X



ルークの最後はどうすれば大部分の観客が納得したのか2

0196Order774
垢版 |
2018/12/05(水) 02:03:51.57ID:2jgbistW0
これを滅ぼそうとするライアンがおかしい。
0197Order774
垢版 |
2018/12/05(水) 05:12:08.38ID:PTF7QIao0
ライアンの考えって、軍隊があるから戦争が起きる
って言ってる典型的な底浅リベラリズムの発想
町田みたいなパヨクにウケるのも納得
0198Order774
垢版 |
2018/12/05(水) 12:45:24.74ID:th0M0ILQ0
勘違いしている人が多いようだけど、
ルークは、ジェダイを復活させるとシスが復活するから隠居したのではないよ。

ルークは、長い旅の中で、

・光と闇は周期的に争うこと
・そのたびに銀河が甚大な被害を受ける

ということを知ったから、争いを避けるために隠居したんだよ。

ビジュアルディクショナリーにそのように書かれているし、
当然ルーカス・フィルムはそのように考えている。

そのストーリーに沿って作品を作ったのがライアンだよ。
0199Order774
垢版 |
2018/12/05(水) 18:03:44.23ID:bxu7ZmkXp
>>198
多分、誰も勘違いしていないと思います。
ルークはなぜ自分が隠居したら、「光と闇は周期的に争うこと」を避けられると思ったと考えますか?
0200Order774
垢版 |
2018/12/05(水) 19:35:44.77ID:JWU0uJFy0
光と闇が周期的に争うことが必然だったら
その被害を食い止めるために出て行くのがジェダイらしさではないか

ビジュアルディクショナリーは未読だけど、
映画を跡付けるためのものだから、ライアン路線を肯定してて当然
0201Order774
垢版 |
2018/12/05(水) 20:09:29.17ID:PTF7QIao0
>>198
お前が一番勘違いしてる
0202Order774
垢版 |
2018/12/05(水) 20:34:59.06ID:AU6s031Md
無明の闇を照らす叡智の光が隠遁したら、真っ暗な闇になるように、
隠遁したら無明が支配することに気づかないとは、ルーカスフィルムの考えで、愚かなルークにされたものだね。

答えられない質問と分かって聞いてるでしょ。

光と闇が交互に争うのじゃないから。
例えば「法」の光がないと「無法」の闇の世界になる。

無明の中で照らす叡智がなくなることで、無法で無明の地獄に包まれてしまうのだから。

隠居して、照らす叡智の光が減る分だけ、ジェダイは弱体化して、闇を逆に近づけただろ。
0203Order774
垢版 |
2018/12/05(水) 20:54:46.41ID:fEsMEnzd0
もしダークサイドが現れて、大虐殺を企てていてもライトサイドがフォースを閉ざしているかぎり
光と闇の争いが起きて甚大な被害が出る事は無く、ただただ大虐殺が繰り返されていく
どんなに大虐殺が続いても光と闇が争うよりマシだからハナホジー。がルークの深い考え
0204Order774
垢版 |
2018/12/05(水) 22:32:51.81ID:lNBXDC9Ha
>>202
仏教?の専門用語がわからないので、一般人にもわかりやすくお願いします。
0205Order774
垢版 |
2018/12/05(水) 22:46:56.19ID:lNBXDC9Ha
>>200
ルーカスフィルムのパブロが書いてるので、ライアンの後付ではなくこっちが先。
0206Order774
垢版 |
2018/12/06(木) 00:16:19.81ID:2SNkbdTU0
ああ、キャスリーンなんかをトップに据えた時点で、ルーカスフィルムももうだめだな

「フォースは自然の流れ」
「逆らわない」
ってフリーメイカーでさえ知ってるのに
0207Order774
垢版 |
2018/12/06(木) 00:30:33.88ID:Z3AqB/AF0
>>206
意味不明。何を言いたいの?
0208Order774
垢版 |
2018/12/06(木) 00:33:00.00ID:Z3AqB/AF0
>>199
いつも聞いてばかりいるよね。
ブチ切れした人もいるのにその論調はやめたほうがいいよ。
0209Order774
垢版 |
2018/12/06(木) 01:09:44.58ID:+ylCJTCo0
>>198の言い分はルークの隠居を擁護しているようだが挫折して世捨て人になったことを正当化するには弱い
何より、光と闇の争い(この表現も曖昧で好きではない)はルークが戦わなければ無くなるなんてあり得ないのは明白
現にレンやレイが目の前に現れたのだから、その時点で破綻している
にも関わらず隠居を続けるのは何もかも嫌になったことの証明
そこには大義など無く、過去の英雄を侮辱した結果が残るだけだ
0210Order774
垢版 |
2018/12/06(木) 01:30:24.20ID:SbyKSh2W0
ライアンの「ルークは、争いを避けるために隠居した」とは、どうやって間違えたのかね?

