不器用と言うより「ツンデレ」めいて、小生意気に聞こえる部分もある
ぼくには橙ちゃんやルナチャ、女苑の声を彷彿とさせられる感じだった

ところで、徒歩でお迎えに来るなど今日び『サザエさん』くらいでしか
見かけなくなった世界観だなと思う。昭和時代の同棲カップルみたいや
神社デート、何をお願いするか本気で悩むなどこころちゃんの精神性は
いい意味でしみったれた、純粋で、どこか貧乏くさい部分も感じられる
4畳半で肩を寄せ合って生きてる健気さも勝手に感じ、勝手に刺さった
0579名無しさん祈祷中・・・
垢版 |
2020/11/22(日) 07:02:55.76ID:MdLA1dLD0
能面フェイス→無表情フェイス
文字数をそろえたい一心が先行しすぎて
いくらなんでも伝わらなすぎる造語だと思った
0581名無しさん祈祷中・・・
垢版 |
2020/11/22(日) 22:01:41.76ID:MdLA1dLD0
>>524
拝聴した。東方6ボス曲の正当派メドレー

概要
東方紅魔郷から東方紺珠伝までの6ボス曲の正統派メドレーである
黄昏フロンティアの6ボス、すなわち萃香ちゃんや天子とかも含む

全体的に、シンセを主体としたEDM風味の伸びやかなアレンジで
当該系統によくある傾向として解放感や透明感に富むと感じられる
「御伽の国の鬼が島」等では一定のリズムやメロディの繰り返しで
トランスの諸楽曲めいた心地のよさと、飽和的な感覚の供与もある

いずれの曲も、細やかに砕かれた音がじわじわとした曖昧さを帯び
更にはそれを活用することで、曲同士を接合しているように見える
端的に言うと「いつのまにか曲が変わっている」ような感覚であり
トランジションに例えれば「ディゾルブ」的な雰囲気だと思われる
いかな切り替えも違和感が最小限に留まる汎用性の高い技法だろう

紅魔郷から神霊廟までは順当に「原作STGのリリース順」で並び
「東方の歴史を順に振り替える」的なお行儀の良さを感じさせるが
そこでこころちゃんが闖入。続いて比那名居、菫子、萃香ちゃんら
「ここまでスルーされてた」黄昏ボスが一気呵成に押し寄せて来る
その嵐のような自己主張が終わると、乱入者のせいで出番が遅れた
針ちゃんがいそいそとセンターに躍り出る…がそれも束の間の天下
今度は八意の野郎がしゃしゃり出てくる。承認欲求が強すぎるやろ

講評
本作の中で最大の不思議は、先述した通りの「メドレー順」である
東方心綺楼になって始めて黄昏に脚光があたるのも不思議であるし
その後出てくる黄昏ボスの順番もおよそ「時系列」を想像しがたい
八意に至っては、なぜ純狐の前座に収まっているのかもっとイミフ
「諸楽曲同士の親和性」だとか「メドレー全体の物語設定」だとか
そういった落とし所に当てはまらず、えてして破天荒な展開なのだ

「おおっと私たちを忘れてもらっちゃ困るぜ!」みたいなノリか?

確かに、黄昏曲や八意がスルーされてたのは誰でも気づく事だろう
西行寺から蓬莱山へと移ろいだ瞬間、多少心あるリスナーであれば
「あれ?萃香ちゃんは?」と思うだろうし、八意はなおさらである

だがその後、比那名居も華麗にスルーされていることから推察して
「まあ黄昏だし」とか「八意はニセ6ボスみたいなものだし」とか
作者さんを擁護するための"言い訳"を、各々自分に言って聞かせる
その「絶妙なタイミング」で、二度目の"裏切り"を仕掛けるわけだ

端的に言えば「スルーしているように見せかけてスルーしてない」
このギミックをどう解釈するか。そこに一つ、作者さんと視聴者の
暗黙の対話があるように感じられた。あくまでも、個人の感想です

曲調について、非常に繊細で完成度の高いアレンジであると思うが
唯一無二の才能や個性を感じさせられる、とかそういうのではない
いわゆる「傑作」ではなく「秀作」の一として評すべきものだろう
個人的な趣味で言わせていただけば、当スレでこの間ご推薦頂いた
『東方全ボスメドレー靈〜鬼』との類似を感じるが、ボリュームや
工夫の量などを鑑みるには、『東方全ボスメドレー靈〜鬼』の方が
より印象に残るものがあった。まあ比べること自体失礼だろうけど

