X



ハン・ソロを、育児放棄して女遊びしてるクズにしたてあげたディズニーを 絶 対 に 許 す な

0001Order774
垢版 |
2018/09/17(月) 13:47:36.58ID:sRxdRp+90
キーラの愛を最後まで信じエンフィス・ネストにコアクシウムを無償で提供する男
一刻も早く借金を返済しないと自分の身が危ないのにルークを助けに戻る友情に熱い男
そんな男が息子を放置して女遊び、グレたら説教しに行って息子に刺されて無駄死に
こんな無茶苦茶を許容してはならぬ
0731Order774
垢版 |
2019/01/03(木) 19:43:50.11ID:BHLn3IUz0
>>727>>728=>>729
だから、育児をまったくしてないという根拠を出せよ
食事の世話や衣服の世話をまったくしてないのが「ネグレクト」レベルだぞ?
「子供が飢える」レベルの
仮に、忙しいからお手伝いさんに何割か任せるのとかでも「ネグレクトではない」んだけど?

いつまで間違った知識でごり押ししようとしてんだか・・・(笑)


そのうち「遠くに出張してる親もネグレクト」とかわけわからんところまで妄想拡大解釈し始めそうだなw



>>727
>「捨てられたと感じ」て「とんでもない恨みを抱えている」のは通常ではない。

だからなんでお前は「その程度で恨みまで持つベンが【通常ではない】」
という逆の考えが出来ないんだよw
どんだけ「ベン様は100%正しい」の甘やかし思考なんだか

映画や小説では「育児放棄レベルの証拠」など一切ない
お前が勝手に拡大妄想してるだけ
「親が多忙で忙しい」レベルで、恨みまで持つベンが異常なだけのお話
0732Order774
垢版 |
2019/01/03(木) 19:45:25.97ID:BHLn3IUz0
大体、ベンの悩みは「この特殊なフォースの悩みをなかなか分かってくれない」がほぼ大半であり、
生活レベルでの育児放棄の証拠などどこにもない
0733Order774
垢版 |
2019/01/03(木) 19:58:00.22ID:u/Nanth2d
都合の悪いレスや>>688に一切反論できてないから、このクソスレはとっくに終わってるよ

マジレスするだけ馬鹿らしいから無駄
0734Order774
垢版 |
2019/01/03(木) 20:46:04.84ID:nDz+FvV8x
何度も言われてるが、一人でネグレクト連呼してるアホは「育児板にこことまったく同じスレ立てて同じ主張してみな」
って言われてんだろ

こんな育児の「い」の字も知らん妄想野郎一人の自演である程度どうにでもなるような過疎板で、無意味に息巻くより、よほど自分の意見が王道かマイノリティかどうか分かるぞ
まぁ1000%ボロクソに叩かれ論破されるけどな
リアルで育児してる親達からな
まぁビビって絶対立てないだろうけどな。本人も己の自信の無さを本当は分かってるだろうし
0735Order774
垢版 |
2019/01/03(木) 20:51:35.76ID:lwrCg4Do0
横だけど
ベンは特殊な能力を持っている時点で通常ではないので
特殊な子供を普通に育てるのは難しく
普通に親が多忙レベルでも特殊なベンにとっては恨みを持つレベルに感じてしまったんだろう
育児放棄ではなくソロもレイアも忙しいなりに普通に育てていたと思うが
超能力を発してしまう障害のある子供に対して普通では足りなかったという話では
0736Order774
垢版 |
2019/01/03(木) 22:03:55.46ID:urZ0ktvt0
答えは>>730で出てるんだからもういいだろ
0737Order774
垢版 |
2019/01/03(木) 22:32:41.35ID:4CsxOgdbx
単なるキャラ説明のインタビューをいつまでも自分の都合の良いように曲解してるヤツは何なんだよ草
ネグレクト妄想のなんの証拠にもならんわ
>>724の言う通りなんだけどな

アダム・ドライバーはあくまでも「ベンはこう感じたんだ」とキャラの説明をしてるだけであり、
「〜の結果によるベンの怒りはもっともなんだ」
など一言も言ってないんだけどな
映画的にも「カイロ・レンがこうなったのは仕方ない」などという描き方はされていない
むしろ「良い歳こいて幼稚な愚かな男」の強調の方が目立つ

なのに「アダム・ドライバーがこう言ってるのだからカイロ・レンの心理が真理」
という意味不明な都合の良い妄想を繰り返してるだけ

例えるなら、とある映画でストーカー役を演じている俳優がいたとして、その俳優が
「このキャラクターはヒロインに振られた事を恨んでいるんだ」
と言ってるインタビューに対して、
「俳優がこう言ってるのだからストーカーの怒りは正当性があるんだ。ヒロインに問題がある」
とか意味不明な事を連呼してるのと同じ事だぞ
0738Order774
垢版 |
2019/01/03(木) 22:39:35.96ID:4CsxOgdbx
>>736
カイロ・レンが「お前の両親、飲んだくれのモブ」って言ったの、あれレイに拒絶されたんで腹いせに嘘こいてるだけだろう

カイロ・レンはまず「同士になったら両親の事を教えてやる」と言ってたのであり(まぁこれもハッタリ臭いが)、
拒絶されたのに本当の両親の事を教えるはずもない
スノークにフォースチャットも操作されてたし、
レイの両親のことは嘘だらけな可能性も普通に高い
0739Order774
垢版 |
2019/01/03(木) 23:03:05.70ID:UgfStAIf0
>>735

>忙しいなりに普通に育てていた
ならば、

「寂しい」と感じても、忙しい中で頑張った親に「感謝」する。

まかり間違っても、「捨てられたと感じ」て「とんでもない恨みを抱えている」という、
にはならない。
0740Order774
垢版 |
2019/01/03(木) 23:28:14.53ID:UgfStAIf0
>>737

>アダム・ドライバーはあくまでも「ベンはこう感じたんだ」とキャラの説明をしてるだけであり、
>「〜の結果によるベンの怒りはもっともなんだ」
>など一言も言ってないんだけどな

「〜の結果によるベンの怒り」については、
下記のとおり、アダム・ドライバーのベンの設定の解説の言葉で、彼の怒りの原因は明確である。

>「彼の少年期 ・・・(中略)・・・ 両親は”親の都合”で不在。
> 彼は育った環境の中で一人ぼっちになり、近しい人々から捨てられたと感じていたんです。
>『これが彼の怒りの原因』で、とんでもない恨みを抱えているんです。」

なお詳細に言うと、彼の怒りの原因については『これが』の指示する事柄にあたるが、
「これ」は近称の指示代名詞で、「話し手がいま話題にしたばかりの事物などをさす」から、
直前に話し手であるアダム・ドライバーが話題にした、、
「彼の少年期 ・・・(中略)・・・ 両親は”親の都合”で不在。
彼は育った環境の中で一人ぼっちになり、近しい人々から捨てられたと感じていたんです。」
が彼の怒りの原因になる。

だから、
怒りの原因は「”親の都合”で不在」と断言されている。

なお
>「ベンの怒りは『もっとも』なんだ」
の『もっとも』か否かについては、
>>727での「そのような”アホアホ理論”で恨みを持つかよ」の意見
への返と同様に、