「争いのないように収める者」が隠居していなくなれば、
搾取が横行するシスの世になる。

人はみな、生物を殺して食べているが、生存をかけて生きている。
自分が生きるために、いろいろなことをしている。 

人を殺して搾取するのがシスとすると、我々との違いは、人か、生物かの違いだけ。

もし家畜が高等な生物であれば、人間のほぼ全員がシスになるだろう。

生物を食して「人が生きて行かねばならないため」の最低限の原罪にとどまらず、
人間同士では、食べる為に、人のお金や物を窃盗で搾取する貪欲な者も出て来る。

人の物を窃盗は、法で禁じられているが、法がない世界なら自由に窃盗ができる。
無法の世界でそれこそ人間同士で搾取するシスの暗黒世界となる。 
そして人間同士の争いになる。

節度の無く、貪欲な搾取を愚かな行いを罰する法は、争いをを予め防ぐ知恵である。
このような争いなどを抑える叡智により、世の中に争いがない状態で、法治国家となる。

闇と光が周期的に争うのではないよ。

人々の争いを防ぐ法だけでなく、争いを収める者がいて、法治はできる。
争いを叡智で収める者がなければ、法は守られず、世の中はシスたちの自由となる。
0211Order774
垢版 |
2018/12/06(木) 01:41:57.04ID:SbyKSh2W0
>>208

>ルークはなぜ自分が隠居したら、
>光と闇は周期的に争うこと」を避けられると思ったと考えますか?

に回答してないよ。
0212Order774
垢版 |
2018/12/06(木) 01:52:53.90ID:BwyaHlGBp
>>208
掲示板で意見を確認する方法としては聞くしかないと思いますので、アドバイスには痛み入りますが、謹んでお断りします。
0213Order774
垢版 |
2018/12/06(木) 03:20:29.68ID:nKXYXRkJ0
ライアン流フォースの光闇は頭の悪いリベラル思想そのものだよ
0214Order774
垢版 |
2018/12/06(木) 05:23:31.78ID:k4Y5BBhe0
仏教の視点で考えるなら、ジェダイはフォースという神通力にうつつを抜かしてる時点で
どいつもこいつも最初から天狗道に堕ちてる

いくらでも代わりのいる凡人でありたくないという逃避から特別な存在になることを欲して
結局、自分は無数の塵の一つに過ぎないのだと改めて認識するのが「悟り」だったわけで
ハガレンのエドみたいに真理や特別な力への執着を手放して「ただの人間」だと認めるのが「叡智」

この世に物事の中心になれるような特別なものなんて存在しなくて、ただ相互作用という「縁」しかない
守護にしても破壊にしても、周りのあらゆる存在がいなければ何一つとして成り立たない
世間や人々の中に自らを置かず、正義の味方や悪の帝王といった特別な存在を気取ること自体が思い上がりでしかない
0215Order774
垢版 |
2018/12/06(木) 08:44:15.11ID:gd1mnWO+a
>>214
そのようなジェダイの傲慢さを描いたのがプリクエルなのでは?
0216Order774
垢版 |
2018/12/06(木) 08:45:41.60ID:gd1mnWO+a
>>212
ブチ切れした人の気持ちがわかりました。
0217Order774
垢版 |
2018/12/06(木) 09:43:08.19ID:ObyIycJzd
>>214
仏教の原始がブッタ=釈迦が、瞑想で悟りで人びとに説いたことは、「人の苦しみは、穂煩悩の闇を叡智で照らしみない、無明からくる」がオリジナルとされているよ。

仏教で悟りを説いたのはブッタだけど、
そのほかの多くには弟子が考えた経典の教えもある。
悟りは、ことわりの叡智を発見でもあるから。
「縁」とかは後の人が「縁」を考えついて経典で説いたことだし。

仏教を起始した「ブッタの悟り」は無明だよ。

他の人の無明と違う悟りを引用しても、内容が違うから。
ブッタの悟りで説いた「無明」は否定できてないよ。
0218Order774
垢版 |
2018/12/06(木) 10:51:35.84ID:yuFDBIDQ0
>>180
スノークはルークが新しいジェダイアカデミーを作ろうとする前から存在していた
ルークがアカデミーを作ろうが作るまいが、スノークはSOの首魁になっていた
スノークは別に「ルークがジェダイを復興させようとしたから世に出てきた」のではない

なので、ライアンの勝手な解釈は矛盾だらけ
0219Order774
垢版 |
2018/12/06(木) 11:00:19.50ID:yuFDBIDQ0
そしてなにより、EP7では「ダークサイドは常に形を変えて存在する」とハッキリ描かれている
シークエルの時期のダークサイドはFOであり、スノークもシスではない
FOの飛躍はルークのジェダイ復興運動とは何の関係も無い