他方、本作は単なるメドレー作品と言うに留まらず、キャラの絵や
印象的なセリフの抜き出しによる演出など、様々な要素を兼ね備え
目、耳、感情で楽しむ総合的な芸術であることも忘れてはなるまい
0582名無しさん祈祷中・・・
垢版 |
2020/11/22(日) 22:26:37.68ID:MdLA1dLD0
黄昏フロンティアの6ボス→黄昏フロンティアのラスボス
0584名無しさん祈祷中・・・
垢版 |
2020/11/27(金) 01:46:03.86ID:wy/hn/OD0
>>526
購入した
宇宙警察アリスが敵性エイリアンに寝返るエロ漫画

概要
平凡な学校に通うアリス。だがその正体は、宇宙警察なのである
敵性エイリアンの活動に目を光らせ、地球の平和を守るかたわら
イケメン先輩と倉庫めいた暗所にしけこんでは交尾に勤しむなど
非常に充実した学校生活を送っていた

その日も激しく交尾を行ったアリス。トイレで事後処理を済ませ
廊下を歩いていたら、あまり見覚えのない後輩に呼び止められる
だがこの後輩、突然謎アプリを取り出してアリスを発情させると
セルフパフパフと言わんばかり、乳に顔を埋めてくるではないか
「さては敵性エイリアンだなオメー」と、瞬時に察知したアリス
戦隊ヒロインめいたエフェクトで際どいバトルスーツに変身する
「学校の廊下」なんて、いつ人が通るとも知れん場所だと思うが
アリス=宇宙警察だというのは、既に周知の事実なのであろうか

臨戦態勢のアリス。だがこの敵性エイリアン、普通に超強かった
目にも止まらぬ速さで背後を取られ、熱烈なセクハラ攻撃を浴び
あえなく失神したアリスは、そのまま宇宙船に連行されてしまう

宇宙船にお持ち帰りされたアリスを待っていたのは洗脳であった
「地球人は汚い、敵性エイリアンこそ真の恋人」等と上書きされ
肌や髪の色も怪人ぽく改造されてしまったアリスは地球を裏切り
ダブルピースで出産しつつ、地球侵略の旨を予告するのであった

講評
言いたいことはたくさんある。
ぼくのよく知るマガトロさんとは、全く別人のアリスであること
学園ものかSFものか、どっちか一つに絞れば良いだろってこと
てかストーリー上「宇宙警察」という肩書が一切皆無であること
そもそも、これっぽちも東方が関係ないこと。ほんと、色々ある
その中でも、どうしてもツッコまずにはおかれない点が一つある

等身がおかしいよ!!!!!!!

https://i.imgur.com/uVurpif.png
※等身がおかしい

測ってみると10等身以上はあると思う。大空翼くんを凌駕する
で、なんでこんな事になったか、ぼくなりに一生懸命考えた結果
「本作は潜在的におねショタではないか?」という結論に至った
宇宙警察とかいう、正直必要性が全くわからん設定をはぎ取ると
本作は、ナード後輩がリア充先輩から恋人を寝取る話とも言える
作中で「アンチスクールカースト」的下剋上が成立しているのだ
即ち、頭身も年齢も釣りあった年上カップルから彼女を奪い取り
自分だけ甘やかしてくれるお姉さんに改造するという欲望の顕現
それが本作ではないだろうか。無論そう思わせられる根拠として
敵性エイリアンは非常に醜く、矮小な矮躯に描かれていたと思う

https://i.imgur.com/O4vzmcl.png
※等身がおかしい

余談。先の叙述トリックよろしく、主人公がアリスという以外に
東方要素の欠片も無い本作。名前がアリスというだけで良いなら
ぼくは次に広瀬アリス主演のドラマでも見させられるのだろうか
「巫女っちゃけん。」あたり。こちらのがまだ巫女が登場する分
東方要素が多く含まれていると言えよう。まあ、見ないけどな
0586名無しさん祈祷中・・・
垢版 |
2020/11/27(金) 02:45:44.14ID:wy/hn/OD0
ボイロの弦巻マキを存じ上げないのだが、上の画像については
バニーガールめいた衣装を着た金髪ボインのおねーちゃんであれば
大体「〇〇に見える」と言って差し支えの無い汎用性を感じさせられる
0587名無しさん祈祷中・・・
垢版 |
2020/11/27(金) 02:50:03.82ID:wy/hn/OD0
ボイロの弦巻マキちゃん見てみた
金髪ボインのおかしなファッションのお姉ちゃんと言う所まで一致してるな
ただ、アリスのネクタイは栄えある宇宙警察の証。オサレアイテムではない
意匠もほら、ジーパン刑事以来の伝統と言えるデニム生地っぽさあるし多分
水兵とセーラームーンくらい違うのである
0588名無しさん祈祷中・・・
垢版 |
2020/11/27(金) 02:51:49.10ID:wy/hn/OD0
>>527
拝聴した
ピュアヒューリーズ 〜心の在処 のピアノアレンジ楽譜付き