>Ep7の解説から、『シナリオ設定上の事実』として、JJやルーカスフイルムが設定している事柄だから。
>Ep7やそのDVD解説のシナリオ脚本や監督やプロデューサーに、指摘してくれよ。
0741Order774
垢版 |
2019/01/04(金) 12:05:27.37ID:RbmcltpU0
>>739
日本語通じますか?
リアルな世の中でも、鍵っ子でも大半の子供は「親が多忙なくらいで深い恨み」なんて持たないんだよ
いくら特殊なフォースの悩みを持ってようが、ベンのようにならないキャラはSW世界でも多々いる
いかにベンが「甘ったれたファザコン・マザコン」かを証明するだけなんだが
何でもかんでも「子は悪くない・親が悪い」と責任転嫁するなと言われてんだろうが
マジでどんだけ甘やかされて育ってきたんだよ
0742Order774
垢版 |
2019/01/04(金) 12:09:32.58ID:RbmcltpU0
>>740
>>Ep7の解説から、『シナリオ設定上の事実』として、JJやルーカスフイルムが設定している事柄だから。
>Ep7やそのDVD解説のシナリオ脚本や監督やプロデューサーに、指摘してくれよ。

うん、だから「日本語通じますか?」
その通り、制作陣はベンを「両親が多忙なくらいで怒りを抱くようなしょーもない男」として描いてるんだが?成人後の幼稚な凶行も見たら分かるだろ
「ベンは怒りを感じた=ネグレクト」と言う妄想はどの異次元から湧いてくるんだよ
アダムが単なるベンの心情を説明してるだけ、と言う事について何の反論にもなってないぞ?

お前の終始言ってる事は「玩具を買って貰えなくて怒りを感じる子供の怒りは【正しい】」と、完全に子供甘やかし全開目線なんだけど
ベンが怒りを感じたから何なんだよ?それに正当性がある、なんて撮り方してないだろーが
制作陣は「カイロ・レンに対し全肯定気味の好意的に映画なんて作ってない」んだが?
むしろ、映画を見た大半の観客が「ハンはバカ息子を持って可哀想、苦労するよね」と言う感想を持つように作られてるんだが
お前の妄想の中ではなぜか「シークエルはベンに完全肯定の保護姿勢で作られている」となってるみたいだけどな
0743Order774
垢版 |
2019/01/04(金) 12:12:00.17ID:RbmcltpU0
いい加減にストーリーを理解しろ
普通に映画や小説を読み込んだら、この2行で済むんだよ

ベンは政治家レイア&元将軍ハンのセレブ家庭に生まれ、生活の面で何不自由なく育ったが(放棄どころかむしろ甘やかされ・一人っ子長男)、
特殊な力(フォース)の悩みを解消してくれる存在がおらず、その事が1番の問題だった(怒りの原因)

ここに育児関連の問題などほぼ皆無。フォースの悩みはハンとレイアにはどうしようもない。幼少時からルークに預ければ良かっただけの話
が、ルークはルークでアカデミー建設への情報収集の旅や、弟子集めの長旅などしてただろうから難しかった
お前の妄想世界のスター・ウォーズには、ホントに自説の妄想に都合良くフォースもルークもスノークも出てこないんだな

ベン(カイロ・レン)に心理状態がそっくりな「ダーク・ヒーローに憧れるナード悪役キャラ」が出て来る映画、
「キックアス」とその続編「ジャスティス・フォーエバー」でも見て見な。レッド・ミストってキャラがいるから。ほぼカイロ・レンと同じ小物だぞ
単なる甘ったれのマザコン・ファザコンなんだよベンは。誰かさんと同じでな
0744Order774
垢版 |
2019/01/04(金) 12:20:57.28ID:j5h9UhVCd
>>739
だからさぁ、そういう風に感じるベンが異常なだけなんだけど
散々言われてるけど、何で虚勢や虚構だらけのカイロ・レンの言動や思いが、
「絶対正しい」と言う前提で語ってるのさ
あいつはダークサイドに堕ちたいけど堕ちることが出来ないハンパな自分に無理矢理正当性を持たせるために、
言い訳や形だけのポーズ張りまくってるだけなんどけど

いい加減に視野狭窄の視点を逆にして「両親じゃなくベンがおかしいのかも」
というマクロ視点で考えてみな
0745Order774
垢版 |
2019/01/04(金) 12:36:32.54ID:LcJNXGGQx
どんなに論破されても諦めない哀しいゾンビスレ
刃牙のドイルみたいに「負け続けても負けを認めなかったらいつか勝てる」
とか期待してんのなら無意味だぞ

>>743
分かるわーキックアス
0746Order774
垢版 |
2019/01/04(金) 15:33:47.39ID:Qy2sfzGl0
>>741

>リアルな世の中でも、鍵っ子でも大半の子供は「親が多忙なくらいで深い恨み」なんて持たないんだよ
という意見についても、

Ep7の解説から、『シナリオ設定上の事実』として、JJやルーカスフイルムが設定している事柄だから。
Ep7やそのDVD解説のシナリオ脚本や監督やプロデューサーに、指摘してくれよ。

そのEp7のDVDのボーナス内の解説で、
「両親は”親の都合”で不在。 彼は育った環境の中で一人ぼっちになり、近しい人々から捨てられたと感じていた」
これがが原因で、「とんでもない恨みを抱えているんです。」 と断言されている。

>>740では、日本語の指示語の係り受けで、原因は「親の不在」だと断定できることを示したのだが。

>>743
>映画や小説を読み込んだら、この2行で済むんだよ

の2行にまとめる前に、その「映画や小説の根拠」の引用部分を示すとともに、
同時に、根拠としてEp7のDVDのボーナスの解説よりも、優先できる根拠も示してくださいw





>>743も、

>「普通に映画や小説を読み込んだら
0747Order774
垢版 |
2019/01/04(金) 15:36:59.81ID:Qy2sfzGl0
下に余分がついてしまった。

>>743

>映画や小説を読み込んだら、この2行で済むんだよ

の2行にまとめる前に、その「映画や小説の根拠」の引用部分を示すとともに、


『根拠としてEp7のDVDのボーナスの解説よりも、その根拠が優先できる理由』も示してください。
DVDの映画の解説より、優先できる他ソースなんてないと思いますが。
0748Order774
垢版 |
2019/01/04(金) 18:10:55.48ID:/ODTPB40M
先週水曜夕方大阪市の猫カフェに奇痴害餓鬼2匹連れて来た

ガラ悪い育ち悪い頭悪いクソ馬鹿オヤジ

おまえの前で奇痴害餓鬼がぐちゃぐちゃに殺されたら面白いのに

ブッサイクな奇痴害餓鬼wwwww
0749Order774
垢版 |
2019/01/05(土) 16:06:28.35ID:gLCyv4kr0
>>743

ハンソロは少年期にベンをネグレクトしたことが原因で、ベンはハンソロに恨みを抱えた、
ということは下記ソースで断定でき、それより優先する理由がある根拠はないのだね。
もし根拠があるなら下記の要領で、ソースの優先度が高い理由、ソースの記載文、を示してください。

