>>179
大愚和尚も弟子募集して、でもお金を和尚に支払い心の修養がしたい一般の方を
募集してる。当然 数年の及ぶお寺の弟子としての修養、修行だから衣食住のお金は
当然かかるでしょ?だから当り前だがいい加減な事は出来ないんだ、どう言う内容の
修行、修養でどう言う環境、どう言う衣食住の生活を明確にしないと弟子は
来ないでしょ?正統派のお寺だから詐欺やインチキは出来ず当然細かい契約を
交わすのは社会通念上当然なんです。ぶーの場合何をするか知らされないで
彼個人の思惑で公の監視が無い中での狭い閉鎖的なコミュニティーで彼の意見や感情を
元に独裁であらゆる事を決めるから危険なんだよ。既存のお寺も問題はあるが少なくとも
公の監視の下で行をするからね。