なのにこんな考えをするという事は、

>救いに駆けつけたかったがジェダイを復活させられない
 同様にシスも復活し悲惨な戦いが始まるからだ
 新しい光のためにジェダイは滅びるべきなんだ

ライアン先生はEP7すら理解してなく、過去のSWに対する読解力もまるでない事になるな
0220Order774
垢版 |
2018/12/06(木) 12:14:05.16ID:lRe/n9zN0
>>209
おっしゃる通りだと思う。
何もかもが嫌になって外部との連絡を経って遮断したのだと思う。
それがルーカス・フィルムが描いているEP7、EP8ルークだと思うよ。
0221Order774
垢版 |
2018/12/06(木) 12:48:56.89ID:JVDWPC+Y0
>>214
仏も六神通を持っているとされますが、だからといってそれにうつつを抜かして手に入れたわけではないですよね。
それに、フォースは神通力ではありません。
ルークのセリフを借りると、
It's the energy between all things.
a tension, a balance...
that binds the universe together.
フォースを使ったそういう能力を得ることにうつつを抜かした人がいないとは言いませんが、ジェダイ全体がそうだとは言えないのではないかと思います。
0222Order774
垢版 |
2018/12/06(木) 12:51:57.70ID:JVDWPC+Y0
>>215
プリクエルとクローンウォーズで描かれたジェダイの腐敗は、オーダーが共和国と癒着し、フォースに対する信仰より政治的な行動を優先するようになってしまった、ということだと思います。
もちろんほかの解釈もできると思いますが、殊更に力にこだわっているように見えたのはアナキンくらいではないでしょうか。
0223Order774
垢版 |
2018/12/07(金) 00:58:52.11ID:K2mgU1Ht0
腐敗というか、本来ジェダイがあるべきフォースの意思に耳を傾けなくなったから堕落したんだ

ヨーダはグランド・マスターとして名誉欲を欲してた
メイス・ウインドウなんかは直接的、物理的な力を濫用していただろう
ジャンゴの首を刎ね飛ばしたのは、ジェダイ・コード的にどうよ、
って声があるぜ

クワイ・ガンがジェダイ評議会と距離を置いたのは、
フォースの声が聞こえなくなると思ったからだろう
0224Order774
垢版 |
2018/12/07(金) 08:50:08.87ID:DN3UxA1Ca
>>223
おっしゃるとおりだと思うよ。癒着とかの話ではない。ジャンゴの首がはねられた後のドゥークーは複雑な顔してたね。

そういえば、ウィンドウとドゥークーって対決したことってあったかな。
0225Order774
垢版 |
2018/12/07(金) 09:28:48.64ID:HWw0Csd+p
>>223
>ヨーダはグランド・マスターとして名誉欲を欲してた

そういう場面あるの?
出世や名誉欲を臭わせる部分なんてあったっけ?
0226Order774
垢版 |
2018/12/07(金) 11:52:37.34ID:WHPNLTQ0p
メイスは確かにキツイ性格だけど、ジオーノスのあの場面で
ジャンゴにセイバー突き付けて生け捕りにしろとでも?無理だろ
パルパティンの時もあそこで殺さなきゃヤバい状況だと判断したのは適切だと思うけどな
0227Order774
垢版 |
2018/12/07(金) 21:48:44.54ID:DN3UxA1Ca
でも首チョンパはいかがかと。
0228Order774
垢版 |
2018/12/07(金) 22:37:05.02ID:bT8dRAi1p
>>223
ヨーダに名誉欲があったと言うのはどの描写からでしょうか。私は特に感じませんでした。
ジャンゴの首を刎ねとばしたのは、ジェダイ・コード的には全く問題ないでしょう。ジェダイ・コードは戦闘自体を否定していないし、戦闘とはそう言うものです。
クワイ=ガンは評議会への報告もきちんとしていたし、アナキンのことも(一応)評議会に判断を任せています。逆らってはいましたが、距離を置いているというわけではなかったと思います。
0229Order774
垢版 |
2018/12/07(金) 22:39:24.73ID:bT8dRAi1p
>>224
癒着という言葉は適切ではないかもしれませんが、Wookieepediaのアソーカ・タノのページから表現を借りれば、「ジェダイが共和国の政治的必要に応えようとするあまり、フォースに対する責任をないがしろにしてしまっている」ということです。
堕落と言った方が解りやすいのかもしれませんが、個々のジェダイというよりは、組織としての問題と解釈しています。
0230Order774
垢版 |
2018/12/07(金) 23:03:11.34ID:aRHi+E520
>>228
ウィンドウがジャンゴの首をはねたのは、どのような理由で、
ジェダイコードを否定していないのですか?
0231Order774
垢版 |
2018/12/08(土) 01:48:55.34ID:fIRLOs05p
>>230
多対多の戦闘継続中で、相手を武装解除して行動不能にすることは不可能な状況です。
あの戦闘そのものがジェダイ・コードによって否定されないのであれば、あの場面で首を刎ねることは卑怯でもやりすぎでもありませんので、その行為も否定できないでしょう。
0232Order774
垢版 |
2018/12/08(土) 02:57:20.26ID:YNcf93Qu0
ブリクエルは、ジェダイが自ら腐敗するのではなく、
ダース・シディアスの「陰謀によりジェダイが分裂して弱体化する」ストーリーだよね?

政治手腕が優れており、ヨーダの直弟子のドゥークー伯爵のようにダース・シディアスに誘われ忠誠を誓うもの、アナキンのように陰謀を講じられて自ら選択させられるもの、
パルパティーン元老院議員の表の顔を装いに欺かれ、銀河帝国樹立とジェダイを滅亡する企みに欺かれるものたち、を描いていたのだよね。