-----------------------------------------
ソースの優先度が高い理由: 
Ep7のDVD内ボーナスで、作品の一部で製作された、Ep7の設定を解説である。
------------------------------------------
ソースに記載さえた記載文: 「両親は”親の都合”で不在。 彼は育った環境の中で一人ぼっちになり、近しい人々から捨てられたと感じていた」
これがが原因で、「とんでもない恨みを抱えているんです。」 と解説している。
------------------------------------------
結論: 以上より、ハンソロは少年期にベンをネグレクトしたことが原因で、ベンはハンソロに恨みを抱えたことを明言しており、Ep7の作品解説で他にそれに比するものはない、最も妥当な根拠で裏付けられている。
0750Order774
垢版 |
2019/01/05(土) 17:16:19.43ID:xtt3mCHLa
>>749
両親が不在で一人ぼっちになり捨てられたと感じた。

それが原因で、ソロに対してとんでもない恨みを抱えたってところが飛躍しているように思える。
0751Order774
垢版 |
2019/01/05(土) 17:29:56.54ID:l71bGZMo0
>>750

そうは言っても、Ep7のDVDボーナスでベンはそういう設定と解説されている、
その書き起こしが>>749で、>>740でそれに限定されることを示した。

受け手が飛躍と感じるか否かではなく、製作者が「ベンの出自は上述である」と説明しているのだから、そういう設定なのだと受け止める以外にない。

もし受けた印象に違和感があれば、Ep7のDVD発行元に「違和感があると」意見するのが良いと思う。
0752Order774
垢版 |
2019/01/05(土) 17:54:20.10ID:0VfyOVqx0
>>750
捨てられたと感じたのは原因としか書いてないから、その時はよくある反抗期の親への恨み程度のもので
その原因を利用してスノークがいろいろやってとんでもない恨みにしたとかじゃないの
0753Order774
垢版 |
2019/01/05(土) 18:00:27.13ID:8SNjUNgjd
リバーの記事
同じDVDのボーナスコンテンツを引用し、
ならず者の父は「自分の世界」に逃げ込み息子を放棄、とかいている。

ttps://theriver.jp/kylo-ren-turned-to-the-dark-side/

ネグレクトで確定だろ。
0754Order774
垢版 |
2019/01/05(土) 18:10:48.05ID:l71bGZMo0
>>752

以下の部分で「恨みの程度」はボーナストラックでの解説は違う。

>その時はよくある反抗期の親への恨み程度のもので
>その原因を利用してスノークがいろいろやってとんでもない恨みにしたとかじゃないの

解説では、ハンソロによるネグレクトが彼の怒りの原因で「とてつもない恨み」と言っているから、
「よくある反抗期の親への恨み」の程度とは、相違している。

「これが彼の怒りの原因で、『とんでもない恨み』を抱えているんです。」

とあるから、年少期に『とんでもない恨みを抱えた』が製作者らの設定。
0755Order774
垢版 |
2019/01/05(土) 21:07:01.72ID:xtt3mCHLa
>>751
ep7のDVD見てみますね。
0756Order774
垢版 |
2019/01/05(土) 22:30:04.89ID:0VfyOVqx0
原文あった

If you really imagine the stakes of him,in his youth,
having all these special powers and having your parents kind of be absent during that process on their own agendas,
[being] equally as selfish.He's lost in the world that he was raised in,
and feels that he was kind of abandoned by the people that he's closest with.
He's angry because of that,I think,and he has a huge grudge on his shoulders.

>>754
「捨てられたと感じて、とんでもない恨みを抱えている」とか書かれていたらそう思うけど
感じたことが原因と書かれるとそのあとでも何かあってより恨みを持つようになったとも解釈できると思ったんだが
原文はbecauseなのでそうっぽいな
0757Order774
垢版 |
2019/01/06(日) 08:19:52.67ID:T+VzYxEH0
原文でのご確認ありがとう。Thanks..

メインキャストで登場したベンのプロットと、Ep7で息子に殺されるの親のハンソロは、
製作者らが意図した設定であるので、現代的な難しい社会問題を年少期での要因にした感はあるが、致し方ない。

ライアンのEp8での旧キャラの改変はとてつもないが、
JJの場合は、シナリオがそういう設定だった気もするが、ハンソロのEp4までからのEp7での改変が大きい。

メインキャラのカイロ・レンに対して感情移入するには、彼の心理的な背景を観客が理解して同情する必要があるが、
本スレの上記までのレスに象徴されるように、現代的すぎる心理背景の設定で、映画中の説明も少なく心理的な飛躍があり、理解している者は少ない。

だから「カイロ・レンの出自が良く分からない」という感想につながっていると思う。
0758Order774
垢版 |
2019/01/06(日) 08:20:03.37ID:T+VzYxEH0
そのように観客は理解できなかったことは、メインキャストのカイロ・レンに感情移入できないことにつながると思うよ。
父親を殺しとか、その前のソロとベンの会話などで、何が「殺されるまでに至る」原因かよくわからない。

一方で、観客は「Ep4〜7で感情移入ができ上っていた旧キャラ」の改変(改悪)の方に、感情を持っていかれたから、
結果、シークエル3部作の2作めまでで、旧キャラから新登場メインキャラに人気を移すことが出来てないと思う。

新キャラに人気を移すなら、そのキャラクターに観客が親しみを持つよう、暫く描写しないといけないのに、
カイロ・レンのボーナストラックの設定は、本編では同情の必然性につながる描写がなく、省かれたから飛躍がある。

ダースベイダーは、親子愛からの行為が観客には分かり易く、またEp1〜3でその出自を3作で後付けして、人気があるよね。

ところがベンとソロは「親子愛に反する」ので、心理的な飛躍があるから本編だけで分かり易い設定でなく、ベンを理解し同情にはつながらない。
シークエルの1部作めは、主人公に感情移入をさせて人気を得るべきだが、それには難しいプロットだったのでは?と思うよ。
0759Order774
垢版 |
2019/01/06(日) 11:37:58.41ID:0D5ux4nJ0
ルークの葛藤、レンの闇落ち、レイアやソロを描くだけで3作は必要になりそうだし、
シークエルは、そもそも3作で描けるボリュームではないよね。
なので、小説やアニメ、ドラマで補完している。
自分みたいに殆どの作品を見ている人は楽しいだろうけど、
映画しか見ていない人は不満に思うかもしれない。
それがディズニーのやり方なんだろうね。

あと、個人的には、
カイロ・レンがダークサイドに落ちた要因の一つとして
>>754は考えられるけど、それだけではないと思う。
父と母から一時期見捨てられただけで「とんでもない恨み」を持つとは思えない。
ソロとレイアは、ベンを愛していたし当然ベンもそのように感じていたと思う。

その要因は、スター・ウォーズシリーズで描いてきたこと。
つまり、ダースベイダーだと思う。

EP9では、なぜカイロ・レンがダークサイドに落ちたのか、
そのことが描かれると思うよ。
なぜなら、その裏返しが、レンを救うことになるからね。

後半は自分の推論なので真に受けないでくださいね。
0760Order774
垢版 |
2019/01/06(日) 14:51:34.56ID:/C+AYWSZ0
ブラッドラインなどですでに明らかにされている事情
上の記事のライターが言ってる教育ママレイア説は180度逆なのはほぼ確実

