>>676
普通守護霊の役は、その人が産まれた時に、その人に共感できる霊がつきますが、大きな節目の時に交代することはあり得ます 
その人が今後向かおうとするテーマに合った知識を持ち、共感できる守護霊なら、今の守護霊より最適任、と思われれば、霊同士の話し合いの上、交代することもあるかもしれません
一方、あまりにも極悪になると、守護霊も守りきれず離れてしまう場合が多いと思われます
(良くなると、又守ってくれる)

あなたを馬鹿にする人は、相手にしなくていいということではないでしょうか
守護霊のおっしゃった通り、良い人達との交流を大切にすればよいのではないかと、思われます
それでも、どうしても身近に相手にしなければならない傲慢な人達がいるとすれば、それはあなたが態度を工夫する必要があります
大体、人を馬鹿にする人達は、自分の中に何かしらコンプレックスを持っていて、それを人に悟られないために、あるいはそこをつつかれて過敏になり、
わざと居丈高になってみせます
ですから、それはその人の弱さです
相手が馬鹿にしているのはあなたではなく、卑屈な自分自身なのです
弱い人だと思って、あなたは落ち着いているといいと、思います
相手に振り回されないことです