概要
正統派と言って差し支えの無い、ピュアヒュアレンジであろう
純狐おばさんが持つ、寒々しいほど凜とした雰囲気にマッチし
デーデッデデデーン的な重低音がやべーやつ感を際立たせつつ
艶めかしさとスリリングさ、そしてほんのりと悲しさを湛える
そして何より、紺珠伝のトリにふさわしいコズミック感がある

他方、人類は手が二本しかない関係で、低音と高音の間に入り
緩衝材的役割を果たすパートがあらあらと省略されているため
その対極さが際立っている点が、逆に特徴と化していると思う
結果として、「洗練された重厚なシンフォニー」と言うよりも
むき出しの鉄筋コンクリートのごとき直情ぶりを感じさせられ
かえって「旧地獄の住民」的なダークな明るさを彷彿とさせる
その影響なのであろう、ぼくの中では不思議なほどはっきりと
「渡る者の途絶えた橋」等を想起させられるアレンジであった

https://www.youtube.com/watch?v=XqL829KoOcU
※原曲「渡る者の途絶えた橋」

そもそも、純狐おばさんと水橋って親和性が高そうにも見える
実際出会ったら同族嫌悪的に、クッソいがみ合いそうでもある

講評
ご推薦等で賜ったように、本作はただ聞いて楽しむと言うより
実際に演奏して楽しむパターンの楽曲ではないかと推察される
楽譜も配布されてる様子。個人的には、先般述べた理由により
本曲の習得は憚れるが、挑戦してみたという諸兄におかれては
採音してアップされたなら講評つかまつる事はやぶさかでない

メインメロディについては原作に近しいアレンジである一方で
伴奏部分については、意外と「単純なパターンの繰り返し」に
あつらえ直されているように見られる。すなわち、少なくとも
「楽譜を覚える」「指づかいを覚える」という意味においては
習得の労力が緩和されているようなやさしみが込められている
存外に習得が早めに感じられ、練習の中で成長が実感できる分
取り組む楽しみも、マシマシに感じられるのではないだろうか

また、本動画中では非常に速いテンポで演奏されているのだが
恐らく、もう少しゆっくりめに弾いては支障はあるまいと思う
例えパターンが定められていようとも、それを正確に連続して
弾きこなす技量とは全く別物なので

加えて雪崩のごとく頻発する右手の「テュルルルルルルル」も
中々の曲者だろう。一つ間違えれば音もリズムも総崩れである
やってるご本人は恐らくクッソ楽しかろうて、埋没するあまり
総崩れしている事実に気づかなさそうのも厄介ではある
0589名無しさん祈祷中・・・
垢版 |
2020/11/27(金) 02:56:39.58ID:wy/hn/OD0
等身→頭身
弾いては→弾いても

え?よりによってそこで誤字るんですか?ってやつ
0592名無しさん祈祷中・・・
垢版 |
2020/11/27(金) 15:37:15.41ID:xI6VxcZb0
あまりに推敲しすぎると逆に一旦時間を置かないとわからなくなるんだよなぁ…
0593名無しさん祈祷中・・・
垢版 |
2020/11/27(金) 19:06:32.99ID:wy/hn/OD0
>>590
イッチQとしてのクソザコプライドでも許されざるもので

>>591 >>592
諸兄が待ちわびていると思うとついつい焦って未推敲のまま
UPしてしまうのだ(大嘘)
0595名無しさん祈祷中・・・
垢版 |
2020/11/28(土) 15:15:55.28ID:j0sxlSAjM
微妙に語尾や言い回しを調整してんのは分かるけど
それをスラスラできるのは文才とかとも違う謎の能力だよほんと
もっと有効活用する方法ありそう
0596名無しさん祈祷中・・・
垢版 |
2020/11/28(土) 17:05:40.97ID:rNskj4z30
むしろ作文が苦手だから言い回しを変えてなるべく次の行まで文を伸ばしてから改行することで400字稼ぐという文字数調整スキルは俺も小学生の頃に習得したわ
それの上位互換だな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況