EP6直後
ルーク「父さんは偉大なジェダイに戻ったんだよ…」
レイア「そう・・・(少しでも良心が残っていたならなんで実の娘を拷問してオルデランを吹き飛ばす前に目覚めなかったんだボケが…
まあどうせくたばったんだし、ルークの喜びにケチを付けることもないわ)」

ルーク「父さんの血を継いでいるレイアなら才能があるはずだ。フォースの訓練をしよう」
レイア「ちょっとやってみたけどやっぱり政治に専念しようと思うの
(ちょっと訓練しただけでも自分の中に暗黒面の胎動を感じる。アイツヘノウラミハキエナイ!)」

ベンくん誕生、幼児の頃は多少粗暴ではあったものの両親に大変なつく
ルークは幼少期からジェダイにする旧オーダーの方針が大嫌いだったので特に何もせず

ベンくん思春期くらい?溢れんばかりのフォースの才能でちょっと感情が高ぶっただけで家具が粉砕されだす
レイア「あの子からダークサイドの胎動を感じる」
ハン「フォースのせいだと言われると俺には確認のしようもないな」
ベン「…パパとママは僕をモンスターだと思ってる」

扱いあぐねてルークに弟子入りさせる。ルークはフォースの真実を求めて辺境に旅立っていたので
レイアは可能な限り連絡しようとしていたもののほぼ音信不通に

ベンくん23歳ごろ?報道を通じてベイダー=祖父=アナキンを知る
数年経過後例の寝込み襲撃
0761Order774
垢版 |
2019/01/06(日) 14:55:22.98ID:bPSLGnLyx
「子供が怒りや悲しみを感じたら100%親の責任のネグレクト」

という、とんでもなく甘やかされて育ったヤツが妄想で一人で頑張ってるクソスレ

ベンと同じような境遇で育ったとしても、
あぁはならない子供など腐るほどいるのだから、
ベンの怒りや悲しみに100%の正当性などない
「甘ったれ」でも十二分にに済むレベル
0762Order774
垢版 |
2019/01/06(日) 15:05:59.95ID:D85uUQ/j0
もう>>754で答え出てるのに何を議論してるの?
反対派はDVDも持ってないニワカだとバレたんだから尻尾巻いて逃げ出せば?
0763Order774
垢版 |
2019/01/06(日) 15:50:18.32ID:A1cKU8vm0
>>760
これはグレるわw
0764Order774
垢版 |
2019/01/06(日) 16:54:37.67ID:Tit/1kkC0
>>760
この部分を映画化して欲しかったな
ぽっと出の謎の女レイの物語なんて誰が興味をそそるんだよ?
0765Order774
垢版 |
2019/01/06(日) 22:18:01.92ID:drUl8jmCa
ローズ出さなければレンの描写に尺を避けたのにな
0766Order774
垢版 |
2019/01/07(月) 19:53:47.42ID:LfBY9nJwa
ローズを割いたんじゃないんだよ。
0767Order774
垢版 |
2019/01/08(火) 02:34:24.26ID:qC2QmUz50
>>760
いろいろと間違っているね。
0768Order774
垢版 |
2019/01/08(火) 05:35:30.40ID:mS4GHnxS0
>>760
親として賢いか愚かかといえばバカ親 w

ストップandゴーを教えなかった。
犬で言えば”待て/行け”を教えなかったから、”待て”ができないバカ犬になった w
0769Order774
垢版 |
2019/01/08(火) 05:58:19.59ID:r0tbVYs30
ルークはベイダー好きなんだな
オビワンのことは恨んでたけどベイダーのことは言ってなかったもんな
0770Order774
垢版 |
2019/01/08(火) 21:39:11.31ID:6z99QmFw0
このスレ立てて無駄に頑張ってるヤツはEP9公開後に間違いなく大恥かくだろうな

EP9にランドが出る事から逆算すると、今後の展開はほぼ読めてくる
ランドは、いかにハンが息子を愛してたかベンに力説、そしてベンは「アイノウ(分かってた)、俺が甘ったれてただけだった」的に改心する流れに決まってる
下手したらランドがハンを助けてるかもな
まぁハンは生きてても死んでてもどっちでも良いが、ランドがベンにハンの息子への愛を伝える役割なのはほぼ確実

こんな展開になってもまだネグレクトネグレクトと妄想続けてたら笑うけどな
0771Order774
垢版 |
2019/01/08(火) 21:50:03.51ID:2Ko+hkfld
>>760を見る限りネグレクトのネの字もないよな
ルークに預けるタイミングが遅かったから、スノークに全部持ってかれた感じだわ
あとはほとんどベンの自己責任とルーク改悪ライアンのせい

>>770
確かにハンが退場した後の今更のランド登場なら、そういう役割しかないかもね
0772Order774
垢版 |
2019/01/08(火) 22:01:20.32ID:6z99QmFw0
>>762
毎度の空しい自演乙
一番空しさを感じてるのはお前だろうにな
散々言われてるが、アダムのインタビューは一言も「ネグレクトによる怒り」
など言ってないわけだが



お前のおめでたい脳内では
「オモチャを買ってと駄々をこねる子供の怒りは、オモチャを与えずにその怒りを呼んだ親せいである」
「子供が怒りを感じたら、その怒りはいついかなるときも必ず正しい怒りである」

と1000000%子供を甘やかす妄言だぞ
まさに>>761でFA
0773Order774
垢版 |
2019/01/08(火) 23:23:07.80ID:DJL02ovLx
自演野郎は自説の妄想に都合が悪い台詞やキャラの存在を一切無かったかのように語るからなぁ

カイロ・レン「お前の息子は父親に似て弱く、愚かだった。だから葬り去った」

ハン「スノークがそう信じこませた。だがそれは嘘だ。息子は生きている」

と、思いっきり劇中で「スノークの干渉」と説明されてるんだがな
両親への恨みはほぼスノークに後天的に増幅&吹き込まれたもので、ベンをダークサイドに引き込む材料にすぎない

大体、ベンの幼稚な原動力は「ベイダーのようになりたい(いずれは遺志を継ぎ銀河征服)」であり、
そもそも「家族への恨み」なんてミニマムな理由で動いてないんだよ。既に「カイロ・レンになった後」は
ハンを刺した理由も「スノークの命令&ベイダーのようになりたいから」が公式設定だぞ

まず、現代でもカルト教祖の常套手段は「信者を家族から引き離すこと」であり、
ベンもスノークに「お前の家族はろくでもない、一皮剥けたいなら親父と対決しろ」
と焚き付けられたにすぎない

本当に幼少の頃から両親に恨みを持っていたのなら、23歳になっても親の近くで暮らしてるわけがないし、
親の言うことを素直に聞いてルークの元へ行くわけないだろ
ブラッドラインでも「恨んでいた」など一言も描かれていない
アダムのインタビューもほとんど後天的なスノークの植え付けを言ってるに過ぎない

