>>266
改めてありがとうございます。
>同じ技法でもセミナーによって微妙にやり方が違ったりしてるわけです、清水先生は。
本当はこうなんだよね、という例のやつですね。確かにあれはもっと上手くやっていただかないと、不安なジプシーが量産されてしまうと思います。
しかし、あなたのようなベテランさんでしたら、もうご自分のやり方を確定されているはずだと思います。

>円宮さまにテニスのコーチをされてる
という素晴らしい経歴をお持ちの方がなんでまた?という新たな疑問が湧いてきました。
小遣い稼ぎでないことは分かりましたが、なんか中途半端で、動機がイマイチですね。

ちょっとキツい言い方ですみませんでした。