戦闘能力も、ヨーダが打破は不可能と撤退しており、Ep1〜Ep6はダース・シディアスが最強の設定だし。

Ep6でルーク親子に、自分の誘惑を拒絶された怒りによって生じた隙を突かれるまでは誰も敵わな存在であれば、
彼が存命中は、ジェダイたちは単に倒されるしかないよ。
0233Order774
垢版 |
2018/12/08(土) 05:51:52.97ID:P4We4yyB0
個人的信条により敬語の質問調レスには解答しないことにする。
0234Order774
垢版 |
2018/12/08(土) 06:02:35.35ID:qZJkS/SO0
>>232
両方あると思うよ。ジェダイ自体の弱体化とシスの台頭。
それを危惧していたのがクワイ=ガン・ジン。
0235Order774
垢版 |
2018/12/08(土) 06:07:29.17ID:qZJkS/SO0
>>231
アナキンがドゥークー伯爵の首をはねたことは道義的には許されないけど、
戦闘下では首をはねることは許されるってことだね。。
たしかに戦わなければならない状況下に置かれて仕方なくって感じだけどね。
0236Order774
垢版 |
2018/12/08(土) 06:46:17.80ID:flXPG70K0
マスタークラスのジェダイすら倒すジャンゴの戦闘能力を考えれば
あの混戦時には瞬殺が最良の対応、その手段としての首ハネは合理的な行動ではないかと

あえて生かすなら、アナキンみたいなダルマにするしかないが、
そっちの方が残酷な気がする

メイスの問題は、厳格さに偏ってしまってる故の
寛容や許容の不足ではないかな?
0237Order774
垢版 |
2018/12/08(土) 06:58:22.55ID:P4We4yyB0
悲しいことにSWは真の歴史ではなくフィクションだから、
ストーリーや表現の背後に製作者の意図が見え隠れするのは
仕方がない。時には、なーんも考えてない、無意識の結果って
こともあるだろうけど。

メイスの首刎ねが、怒りにかられ戦闘に没頭したジェダイの愚かな行動を表現したものならそれもありだけれど、
単にヴィジュアルの衝撃と、父の生首入りヘルメットを拾うボバへの観客のシンパシーを狙ったものなら、作品自体への批判
ポイントになるな。
0238Order774
垢版 |
2018/12/08(土) 07:26:18.51ID:dr+v10Qyp
ホバの拾ったのはヘルメットだけで、生首は別の場所に飛んでんだよね
首チョンパ時の影みれば分かるけど

あのボバのシーンは、父を亡くした悲しみなのか、
父のあとを継ぐ決意や復讐の誓いなのか、
前者なら生首の方を拾い上げると思うが、いまいち分かりにくい
0239Order774
垢版 |
2018/12/08(土) 08:20:46.15ID:qZJkS/SO0
メイスがジャンゴを殺したおかげで、
ジャンゴを尋問することができなかったし、
アナキンは、ジェダイは人を殺しても良いんだって思うきっかけになったかも知れない。
ボバは、ジェダイへの復讐を強く思ったのかもしれない。
そういった意味では、意味深いシーンだね。
0240Order774
垢版 |
2018/12/08(土) 08:36:45.48ID:fIRLOs05p
>>232
そうですね。ジェダイの腐敗については、クローン・ウォーズでより描かれていますが、ジェダイが自滅したというわけではなく、これもシディアスの陰謀の一部だと思います。
つまり、最高議長として、共和国への協力とジェダイの信仰がコンフリクトするような指示や要請をする事で、ジェダイたちの評議会への不信感が生まれるように画策した、ということだと思います。

シディアスの強さについては、少なくとも一対一では倒せると判断したから対決したわけですから、撤退・隠遁の理由としてはあのわずかな機会以外には直接対決が難かしいからだったと思います。
また、ジェダイ(シスも)を倒すにはフォースを使う必要はなく、ブラスターで十分ですから、その理由さえあれば、シディアスが存命であるかどうかに関係なくジェダイは倒されるしかないですね。
0241Order774
垢版 |
2018/12/08(土) 18:24:42.22ID:acuFDK9w0
シークエルでは、ルークを愚かなことで隠遁させ、
力があるにもかかわらず、妹や革命軍の友人が倒れる中で、ルークを探しているのに、宙に翔ばない臆病者の設定にした。

Ep4で、オビワンがレイアの呼びかけで、ファルコン号を雇って宙に翔んだのと大違い。

シークエルが下らなさ過ぎる由縁だよ。
0242Order774
垢版 |
2018/12/08(土) 19:03:40.84ID:GLSQbrgv0
ルークは皇帝の誘惑に屈した父親のように暗黒面に転落することはなく、
父親を暗黒面の呪縛から解放することにも成功したのに...
0243Order774
垢版 |
2018/12/09(日) 01:02:29.47ID:cL7jtrSe0
かつての英雄も師がいなくなったら間違いを犯すってことでしょう。
0244Order774
垢版 |
2018/12/09(日) 01:07:20.75ID:rieuS1Ma0
せめて優れた野球選手は名監督とは限らないと言って欲しい
過ちを犯すのが当然みたいな言い方をされてもね
0245Order774
垢版 |
2018/12/09(日) 01:16:22.94ID:cL7jtrSe0
>>244
いい表現だね。そんな感じです。
0246Order774
垢版 |
2018/12/09(日) 07:45:19.86ID:QK+TRSM70
>>238
そっか〜生首は別の方向に飛んで行ったか
ま、西欧絵画じゃ生首を抱え上げるのは女の方が多いし
さすがに子どもの見る映画としてはショッキングすぎるから
ヘルメットにしたんじゃないかな

