>>853
「休んだ事実は変わらないからな」
運営が公式に何も発表していない不実を事実かのように流布すること自体当事者にとって不快なものであり名誉を毀損する恐れもある
文章の内容は読み方によっては瀧野氏の人格を否定しているようにも受け取れる
瀧野氏があなたの文章を読んで精神的苦痛を受けたと訴えることは可能だろう
裁判では裁判官の心象が全てで有りあなた自身が裁判を通じて論難を加えれば加えるほど裁判官の心象を害することは想像に難くない
あなた自身が自分の考えが通じるだろうと勝手に考えても被害者自身の心情が優先される
公式な休業期間ではないのに「受験というよくわからない理由を付けて休業期間くれる運営なんて他にいないぞ」と
当事者から発表もされていない不実を不特定多数が閲覧する掲示板に事実として記載したことで訂正も削除も出来ない状態にした
そこは争点の一つになるかもしれない
通報された内容が被害者側にとってどう受け取られるか今後の展開を待つしかないだろう
下手な事を書き込まないことだ
それに尽きる