あくまでも、カイロ・レンの両親への恨みってのは「スノークに後天的に大幅に増幅されたもの」
であり、ダークサイドに入りたい、ベイダーのようになりたい自分を正当化するものでしかない
そんな「嘘の植え付けられた怒り」だからこそ、
「カイロ・レンはハンを刺した後、自分が弱くなったと感じた」
という公式設定があるわけだが
0774Order774
垢版 |
2019/01/08(火) 23:36:18.03ID:2Ko+hkfld
>>773
同意しかないわ

「ネグレクト妄想ごり押しのスター・ウォーズ世界には、なぜかフォースもダークサイドもベイダー信奉もルークも出てこない」

と言われてる理由が良く分かる
ヤツは家族の問題だけのネグレクトだ、という妄想をしたいわけだから、
上記のワードが入ったら簡単に論破されるもんな
0775Order774
垢版 |
2019/01/09(水) 00:07:02.31ID:Dd+LXUCLd
>>770
Ep7のDVD解説で「少年期に、親の都合で不在。一人ぼっちの環境で、とんでもない恨みを持った」ことを否定する内容でないですね。

Ep9 でランドかでてきた時点で、ベンか翻意しようが/しまいが、Ep7の解説での少年期の出来事でとんでもない恨みを持ったのは、時系列でそれ以前の「過去」だから変えようがない。

あと、未だないEp9をソースにするのは暴論ですね。
0776Order774
垢版 |
2019/01/09(水) 00:13:43.44ID:Dd+LXUCLd
>>773
スノークのことは青年期だから、スレタイの育児のころより、かなり後で間違えですね。
0777Order774
垢版 |
2019/01/09(水) 01:12:36.60ID:OZzuP6Z20
スノークはルークが一人で旅していた頃からルークにもレイアファミリーにも干渉していたと言っている
ただこの規模や手段は曖昧
下手すると宇宙の彼方から座禅を組んで暗黒面に祈りを捧げていたのかもしれないし
(本当にレジェンズではこういう手段で運命に干渉したってめちゃな展開がたまにある)
あのクッソ怪しい爺が直に接触していたのに気づかないほど間抜け揃いだったのかもしれない
0778Order774
垢版 |
2019/01/09(水) 01:35:31.28ID:eXh1IMXo0
>>777

その根拠となるソースを示せるの?

>スノークはルークが一人で旅していた頃からルークにもレイアファミリーにも干渉していたと言っている
>ただこの規模や手段は曖昧

またEp7のDVDボーナスの解説より、根拠として優先できるソース?
0779Order774
垢版 |
2019/01/09(水) 03:03:57.41ID:W5moiVDnM
ベンが家で一人で居たらスノークが訪ねて来たのか
怖すぎだろ
0780Order774
垢版 |
2019/01/09(水) 10:54:08.07ID:p4RmVGSR0
いつまでDVDのインタビューがどうこういってんのこのバカは
なんの根拠にもならんわ

例えばヘイデンがインタビューで
「アナキンは自分をマスターにしないジェダイ評議会に腹を立てていた」

と語るインタビューがあったとしたら読み手は、
「アナキンがそう思ったからその怒りは正しいんだ!後の虐殺も仕方ない!」
と解釈するのか?するわけねーだろ
普通の読み手は「アナキンはそう感じたんだな」
と読むだけであり、ヘイデンも単に「アナキンはそう感じた」と語ってるだけであり、アダムも同じ事で、
その怒りに正当性があるなど一言も言っていない

ネグレクト妄想ありき&自分の甘ったれた環境をカイロ・レンに投影してるからこそ、
「カイロ・レンの怒りは絶対正しいモノである」
という100%カイロ・レン肯定の幼稚で都合のいい思考が出てくるんだよ
0781Order774
垢版 |
2019/01/09(水) 11:17:37.31ID:Pg2/ATWvd
>>672
>>673
あたりでとっくに答え出てるけど、論破されまくっていよいよ反論の材料が尽きてきたから、インタビューがどうこう屁理屈言ってるだけだよ

ハンとレイアはこう言ってる
「ヤツの中のベイダーだけはどうしようもなかっだろ(他の問題は解決できた証拠)、
そうよだからルークに預けた、でもルークがあんなことするくらいなら自分達の元に置いておいた方が良かった…スノークのせいでもあるし」
と、作中でも完全に「ベンの問題はフォースとベイダー信奉、スノークの誘惑」と説明されている
「普通に育てていたが、フォース関連はどうしようもなかった」が答え。どこにもネグレクトのネの字もない
ベンの幼少時の怒りも「フォースの悩みが解決できない」
であり、幼少時に両親多忙で寂しかったから怒りをずっと持つほどアホではない。ランドや他の訪問者もいくらでもいたし
>>673の書いてる通り、ハンの「自分の世界に逃げ込んだ」はルークに預けた後の事だし、育児などとっくに終わった後の事

一番の最善策は「ベンを幼少時からルークに預ける」だったんだよ
フォースをコントロールしないといけない問題&
レイアの希望通り、アナキンの事をルークの口から語ってもらう、にはこれしかない

ルークが旅で忙しくない&ライアン以外の監督が撮り、ルークにあんな凶行をさせない、が前提だが
0782Order774
垢版 |
2019/01/09(水) 11:32:32.99ID:p4RmVGSR0
劇中&関連小説など全ての事実から根拠を示す反論派

いちインタビューの曲解しか反論手段がなくなったネグレクト妄想派

議論としてのレベル差がありすぎて涙が出てきます

>>781
ていうかやっぱルークの夜襲が決定的な引き金だよな
カイロ・レンがルークに向ける憎しみの比は、ハンと対峙した時の比じゃなかったからな
ハン殺しは「強くなりたいから殺す(涙すら流し)」だが、ルークに対しては憎悪むき出しだったし
0783Order774
垢版 |
2019/01/09(水) 12:06:44.37ID:dVufMWswx
そもそも、EP8ルークを作ったデイズニー許すなスレのパクりスレだし、ハンを悪者にする事自体が無理があるからな
>>1の時点で妄想全開で釣り気味だし

よほど「幼稚な小者カイロ・レンを作ったデイズニーを〜(ry」
を立てた方が盛り上がったわ
0784Order774
垢版 |
2019/01/09(水) 12:36:02.11ID:l+igKldod
>>782
スレタイから、少年期で、ソロとベンの関係だから、
ルークとか、スノークとか、関係ないそれいぜんだからだよ。

DVDの解説の根拠はそれにあっているが、
それより優れた、少年期で、ソロとベンの関係についてのソースの根拠がないのかな?
0785Order774
垢版 |
2019/01/09(水) 14:58:22.01ID:Cfn+zu8Ex
>>775>>784

アダム・ドライバーはあくまでも
「カイロ・レンという男はこういう感じ方をしているんだ」
というキャラクターの説明をしてるだけであり、
「彼の怒りは正しいんだ」
「ハンやレイアが悪いんだ」
「ネグレクトをうけたんだ」
など、一言も言っていません

