『早くせねば間に合はんぞ。岩戸開くまでに、まだ一苦労あるぞ、この世はまだまだ悪くなるから』

『 今の世は地獄の二段目ぞ、まだ一段下あるぞ、一度はそこまで下がるのぞ、今一苦労あると、くどう申してあることは、そこまで落ちることぞ、地獄の三段目まで落ちたら、もう人の住めん所ざから、悪魔と神ばかりの世にばかりなるのぞ。
この世は人間にまかしてゐるのざから、人間の心次第ぞ、しかし今の臣民のやうな腐った臣民ではないぞ、いつも神かかりてゐる臣民ぞ、神かかりと直ぐ分かる神かかりではなく、腹の底にシックリと神鎮まってゐる臣民ぞ、それが人間の誠の姿ぞ。
いよいよ地獄の三段目に入るから、その覚悟でゐて呉れよ、地獄の三段目に入ることの表(おもて)は一番の天国に通ずることぞ、神のまことの姿と悪の見られんさまと、ハッキリ出て来るのぞ、神と獣と分けると申してあるのはこのことぞ。何事も洗濯第一。八月の十八日、 』

※三段目は岩戸に至る前に通るようです。

阿蘇は始りを告げる役割っぽいので5/10(真8/8)にも大きな狼煙を上げるかも知れません

富士の仕組の様相を表現したらノストラダムスの牡牛座20度予言の様になるのかも

要注意日
牡牛座20度 5/11前後日 始り
5/17前後
5/23〜6/6までほぼ毎日

ひふみ神示 〜 世は七度の大変り 〜
https://i.imgur.com/jYWxVCg.jpg