mesa 卓状台地
語源はスペイン語で「テーブル」の意。
主に乾燥帯に発達する地形であり、アメリカ合衆国西部に多い。
上位に硬い水平な地層が、下位に浸食されやすい柔らかい地層がそれぞれある場合、
下の地層が浸食されて急崖を形成し、上部は浸食されないためにテーブル状の台地となる。
日本では屋島、万年山、荒船山、琴平山などがメサの例である。
ビュートの例として伐株山、鷹ノ巣山などがある。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%B5

Messiah
メシアは、ヘブライ語のマシアハに由来し、「(油を)塗られた者」の意。
出エジプト記には祭司が、サムエル記下には王が、その就任の際に油を塗られたことが書かれている。
後にそれは理想的な統治をする為政者を意味するようになり、さらに神的な救済者を指すようになった。
メシアのギリシャ語訳がクリストス(Χριστos)で、「キリスト」はその日本語的表記である。
キリスト教徒はナザレのイエスがそのメシアであると考えている。
イエスをメシアとして認めた場合の呼称がイエス・キリストである。
イスラム教徒もイエスをメシア(マスィーフ)と呼ぶが、キリスト教とは捉え方が異なっている。
ヘブライ語マシアハがギリシア語にはいってメシアス(μεσσiαs)となった。
日本語のメシアはメシアスに由来する。メサイアは同じ語に由来する英語。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%B7%E3%82%A2