>>806
これが何を意味しているのか、何の神様の啓示なのか
実は、このシーンは私とマ…(イブ)さんとの違いを表している
転轍手は私、列車の子ども達はイブさんだ
まとめてみよう
…私は権力を握ったと言った
その私は、人々を乗せた列車の向きを変える転轍手のように、ジンルイの行く手を好き勝手に変えていけるとしよう
私は狡猾で、頭をひねり、自分の民族のために新しいことをやり、成功した
(調べてくれれば、わかる)
そういったこれまでの賛歌というのかな、誇らしげな私の様子だね、
それに引き換え列車の乗客達、すなわちジンルイは何も知らず、ポケーッとして考え事にふけり、自分の用事で精いっぱいで、
周りに何の注意も行き届かない
のろまなカメと同じだね (コラコラ、)
ま、そうなるように〇〇が仕組んだんだけどね、
ところがイブさんだけは常に注意を怠らず、子どもが窓の外を見るように、ジンルイの行く手を心配していた……
(心配している人は沢山いるけど、はっきり物が見えていたのは、イブさん初め少数の人だということだ)
…そして、ぼろきれの人形にも意味を見出して大事にする子どもというのは、
けがれた魂を持つ邪霊やサタン達を大事に思い、誠実に祓うイブさんを、表しているということだ