>>153
私の指導霊の方に、なにかアドバイスいただけないかと、伺ったら

志を高く持つのはいいことだ、少々動機が浅はかには感じるが、最終的に形になれば良い
その志の先を、富士の登山と考えなさい、富士の山頂を目指すのには、まず何から始めるか、考えなさい。
心苦しいとき、あるかもしれないが、卑屈にならず、下を見ず、上を見、光求めなさい
だそうです。

>>154
もったいない方だからこそ、好意を持たれても、嬉しい反面、恐縮するばかりで・・・
ハーレークインと表現したのも、石油王に見初められてみたいな感覚が、私の中にありまして。。。
いち、オカルトやスピリチュアルが好きだった子供が、なぜ今この場にいるのか、不思議で不思議でたまらない状態です。
守護してもらっている方から言わせると
「どんな辛い時も、心素直に居たからギフトだよ。皆が皆もらえない。神様はぜ〜んぶ見えているから。」
だそうです。
あと、素敵な方だと、言っていただき大変嬉しく思います。

あと過去スレで、トイレやお風呂に一緒に入るのが嫌だとあって、世間様の反応はそうなのかと驚きました。
守護霊とやり取りできるようになった最初の頃は、自室では雑念が多くて
少し熱めの湯船に浸かりながら、(まどろんだ状態が一番繋がりやすかった)一日の反省会みたいなのを開いていたので、
恥じるべきなのか。。。っと少し学びました。