>>947
あなたの云わんとするこも分かる
インドのウパニシャッドにおけるアートマン(=真我とされてますね)の性質や定義に対するナーガールジュナの反駁の「縁起の故に無我」ここに関係してくる話です
アートマンは、恒常・永久不変のものという定義があるんですよね