382M7.74(静岡県) (ワッチョイ 062c-w2Li)2019/07/30(火) 14:33:47.78ID:EYegLUzd0
>>373
湿度や個人の水分蒸発量や体感耐性で多少の差はあるけど、
一般論で言えば室温が33℃〜35℃を超えると、
扇風機は「単なる熱風発生器」と化すので厳しいよ
何もせずスイッチ入れると状況悪化・・他のアドバイスレスなど併用して工夫

383M7.74(兵庫県) (ワッチョイW 1f1a-pcrJ)2019/07/30(火) 14:40:21.98ID:GlWr+h2U0
只今室温33.5度
窓開けた状態で扇風機(弱風)回してるけど快適やぞ

384M7.74(ジパング) (ブーイモ MMaa-M8EX)2019/07/30(火) 14:59:03.65ID:GNQqYPQ3M
一年冷房無しで過ごしたときは家にいるときに何時間も水風呂入ってたわ

385M7.74(静岡県) (ワッチョイ cf21-GMkx)2019/07/30(火) 15:31:20.57ID:PUXqi76l0
暑いのが苦手で室温30度超えるとじっとしてても汗が噴き出して頭クラクラして動けなくなるけど
手足をゆる〜く絞った濡れタオルで拭いて扇風機にあたると、気化熱で体温が下がってかなり楽になるよ
ラジエーターの原理で腕や脚を冷やすことで体を循環する血液の温度が下がるんだとか

386M7.74(新潟県) (ワッチョイWW 870e-cX1F)2019/07/30(火) 15:47:52.54ID:k1/svp6r0
耳からうなじにかけても拭いておくといいね

387M7.74(鹿児島県) (ワッチョイ 4a74-Ssy3)2019/07/30(火) 17:10:11.82ID:YvF1tS9Y0
断熱材のありなしで夜の暑さが変わってくる
屋根材と外壁材が保温性が高い素材だと深夜になっても建物内の気温が下がらないとかある
平屋だとホースで水をぶっかけるのもあり

388M7.74(福岡県) (ワッチョイ 6394-ZVB1)2019/07/30(火) 17:16:26.50ID:4HS4n3YR0>>390
室内より外気温が高いなら100均で売ってる遮熱ネットが効果的だよ
遮光ネットとレースカーテンなどで空気の層を何段も作ると室温が上がりにくい
エアコンの節電にもなる