都合の良い妄想も大概にしとこうな
0786Order774
垢版 |
2019/01/09(水) 15:11:44.91ID:p4RmVGSR0
>>784
だからこのお前の立てた捏造スレタイがどうしたんだよ草

「子供が感じた怒りはいかなる理由でも正しいのだ。親は子供を怒らせたら即ネグレクトになるので、親は子供を甘やかせて育てましょう」
というアホな思想の根底は>>761でとっくに終わってるし、
インタビューに関しても>>785の言ってる通りだわ
0787Order774
垢版 |
2019/01/09(水) 15:36:21.98ID:p4RmVGSR0
そんなにインタビューがお好きなのなら、アダムのこういうインタビューも貼ってやるよ


特にカイロ・レンは、若くて未熟。自分の行いが正しいと盲信しているから、
こうありたいと願う自分と、そうはいかない現実の折り合いをつけることに苦しんでいる
自分の父親を殺したという事実も重くのしかかっているしね

このように、当たり前だがアダム自身も「カイロ・レンは未熟で幼いキャラクター」
と分かって演じている

子供の頃の寂しさが怒りの一部になってるから、だから何なんだよ?それもベンの弱さの一部なだけなんだが
そんな事で恨みは持たない子供もたくさんいるわけだし

アダムはちゃんとカイロ・レンの愚かさをわかって演じているが、
ネグレクト妄想野郎は「ベンは被害者!ハンとレイアが悪い!」の妄想一点張り

そんな読解力のないヤツにアダムのインタビューをしつこく曲解引用されてアダムも可哀想だな
0788Order774
垢版 |
2019/01/09(水) 15:50:02.14ID:KzUlzm25d
最後の砦、インタビューでも完全論破されたネグレク党(党でも1人)

さて、次はどんな妄想が飛び出してくるのか?
次回、ネグレク党、党首様の新たな妄想にご期待下さい!!
0789Order774
垢版 |
2019/01/09(水) 15:54:57.09ID:wG3AnVBZd
>>787
このインタビューは、カイロレンの少年期のソロとの「関係」は述べてない内容だね。
単にベンについて述べただけで、ソロとの関係は述べてない。
 
スレタイでは、ソロとベンの関係だから、明らかに内容が違っている。
0790Order774
垢版 |
2019/01/09(水) 15:58:42.89ID:wG3AnVBZd
他にEp7のDVDでの解説以外に、少年期の、ソロとベンについてネグレクトでない根拠はないの?
0791Order774
垢版 |
2019/01/09(水) 15:59:20.76ID:p4RmVGSR0
>>789

>>785に対するなんの反論にもなっていない
やり直し
0792Order774
垢版 |
2019/01/09(水) 16:04:15.55ID:p4RmVGSR0
>>790
お前が妄想で「ネグレクトだ」と言い続けてるだけであり、それに対して「無いものは無い」で一蹴出来るんだが
「そんな描写は無い」んだから

公式のどこに「ネグレクトを受けた」
と書いてあるんだ?
英文でも何でも良いから必死に調べて引っ張ってこいよ
「ネグレクト」という単語が出てる英文を
公式関連をしらみ潰しに調べてな
もしあればお前の勝ちだろ

お前の「〜もネグレクトに入る」
などというしょーもない妄想はいい加減どうでもいいから
0793Order774
垢版 |
2019/01/09(水) 16:14:49.26ID:p4RmVGSR0
>>789
ていうか、関係あるわアホか

>自分の行いが正しいと盲信しているから

と言ってるんだから、幼少時の寂しさに対する怒りに関しても、アダム・ドライバーは
「その怒りを大人になっても両親に向けるのが正しいと思うのも、彼の妄信だ」と言ってるんだが
お前は、ベンがダークサイドに堕ちたのはほぼ幼少期の寂しさが原因と妄信してるんだから、なおさらだぞ?

お前が「カイロ・レンの感じ方は正しい」と妄信してるのをアダムは「彼は自分の行いが正しいと妄信している」
と言ってるんだが

残念だったね
アダムにすがってアダムにブーメラン食らったね

終了
0794Order774
垢版 |
2019/01/09(水) 16:22:21.86ID:KzUlzm25d
毎回気持ちが良いくらいに論破されますな
お次は「ハンはシスだった」級の妄想に走るしかないでしょうな
0795Order774
垢版 |
2019/01/09(水) 18:28:09.24ID:Xrn7gzoVa
グダグダいってるだけで根拠が無い。
ネグレクトのほうが説得力あるね。
0796Order774
垢版 |
2019/01/09(水) 19:14:17.57ID:p4RmVGSR0
と、毎度の現実逃避自演乙
0797Order774
垢版 |
2019/01/09(水) 19:18:54.84ID:RYnX1r/mx
今後、>>785>>792を貼るだけで簡単に論破出来るから、これ貼るだけで楽で良いな

バカの妄想に真面目に付き合うだけ時間の無駄
このスレも、釣りスレにしては800レス近くも延びたし満足だろ
0798Order774
垢版 |
2019/01/09(水) 20:51:48.07ID:fjn31CI0d
>>786
このスレを建てたのは自分ではないよ。
自分は600くらいから参加している。

自分はカイロレンが、ソロを殺したときに、口走ってたセリフが、愛情を持って育てた親に対するものでなく、
強い憎しみを感じたから、Ep7のDVDボーナスの解説で、そういう設定かと理解したんだ。

だからクリアに、スレタイの育児放棄の通り、と思っている。
0799Order774
垢版 |
2019/01/09(水) 21:03:06.83ID:fjn31CI0d
だから、途中からEp7のボーナスの解説を言い出したとあるが、
それまでに誰も気付いてないようで、まさに、少年期で、ソロとベンのソースだし、作品製作者による設定の解説だから、他のソースより優先度が高いと指摘しているのだが。
0800Order774
垢版 |
2019/01/09(水) 21:14:48.49ID:x35XEBaS0
まーたキチガイがid真っ赤にして発狂してるのか
0801Order774
垢版 |
2019/01/09(水) 22:57:17.16ID:l3WQRoImd
喰らえ!アダムスドライバー!
0802Order774
垢版 |
2019/01/10(木) 03:28:19.54ID:y73XqmhiM
結局暴れてるのはDVDも持ってないニワカでしょ
0803Order774
垢版 |
2019/01/10(木) 07:41:05.43ID:+KbdtQjD0
>>793

>自分の行いが正しいと盲信しているから
> と言ってるんだから、『幼少時の寂しさに対する怒りに関しても』、アダム・ドライバーは
>「その怒りを大人になっても両親に向けるのが正しいと思うのも、彼の妄信だ」と言ってるんだが

そのインタビューでは、『幼少時の寂しさに対する怒りに関しても』とは言ってないので、先ず否定される。

またスレタイはな、「親が何をしたか」であるから
Ep7のDVD解説のように明確に、「親の都合で不在で、恨みを持つに至った」のように、
「少年期の親子関係に関する」解説ではない。

>>787のインタビューでは、

>特にカイロ・レンは、若くて未熟
で若気の至りとして、
>自分の行いが正しいと盲信しているから
でと言っているが、これは大人の話で、少年期の話でない。

少年期は、>自分の行いが正しいと盲信している
のは普通のことで、大人になって物事が分かって、それは修正させるけど、
それができてないと言うのは、青年期以降で修正できずに大人になったというだけ。

