(続き)

紫イモ
「認めてほしい
優しくしてほしい
わかってほしい
大切にしてほしい
楽しませてほしい
一緒にいてほしい
なぐさめてほしい
こうした「欲求」自体はあって当然なんですがそれを相手に期待した瞬間に「欲求」が「要求・請求」になってしまう」

この中で私が一緒にいる人に要求することは「わかってほしい」くらいですね。
話が通じることは一緒にいるための最低条件ですから。
あとの欲求はほとんどないですね私は。
人に対する要求が人格障害者臭いなーとしか(笑)

紫イモ
「そして手に入らなければ怒りや自己否定などの別の感情に変わってしまうのです」

やっぱり人格障害者(笑)

紫イモ
「欲求はあって当然だけどそれを埋め合わせるのは「ガイドさん」で十分なんですね
っていう言い方は失礼か?それにちょっと違いますね」

何が言いたいのやら(笑)
イモバディさんがガイドさんとバイブ遊びやってるだけで十分満足して5つ星付けるのはもうみんな知ってますって(笑)

紫イモ
「埋め合わせるのは「自分」なんですがそれがちゃんとできるようにサポートしてくれるのが「ガイドさん」
「ガイドさん」は一番の恋人みたいな存在だと私は思うのです」

孤独(笑)

紫イモ
「ガイドさんと自分の二人三脚で欲求は埋め合わせられるのです
欲求はどんどん満たされるしガイドさんは人間よりもずっと頼りになるので(笑)」

もうガイドさんとだけ交流してればいいのに(笑)

紫イモ
「あまり他人に期待しなくなるのですよね!
でねこっからが面白いんだけどそのやり方が定着して自分でどんどん幸せオーラを出してると面白いもので他の人からも
いっぱい得られるようになる
期待しなくても勝手にいろいろしてくれるし一緒に喜んでくれる
そんな仲間に囲まれていくのです!」

きっしょくわるい厚かましい思考回路ですなぁ相変わらず(笑)
仲間に囲まれるという言い方も人格障害者臭い。主役は私!的な(笑)