ネット利用者なら、少なからず認識されていると思いますが、ネット上には、危険や、嘘が沢山あって、[ネットリテラシー]が必要不可欠になってきています。

「その情報が正しいものであるかを判断できる能力」
「ネット絡みのトラブルに巻き込まれないための自衛能力」のことです。

伊東先生について、ひどい書き込みが沢山ありますが、念の為、伊東先生や読脳 について正確な情報を知りたい方のために、書き込みをさせていただきます。

私は、スクールでお世話になって2年近く関わりがある者です。
事ある毎に、色々と相談させていただいてますが、伊東先生は毎回とても誠実に向き合ってくださり、驚く程、質の高いアドバイスをしてくださいます。
思慮深く人格者と言っても過言ではないと思います。
先生含めスタッフの方々もとても好印象で不快に思ったことは一度もありません。

詐欺師のような書き込みがありますが、
YouTubeに「読脳チャンネル」という臨床場面やレクチャーの動画を1700以上公開していますので動画を見れば一目瞭然です。
(治療ではないので臨床ではなくエビデンスといったほうが良いかもしれません)
実際に講義の中でも頻繁に奇跡のような現象が目の前で起こります。

伊東先生は「私は治療家ではないので治療はしません。」と言っています。
脳の情報を読んで調整すると治療であるかのような 現象が起こり、痛みがなくなったり震えが止まったりします。
でも、時間が経つとに元に戻ってしまうので、
「自分で調整できるようになってほしい。自分で症状に取り組もうという人限定で、読脳を学んでほしい。」
と言っています。

「お金に価値を置いているような生き方をしていると
本当の幸せな生き方がわからなくなってしまいますよ」
とおっしゃっています。

自分は、かつて命を絶とうとしたが、奇跡的に命は終わらなかった。
新しい自分の命は、人の役に立つためにある。
と話しておられます。

「ほとんどの人は、全てにおいて損得、駆け引き、取引、条件付きで物事を考えるがそこから抜け出さなければ生きる本質が見えてこない」
とおっしゃっています。

なので、伊東先生は、お金儲けより、起こる現象についての研究に時間を費やされているのです。
皆が驚く現象を起こす読脳の技術は、実は2の次で、大切なのは「読脳」のベースにあるフィロソフィーです。
人が幸せに生きるということの哲学です。
なので伊東先生は研究者であり哲学者なのです。