つまりそのインタビューは、大人としての資質として、
>カイロ・レンは、若くて未熟
であり、「若くて未熟な」少年期の資質ではなく、時系列として後である。

つまりソースとして、少年期でもなく、ソロとの関係でもないので、
少年期のソロとの関係を示す根拠ではない。
0804Order774
垢版 |
2019/01/10(木) 08:25:13.47ID:mfDi3KfR0
別に少年期に限定してないでしょう
0805Order774
垢版 |
2019/01/10(木) 10:21:43.25ID:VM9YUj5pd
>自分の父親を殺したという事実も重くのしかかっているしね

ベンが父殺したという事実がある時点で語って、Ep7の大人なのに、若く未熟、と言っている。

少年期は関係なく、Ep7の父殺しの後に限定される範囲の語りになっており、
ソロが殺される前のことは語っておらず、関係ないよね。
0806Order774
垢版 |
2019/01/11(金) 23:01:51.12ID:DKelCFpm0
ベンがダークサイドに落ちたのは無関心(ネグレクト)
信頼性が高いリバーでもそのように書かれている。
https://theriver.jp/kylo-ren-ac/
0807Order774
垢版 |
2019/01/12(土) 02:22:45.23ID:rYW0PplCM
いきなりベンソロが闇落ちした状態から始めたシークェルが糞なんだよな
ダースベイダーみたいに後で後日談書いて儲けようとしてたのかもしれんが
0808Order774
垢版 |
2019/01/12(土) 07:27:13.23ID:FtHguRtP0
ダースベーダーは子のルークを助ける親子愛で感動があっても、
ハンソロとカイロ・レンは破綻して、「ああはなりたくない家の親子」と思う程度に留まるのじゃない?

だいたい観客で観に来た親子は、子は何で親を殺すのだろうと思って分からないだろうし、
親は、カイロレンの事情は分からんし、サブキャラでなくメインキャラのカイロレンが、
実の子が親を殺す例を大画面で見せたりして、子が親に「苦しいんだ」と言わせて殺して、「ありがとう」というから、
自分の身に置き換えられる人は。そのようなセリフを言われて自分が殺されたらどうなのか、
何考えて映画作ってるのだ、とジワジワと怒るくらいじゃないの。
0809Order774
垢版 |
2019/01/12(土) 21:43:21.53ID:FGc6Bun0d
で、結局育児放棄してまで女遊びしていたというスレタイの話しは嘘なん?
0810Order774
垢版 |
2019/01/12(土) 22:50:20.87ID:qB/4OGaZ0
ああ、 ルークの元から失踪したベンを取り戻そうと、捜しにいかない親だからな。
無関心なも程がある。 

親の役割をしないから、家を大切に守れないから、浮浪者なのだろ。
女だって、家で御用をしなければ、外でしか調達するだろうし。  

哀しく自ら慰めるみじめ男が”ハンソロ”なら、それも自業自得 w
0811Order774
垢版 |
2019/01/16(水) 23:30:54.80ID:SWmrn7B60
育児放棄はあってるけど女遊びは合ってない
0812Order774
垢版 |
2019/01/17(木) 14:43:02.63ID:UGjLd/SHd
では、その育児放棄というソロの行動やキャラ設定はルーカス時代からディズニーに変わって
スレタイに書かれているように許されない程に改悪されたのですか?
0813Order774
垢版 |
2019/01/17(木) 23:27:29.64ID:CyU9awUFd
>>811
女遊びはあってないと、どうして言えるの?

女の子にウィンクとか。
レイアなら女遊びと怒りそうだが。

 
0814Order774
垢版 |
2019/01/18(金) 05:27:28.29ID:vj1IAwknd
>>813
お前みたいな恋愛経験も無い恥ずかしい童貞が立てたスレなんだろうなwwきっついわ笑
0815Order774
垢版 |
2019/01/18(金) 07:00:09.26ID:rRDUC6Ku0
>>814

いやいや。
妻子があれば、遊び心はご慎重に。
0816Order774
垢版 |
2019/01/18(金) 12:31:10.05ID:PP4c09p8a
>>813
ソロはキザだが軽い男ではない。
映画版ハンソロをみたらわかると思う。
0817Order774
垢版 |
2019/01/18(金) 21:52:51.79ID:mcmv23uGM
>>813
レイにも手を出そうとしてたじゃん
0818Order774
垢版 |
2019/01/19(土) 00:47:40.34ID:8I2wSidi0
>>809
散々論破されて大ウソととっくにクソスレ終わってるよ
自分の立てたクソスレを少しでもageて目立たそうと、ageて書き込んでるヤツも毎回同じヤツだしな

>>814
それプラス、全部親のせいにするマザコンファザコンだし何重苦だって感じだよな
0819Order774
垢版 |
2019/01/19(土) 00:54:23.41ID:8I2wSidi0
>>798
だから、何でお前は「10000%子供を甘やかす目線」なんだよ
散々言われてるが、お前が勝手に「ベンが怒ってるからベンの怒りは正しいのだ」
と意味不明な妄想を言い続けてるわけだが

「子供が怒りや哀しみを感じた場合、全て子供が正しく親が悪い」
とか言う都合の良い「幼児の駄々コネ理論」は、一体どんな甘やかされた育て方をされたら出てくるんだよ
シークエルの制作陣もベンを被害者風になんて描いてないし、
アダムドライバーのインタビューも別に、カイロ・レンの怒りが正しいなんて言ってないわ

全て親のせいにする現実逃避などせずに、いい加減に「ベンが頭おかしいのかも」と言う視点でモノを見てみな
カイロ・レンの幼稚な凶行や野望を見たら分かるだろ
0820Order774
垢版 |
2019/01/19(土) 01:07:31.04ID:8I2wSidi0
つーか>>672が書いてる通り、カイロ・レンがハンを殺さざるを得なかったのは「ベイダーの様に強くなりたいがため」であり、
いつまでも読解力皆無の1人のアホが「幼少時の恨みがつのり、親が憎くて刺した」と妄想してるだけだからな
しかもハンを刺した後、強くなるどころか「弱くなった」とハッキリ描かれており(アダムもインタビューで同等の事を言っている)、
刺した後弱くなったって事は「心の底では親父を愛していた」って証明でしか無いんだが

ネグレクトネグレクト連呼して、形だけはさも善について語ってる風に装ってるが、
キャラの心も設定もまったく読めない、読解力の無い偽善者に過ぎないわ
0821Order774
垢版 |
2019/01/19(土) 01:27:26.34ID:dM+Wsf3z0
>>819

>アダムドライバーのインタビューも別に、カイロ・レンの怒りが正しいなんて言ってないわ
は正しい。そんなことは言ってない。

でも「カイロ・レンの怒りが正しいか/正しくないか」は、別に論点になってないよ。
ハンソロがベンを「少年期にネグレクトしたか否か」という、スレタイについてだろ。


Ep7のDVD解説されている事実は、
「少年期に、親の都合で不在。一人ぼっちの環境で、とんでもない恨みを持った」ことで、
ハンソロがベンを少年期にネグレクトをしたことを、否定する内容でないですね。