それに『最後のジェダイ』でもそうだけど、ヘルメットって象徴的に
使われていることが多いしね。レンがベイダーのヘルメットを
大事にしてたことからも、「父のあとを継ぐ」決意の表れだと思える
0247Order774
垢版 |
2018/12/09(日) 08:06:31.15ID:+aBwV8Nv0
>>244
完全な人間がいないように、ジェダイも完全じゃないけど、SWは創作だからね。

シークエルは、ルークを愚かにして転落させているが、
ジェダイを目指して惑星を飛び出たルークを叡智のあるジェダイにせず、
愚かな行為をする大人のジェダイにして、逆に惑星の引き籠り男にして、成長せずに終わらせているところじゃないかな。
0248Order774
垢版 |
2018/12/09(日) 22:25:04.28ID:WQ+7G8Nq0
ルークの成長って観点じゃ456で成長しきったってことなんだろう、もう伸び代がないのだと
山の頂上まで登ったらあとは降りるだけの盛者必衰
老兵は去るのみと大人しく降りていくか、それとも頂上にしがみついて醜態を晒すか。どうも後者だったようだが
0249Order774
垢版 |
2018/12/10(月) 05:09:48.95ID:fZBBsWXw0
あんまり小難しく考えず、
オリジナルでは見れなかったプリクエルのジェダイみたいな活劇を
シークエルのルークで見てみたかった
0250Order774
垢版 |
2018/12/10(月) 06:20:39.76ID:PRsy5+rI0
>>248

山の頂点とかでないよ。
Ep8で、変テコなバーチャルでドラゴンボールのように戦って w

それだけ戦えるなら、同世代の、妹とか、死を迎える友人たちが戦っているのに、
緑色の乳を飲んでいられるのかね。

ライト・サーバーを渡されて、放り投げるとか、
それに託した信頼とか願いを、軽く扱うような甲斐性なしになるのかな。

オビワンは年をとっても、ファルコンをチャーターして惑星オルデランに向かったよ。
0251Order774
垢版 |
2018/12/10(月) 06:35:03.88ID:PRsy5+rI0
Ep4で師のオビワンのように、人々の願いにかなう行い、をして貰いたいよ。
0252Order774
垢版 |
2018/12/10(月) 08:47:17.68ID:pDjLRr9hd
最近のディズニーは名作が駄目にするな。
くるみ割りとかも見たけど、くるみ割玩具人形戦隊ロボとか他スレで書いてあったw

センスがなく、底が浅い展開をてんこ盛りにしちゃうんだな。
0253Order774
垢版 |
2018/12/10(月) 10:05:27.88ID:wl6L5nwS0
>>247
まさかep6がルークの最盛期になるとは思わなかったよ
ライアン監督や今の製作陣はルークの事が余程目障りだった様だ
0254Order774
垢版 |
2018/12/10(月) 11:06:01.29ID:LYlp4gbQ0
ルークは、ライトサイドとダークサイドの表裏一体の危うさを、ベイダー戦で体感し、
皇帝とも対面して、当時最強のダークサイドの恐ろしさも体感し、オビワンやヨーダにも指導を受けた
この時点で、ライトサイドとダークサイドへの理解は完璧なはず
だがルークはライアンに、ライトサイドとダークサイドの理解も甘いただのアホにされた

ルークの失敗をあえて描くのなら、フォース関連ではなく「良い師匠(伝道者・ジェダイ)だったが、良い父親にはなれなかった」
というアプローチで描くべきだった
父性をルークに期待したベン、ルークは師匠として完璧だったが、子を持ったことがないルークは父親役にはなれなかった
その事がベン離反の理由のごくごく一因となる、決定打はスノークの持続する誘惑だが
(EP8の夜襲みたいに、ルークの凶行が最終的なベン離反の引き金になるわけではない)

こっちの方がよほどマシ
0255Order774
垢版 |
2018/12/10(月) 13:00:09.27ID:wl6L5nwS0
>>254
王道だな
だが8の描き方より納得がいく

8の様に、挫折し隠居していることを本人の口から正当化させるなんて下の下
観客に間違っていると思わせておいてクライマックスに正しさを示すから面白いのにな
0256Order774
垢版 |
2018/12/10(月) 21:56:28.27ID:Vc4q5R4Za
>>254
完璧だな。ルークは父親としては最低最悪なんだよ。このストーリーで作り直すべき。
0257Order774
垢版 |
2018/12/10(月) 22:10:46.42ID:RLhCzrnl0
>>254
ベンの親父はあくまでもハンだ
ルークに父性を求めたのはレイ
捻じ曲げてはいけない
0258Order774
垢版 |
2018/12/10(月) 23:58:39.59ID:vk26wl6r0
ベンに殺されたハンは、父性を否定されたのは分かるけど、ルークはおじさんだよ。

ルークは父親の経験はないけど、惑星タトゥイーンでオーウェンおじさんの甥で農場手伝いの青年だから、おじさんについては経験があるだろ。

ルークはアカデミーにいくことを夢見た青年だけど、叔父夫婦の農園の手伝いをする優しい心根だから、ベンに離反されるようなことは、本性としてしないよ。
0259Order774
垢版 |
2018/12/11(火) 08:52:46.44ID:pdWmQXzid
シークエルの前からのルークのストーリーで
スターウォーズをみていた人は、
Ep8でクズ男にさせられて同情しているのだよ。

精神が成長しないで、あまりに憶病で引きこもりで愚かにられたからね。
 
0260Order774
垢版 |
2018/12/11(火) 16:49:03.32ID:eOagYWJl0
73Order7742018/12/09(日) 07:31:38.84ID:HlLc/XLkp

…だそうだよ


JJ ABRAMS CONTINUES FIXING STAR WARS (12/07/2018)

https://cosmicbook.news/jj-abrams-continues-fixing-star-wars

要訳

ep9 において、フランチャイズの修復を行っている JJ であるが、良いニュースがある。

彼はライアンジョンソンによる「最後のジェダイ」なる災難に登場したキャラクターの幾つかを使わないようだ。デルトロが演じた DJ はもう登場しないし、薄汚いポーグも登場しない。残念ながら、ローズに関しては不明である。

JJ はまた、フラッシュバックシーンによってルークをあるべき姿に修復するらしい。



これ、ほんとだったら嬉しいよな。とにかく夜襲のシーンは最大限にフォローすべき
「カイロ・レンの心を覗いたら、ダークサイドの力(レン関係なく)が具現化してルークに襲い掛かり、
ルークは防衛の為にセーバーを抜いて、それをレンが見て勘違いし・・・」
くらいまで分かりやすくフォローしないとな。EP8で夜襲の脚本が回避出来ない場合でも、
本来ならEP8の中でここまで丁寧にやるべきだったんだけどな
0261Order774
垢版 |
2018/12/11(火) 19:50:26.84ID:eFaFlf9da
>>260
JJによる修復ではなく、既定路線だよ。
0262Order774
垢版 |
2018/12/11(火) 22:20:29.95ID:lKtqmLwj0
>>260
少なくともJ.Jの方がSWシリーズに愛を持っており、理解もしている証拠だな
0263Order774
垢版 |
2018/12/12(水) 21:48:51.88ID:3RTTfsAed1212
JJも、レイやレンの主人公への感情移入ができてないからな。

カイロレンの話は既に皆無にちかく、レイもね。
主人公として観客が見てる話題にするのはルークだよ。

感情移入されてない主人公では感動できないし。
JJの得意なまたオマージュか?
0264Order774
垢版 |
2018/12/12(水) 22:42:09.42ID:LtH1ioCf0
新キャラたちがお互い同士ほとんど絡んでないからね
初っ端のEP7からそれぞれが違う目的でバラバラに行動してるから、キャラへの思いも淡白というか…
0265Order774
垢版 |
2018/12/13(木) 07:29:53.12ID:y7mDXXOf0
カイロ・レンは興味ないから、精神異常で終わらせとけ。
父を殺し、母を殺せないマザコンだから、男として父性を持つ存在にはなれない。
レイアかレイの母性に甘えた幼児レベルで終わるのだろ。

レイはお行儀が悪い超能力者で、生まれた場所の戻って廃品あさりでもしてろ。
教えも受けずにいきなり無双する主人公の設定だけど、
ドラゴンボールでいきなり出る強い奴で、いつかより強い敵が出て倒される運命。
教わって強くなるのでなく最強だと、敵を強くなり、単に壮大なだけで内容はない。

”おばかちゃん”の主人公らが、無双するところだけを見てスカッとする路線だけで、
ストレスで疲れた人の気晴らしに、Ep8がしてしまったからね。
0266Order774
垢版 |
2018/12/13(木) 10:09:05.93ID:f8cnPHlh0
>>260
フラッシュバックって事は、リヴィングフォースじゃなく過去のルークだよな
(まぁ、SWシリーズは今まで過去の回想とかは無かったんだが、ローグ・ワンで初めてやったんだっけ)

って事はやはり、EP8のルークの失態を限りなくフォローするという事だろうな
ルークがセーバーを抜くことになった闇のビジョンも、スノークの仕業とか?
ベンは一見、ルークのとこにいてスノークの勧誘が経たれて安全のように見えるが、
スノークはフォースチャット操作も出来るし、どんなに離れてもスノークはベンの精神に接触出来そうだよな

あとやっぱ「スノークの死は嘘でした(SWで死を欺くと言えばやはりあのお方)」の展開の可能性もぬぐいきれないわ
0267Order774
垢版 |
2018/12/13(木) 10:11:48.98ID:f8cnPHlh0
カイロ・レンの腕程度で、ラスボスじゃちょっとキツイと思うんだよなぁ
0268Order774
垢版 |
2018/12/13(木) 10:38:08.58ID:52iWHFwGd
EP9製作陣は、スノーク=プレイガスの展開も視野に入れている、ってニュースちょっと前に出たな
まぁどうなるか分からんけど

老いた肉体を捨てるためにわざと殺されて精神体になり、若いベンの体を乗っ取るスノーク
ベンはスノークの精神支配に苦しむ(ほぼ8割乗っ取られる。よくあるパターン)
ラストバトルでベンの精神が必死の抵抗、一瞬の隙が出来、スノークはベンの体ごと貫かれる
(スノークの精神体は、過去ジェダイのリビングフォースらが連れていく。ヘイデンも登場)
ベンはベイダーのように都合よく、最後に改心したので許される

いちおうこの王道展開でシークエルは締めれそう
0269Order774
垢版 |
2018/12/13(木) 11:13:17.44ID:pC1QaaJId
>>267
レイに負けるし、
パルパティーンのように傍の者の心を読んで支配しないで
あっさり「裏切られました」って愚かものになりそう。