それにハンソロも、ベンに呈して、
「ちゃんと向き合うべきだった。俺は自分の世界に逃げ込んだ。」
とEp7のセリフで言っているか。

Ep7のDVD解説と、Ep7の作中のセリフであるからソースとしては申し分ない筈だが、
それより優先される否定での「根拠」は無いの? 「単なる主観」で否定してないで。
0822Order774
垢版 |
2019/01/19(土) 01:35:22.98ID:dM+Wsf3z0
>>820

>「心の底では親父を愛していた」
とはアダムドライバーはインタビューで言ってない。

言った言葉は、
「少年期に、親の都合で不在。一人ぼっちの環境で、とんでもない恨みを持った」
だから真逆だよ。
0823Order774
垢版 |
2019/01/19(土) 01:54:41.89ID:8I2wSidi0
>>821
>ハンソロがベンを「少年期にネグレクトしたか否か」という、スレタイについてだろ。

だからしてねーよ。で答えは出てる
お前が妄想で「した」と言ってるだけだろ
何でもかんでもネグレクト、子供を哀しませたらネグレクト、の「お子様は神様」理論でな

だからいちいちageんな
どんだけ自分のレスに自分が無いんだよ


>>822
だから、そのいちインタビューに何の最終的な証拠も証明も決定権もないわけだが
アダムも「これはネグレクトである」なんて一言も言ってないんだが?
いつまでいちインタビューにすがってんだよw
お前のネグレクト妄想に対して「都合の悪いインタビュー」も散々挙げられてるわけだが?

前にも言われてたが「公式サイトで【ネグレクト】」とハッキリ英文が出てる記事を持ってこいよ
お前の「あれもこれもネグレクト、子供を哀しませたらネグレクト」妄想などどうでもいい
0824Order774
垢版 |
2019/01/19(土) 02:06:08.82ID:8I2wSidi0
>>821

>>673
ハイ論破。やり直し

ハンの「自分の世界に逃げ込んだ」は「ルークにベンを預けた後の話」であり(ベンは23歳でとっくに育児など終了)、
「息子のベイダー信奉とフォース関連の悩みはどうする事も出来なかった」という悔みであり、育児放棄などとは一切関係が無い
お前が何でもかんでも育児放棄に結び付けてるだけ

ハンもレイアも「〜だけはどうしようもなかった」と意見が一致しており(これはベイダー信奉とフォースの悩みの事)、
根本的な育児放棄の根拠など微塵も無い
多忙ながらも親としてのやれるだけの育て方はしてきたが、フォース関連とアナキンの真実を語らせる事だけはルークに預けるしかなかった
この2つがベンの根本的な悩みであり、この2つはハンとレイアでは解決は無理だった

これだけの事で説明もちゃんと成されてるのにも関わらず、お前は一貫して「幼少時のベンの寂しさが〜」
と、とっくに終わったマクロすぎる妄想を延々と言い続けてるに過ぎない
0825Order774
垢版 |
2019/01/19(土) 02:18:46.09ID:8I2wSidi0
ネグレクト妄想野郎は、今まで散々論破された事を認めずに、
延々と「諦めずに最後に(最新)レス書いたもん勝ち」的なしょーもないプライドで続けてるだけなので、

論破済みレスをコピペして貼るだけで十分だわ
この辺りの
>159 >651 >652 >672 >673 >688 >709 >710 >761 >772
>785 >787 >792 >793

アホが次スレでも万が一立てても、このレスらを適時貼るだけで十分
0826Order774
垢版 |
2019/01/19(土) 05:39:17.24ID:68cfYKzu0
>>823
>「公式サイトで【ネグレクト】」とハッキリ英文が出てる記事を持ってこいよ
それは全く必要がない w

「Ep7のDVDボーナスの解説」のソースであり、「作品に公式で対に添えられた根拠」だよ。
逆に、「それ以上に優先される他の根拠で、それを否定できる少年期のソース」があれば持って来なよ。
0827Order774
垢版 |
2019/01/19(土) 05:40:31.82ID:68cfYKzu0
それと、英文の原文の>>756さんの書き起こしより、

If you really imagine the stakes of him,in his youth,
having all these special powers and having your parents kind of be absent during that process on their own agendas,
equally as selfish.He's lost in the world that he was raised in, and feels that he was kind of abandoned by the people that he's closest with.
He's angry because of that,I think,and he has a huge grudge on his shoulders.

であるが、 If you really imagine the stakes of him,in his youth, で、まず彼の少年期"his youth"と時期を明記している。

その後の文節はandにより"feels that he was kind of abandoned by the people that he's closest with." まで繋っており、
ここまでの記述は”確実に”少年期の体験事実についてで間違えない。

次に"abandoned"の意味は、"(見)捨てられる"という意味で、 子供観点で、「子供側が見捨てられた」と感じる時点でネグレクトだ。
ハラスメントと同じで”ハラスメントはされる側がそう感じたら”ハラスメントとされる。
0828Order774
垢版 |
2019/01/19(土) 05:41:17.46ID:68cfYKzu0
またつぎの文との間は一旦ピリオドで切れているが"because of that"の"that"は前の文を示す。
He's angry because of that,I think,and he has a huge grudge on his shoulders.

この文では"because of"が使われており、"becasue"に「of」がつくため"that"の範囲で限定される。

"that"で指示された前の全文節は”If you really imagine the stakes of him,in his youth"で「少年期」だから、
"because"の理由は、前文の"少年期"のことで限定される。 だから少年期以外のことは言及される範囲外になる。

つまり、
Ep7のDVD解説は「ベンは少年期のことで怒っており、とてつもなく恨んでいる」と言っている。
0829Order774
垢版 |
2019/01/19(土) 06:02:06.36ID:68cfYKzu0
>>824

>子供を哀しませたらネグレクト、の「お子様は神様」理論

ハラスメントからなどは、受けた側が「ハラスメント」と感じたら訴えられて
信用を失う時代になってきた、と言われている。

加害側の理論ではなく、被害側の目線で、行いに気をつけた方が良いよ。
0830Order774
垢版 |
2019/01/19(土) 11:02:50.31ID:zWjO6qrId
>>821
コイツ、追い詰められる度にどんどんボロ出していくよな

お前の言ってることは
「子供が怒りを感じたら、それが正当な怒りではない我が儘や自分本意な怒りでも、ネグレクトになる」
と、とんでもない事をハッキリ言ってるんだが
まずそんなもんはネグレクトじゃねーよアホ

子供「オモチャ買ってよ!!」
親「我が儘言うんじゃありません!!」
子供「親が憎い!!」
お前「はい、ネグレクトォ!!」

親「すまん、日曜日に急な仕事が入った!日にち伸ばそうな」
子供「日曜日に遊園地と約束したじゃないか!親が憎い!!」
お前「はい、ネグレクトォ!!」

と言ってるのと同じだぞ
マジでどこまで甘やかされて育ったんだよお前
それプラス、親父に対する異常なコンプレックス
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況