シディアスのときは、ルークに怒りを向けたときに、ベイダーが疎かになったストーリーにしてた。

裏切りとか立場上で当たり前たからな。
スノークの愚かさを超えるかなw
0270Order774
垢版 |
2018/12/13(木) 23:58:30.59ID:EtoBjw6Xd
>>265
ルーカスのストレスで疲れた人の気晴らしで、
やりたい放題して、やはり失敗だったのだろ。
0271Order774
垢版 |
2018/12/14(金) 07:26:44.06ID:3rILAB+f0
疲れた大人が、努力したりや面倒な部分はすっとばして、
何も考えずにおバカでも思ったままでも、主人公を最強にしたから勝ちまくる。

努力とか面倒とかせずに大人になるのは妄想の世界に浸ってるから、
疲れた大人の気晴らし向けのニーズになったね。

ルークの成長がウケたシリーズで、頑張って成長しよう向けのニーズは外してるね。
0272Order774
垢版 |
2018/12/14(金) 08:20:45.85ID:rfmyWDBVd
DJとか盛り場のゴロツキ
0273Order774
垢版 |
2018/12/14(金) 09:10:19.08ID:ZGC8LpRMd
DJはもう出さないらしい。
Ep4のルークと真逆のパロディだからな。

レジスタンスが追い詰められて、
ヒーローでなくて、疲れたクズがでてくるのだから。
0274Order774
垢版 |
2018/12/14(金) 14:08:50.34ID:BqIRyurD0
デルトロの黒歴史になるくらいつまらんキャラだったな
0275Order774
垢版 |
2018/12/14(金) 18:18:46.84ID:c4oC9SwO0
現実で権威主義が失墜したのも、こうなった原因
偉大な師の下で格式ある修行したら立派になれるなんて結果の保証がなくなった

優秀な人材は独学で伸びるってのが主流になり始めたのも
他人から与えられたことをやるだけの奴はつまらんと言われ始めたのも
時代の変化で過去の経験や知識や方法論が全部通用しなくなったから

問題はその独学すら匂わせるだけでロクに描けていないということ
0276Order774
垢版 |
2018/12/14(金) 19:46:30.92ID:maNWADuRd
本当の独学は山奥の原始部族だから、学校とか師とかに教わらないと。
人が動物に勝ったのは“投擲具”という飛び道具の、遠くから戦うやり方を発明したからという。
人は長い歴史で生死を繰り返して、道具とか叡智を師や親から伝承して、他に勝ってきた。
いまも知識や道具の叡智なしを師から教わらないで、山奥に置かれたら食べらちゃうから。
叡智はいろいろあるけど、基礎的な人類が生き残るレベルで、なにがしか師に教わらないとね
0277Order774
垢版 |
2018/12/14(金) 23:11:44.20ID:AHYndhAX0
師から教わるったって学校みたいに勉強するものじゃないだろう本来は
0278Order774
垢版 |
2018/12/15(土) 00:15:17.07ID:/IIBpwmF0
叡智叡智ってうるさいよな。
下手な知識をさらけ出してマスターベーションするな。
0279Order774
垢版 |
2018/12/15(土) 00:54:47.35ID:LoOd+2wM0
木の上の弱かったサルが他に負けないのは、知恵を伝承したからで、
我々の進化で遺伝子レベルで、成長のストーリーは刻まれている。

師から賢いやり方を教わって、自分なりの次が、前より何か人の進化させるのが賢い。
振り出しから始めても原始の野蛮人から始めると、
まだ未踏の最前線を知るには、師に教わらないと、繰り返しになり易い。
誰もしてないと思ったら、黄沙の砂の数ほど沢山ある、失敗の道に入る。

自分なりの次は、人がまだやってないことで、賞賛を受ける。

SWは、人々の遺伝子にある記憶から人気が出る、成長のストーリーを離れた。
それで過去に売れなかった映画の多かった、逆成長させるという失敗をしている。

スマホにはいろいろと淘汰されたアプリの叡智が入っているが、それぞれ開発した師がいる。
黒電話に逆成長したりとか、淘汰されてきたものを入れてもね。 愚かだよw
0280Order774
垢版 |
2018/12/15(土) 06:58:42.83ID:6Cm4zLoG0
>>278
はい出ました反知性

SWの楽しみ方はいろいろだから否定はしないけど、
議論がいやだったらバトルフロントスレから出てくんな
0281Order774
垢版 |
2018/12/15(土) 10:55:03.33ID:qPaBR+1m0
あと本物の良い師は自分で捜すべきだよ。

最前線を知って、そこに至るまでに欠点で淘汰されたやり方と、淘汰で洗練された理由を知らない師でないと、師事しても無駄だからね。
そこから自分の道が始まる。

ジョブスに言わせると、新しいアイデアは1万分の1が良いアイデアで、
洗練して使えるアイデアは千万分の1という。

過去に何か改良して違う淘汰されて世に出ないアイデアは、何か改良して違う方法にしないでそのまま出せば、また同じ失敗する。
一方、未だ試されていない未踏でも、洗練しなければアイデアの可能性で終わる。

だから「誰もしていないこと」には、過去に失敗して誰も出来なかったことと、
未だ未踏のことがあり、成功に向けて後者を見極める能力も必要だからね。

前者で起業したら、散財して自分が終わるだけだからね。

アイデアストリーミングでは、アイデア出しは奇想天外でも「それを出す」ことを認めるが、
絞る段階でジョブスやルーカスや宮崎のように、嫌われても、見極めてNoを言う。

千万分の1は、ジョブスに言わせると「千万を考えてそれにNoをいう」ことらしい。
一方でアイデアを出した人は、1つをもし思い込んでたら怒るわな。

きっとキャスリーンとか、自分のアイデアにNoを言われて、疲れちゃった方なのだろw
0282Order774
垢版 |
2018/12/16(日) 00:13:13.87ID:bTAlDVh/0
ルーカス・フィルムでも当然アイデアストリーミングしてして、
その結果が最後のジェダイだよ。
キャスリンとかライアンを否定することはルーカス・フィルムを否定することだよ。
0283Order774
垢版 |
2018/12/16(日) 00:23:14.05ID:6Xf97S3W0
ライアンが監督を引き受ける条件として自分の脚本を使うことを承諾させたんだが今さら何言ってるんだ
0285Order774
垢版 |
2018/12/16(日) 14:23:12.02ID:gV7z4Bkg0
新3部作は

正史から外せ!!!
0286Order774
垢版 |
2018/12/16(日) 14:51:26.15ID:xYMqQRVx0
>>282
文末(だよ)は何ですぐ嘘ばっかつくん?
0287Order774
垢版 |
2018/12/16(日) 14:51:56.74ID:xYMqQRVx0
色んなスレでも
0288Order774
垢版 |
2018/12/16(日) 17:00:37.86ID:+IqqYz7W0
>>282

アイデアストリーミングは、過去に失敗したアイデアがかなりの割合で出る。
駄目アイデアが千万あって、使えるのが1だよ。

ジブリをみても解るけど、宮崎駿は使える1つのストーリーのために、千万は考えている。
それを観客が楽しむ。

彼はスタジオの意見を却下するので有名だが、彼の頭の中で考えている数を超える提案をするには、
ただの1つを思いつくので無く、同じくらい千万を考えて、1つを洗練しないと対等な土俵に立てない。
大抵の人はそこまで考えないからやられちゃう。

宮崎駿は特に成長する子を描くにが上手だった。
その後のジブリは成長せず自分の悩みをただ綴る精神薄弱系の主人公の暗い話ばかり。

カイロレンとか精神安定しておらず、レイとかも洞窟で自分をみつけられないうじうじ悩んでいるから、宮崎後のジブリと似たような、精神薄弱な自己の露出に入った。

そういうグジグジして、悩んで嵌まった自小説のような話は、人はあんまり見たくないんだよ。

ルークが育ち寿命を全うして次につながる、そういう未来につながる話がいいよ。

最近のディズニーは、出たアイデアがクソなのに、商品化するから愚かだ。
ライアンのアイデアは、Ep8の至るところでストーリーや設定の綻びが指摘されている。

あれは観客に出す商品だったのかな?
えらい批判を浴びているけど w
0289Order774
垢版 |
2018/12/16(日) 17:25:07.51ID:SLguRI6od
>>286
こいつまじきもいよな
だよ。じゃねえよwwww
0290Order774
垢版 |
2018/12/17(月) 20:22:15.78ID:nMBdnA7A0
製作総指揮の計画に法ってルーク殺しを恐らく監督作で依頼されたライアンは
ほんと大変だったと思う
何かに負ける描写なんて見たくないしな
0291Order774
垢版 |
2018/12/17(月) 21:45:28.38ID:xlBjs5Uu0
>>290
ライアン「全て俺に任せることが監督受ける条件」

ってのは完全無視ですか?
0292Order774
垢版 |
2018/12/17(月) 22:08:55.44ID:ZOdcBU19p
>>290
何回説明しても分かんらねぇんだな
お前みたいなライアン信者のバカは
0293Order774
垢版 |
2018/12/17(月) 22:51:15.37ID:XY7uNwCd0
“It was not like I wrote the script and dropped it on their desk.
It was very important to me that I was collaborating with the folks at Lucasfilm from the word go,”
he said. “I moved to San Francisco for a few months and would go in a few times a week to keep them up to date,
spewing my ideas out, especially the big ones.”
0295Order774
垢版 |
2018/12/17(月) 23:36:45.38ID:nMBdnA7A0
>>291
ルークをどこで退場させるかを8だけの監督が独断で決めると
つまりストーリー上の重要キャラクターを、パートを任された監督が独自の判断で死なせるなんて
到底今までの常識では思いつかないが、そこのところ何か詳しい情報があるのかな?

ライアン監督がまるっきり俺の手でここでこういう風に殺そうと決めたのなら
それはそれで手が震えるようなことを、よくやったなと思うけど

全てとは言いながら、レイアの宇宙遊泳はキャシーさんの考えだし
0296Order774
垢版 |
2018/12/18(火) 00:56:14.34ID:guNTW4T30
>>290
強敵にボロ負けするルークを見るのは辛い
だが、今一ピンと来ない大義を掲げて引きこもる姿も同じくらい辛かったな
どうしても表舞台に立てない理由があるのかと思って観ていたら弟子との決別を自ら決定付けてしまったという残念な告白
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況