X



天使と悪魔の独り言7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0751名無しヒーリング
垢版 |
2018/07/30(月) 23:03:41.64ID:noJR/STW
この前テレビ朝日で見た時に、
なんでこんな不思議な生き物がいるのかと不思議に思ったのね。
0756名無しヒーリング
垢版 |
2018/07/30(月) 23:13:14.52ID:noJR/STW
ユニコーンとドラゴンまで行ったの
猿と狼は出てくるのかな、なの
手がかりがなくなったので、ここまでとするの
0758名無しヒーリング
垢版 |
2018/07/30(月) 23:18:57.30ID:noJR/STW
イッカク神話
http://narwhal.seesaa.net/article/23968611.html

イッカクの棲む海域は、ヨーロッパの人々にとってはあまりにも北であったため、
19世紀までは伝説の動物だった。イヌイットとの交易を通してのみ、
イッカクの存在が伝わっていた。イヌイットの間では、ある女性が銛にしがみついたまま海に引きずり込まれ、その後、女性はシロイルカにくるまれ、銛は牙となって、それがイッカクとなった、という伝説が伝わっている。
---------
やっぱり女性なの
0762名無しヒーリング
垢版 |
2018/07/30(月) 23:34:15.50ID:noJR/STW
一角
一鶴
一確
一画
一廓
一獲
一攫

こんなにあるの
0763名無しヒーリング
垢版 |
2018/07/30(月) 23:34:41.74ID:noJR/STW
ツノは一つだそうなの
でも二つ生える場合もあるらしい
0764名無しヒーリング
垢版 |
2018/07/30(月) 23:35:26.45ID:noJR/STW
角なのか牙なのか、どちらかはっきりしてよね
ぷんぷん
0765よっちゃん
垢版 |
2018/07/30(月) 23:35:38.07ID:b34ztu/E
こんばんは
いつもどうもありがとう

イーラさんですか
初めて聞きました
今日も勉強になりました
お休みなさい
0766名無しヒーリング
垢版 |
2018/07/30(月) 23:39:22.08ID:noJR/STW
一牙の方がイッカクの生態を表してると思うけども、
見た目は一角よね
0767名無しヒーリング
垢版 |
2018/07/30(月) 23:40:07.78ID:noJR/STW
>>765
こんばんは
以前のスレのテンプレに書いておいた
二十人格さんの一人です。
0769名無しヒーリング
垢版 |
2018/07/30(月) 23:55:11.70ID:noJR/STW
オージー英語で「シーラ」の綴りを教えて下さい。
https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1421715084

「シーラ」には二つあります。
「Sheila」と大文字で始まる場合はオーストラリアだけでなく英語圏内の女性の名前です。
「shiela」と小文字で始まる場合はオージイングリッシュの俗語で「少女」「若い女性」と意味します(略

--------
若い女性だそうなの
0770名無しヒーリング
垢版 |
2018/07/30(月) 23:59:12.87ID:noJR/STW
セシル (Cécile, Cecile) はフランス語の女性名。セシリア、チェチーリア、ツェツィーリア(ツェツィーリエ)などに対応する。
古代ローマの姓カエキリウス (Caecilius) から。
カエキリウスは盲目を意味するカエクス (caecus) から。

セシリアという名前が元だそうなの
意味は盲目?
0771名無しヒーリング
垢版 |
2018/07/31(火) 00:01:17.30ID:YVNnkF2n
憤怒とか、盲目とか、
あまり良い意味合いが出てこないの
0777名無しヒーリング
垢版 |
2018/07/31(火) 00:16:35.38ID:YVNnkF2n
シイラさんがイーラさんになったと
聞いた時は、えらく人が変わったなぁと感じた、
そんな感じだったような
シイラさん大人しかったのね
0779名無しヒーリング
垢版 |
2018/07/31(火) 00:28:38.19ID:YVNnkF2n
るのないイカなのー





難しくてわからない
0788名無しヒーリング
垢版 |
2018/07/31(火) 00:50:20.37ID:YVNnkF2n
シイラさんがイーラさんで吠えーるのを
大体理解したの
0790名無しヒーリング
垢版 |
2018/07/31(火) 01:23:30.79ID:YVNnkF2n
ユニコーンのwikiより

現代の聖書では「一角獣」の箇所が「野牛」と訳されているため「一角獣」という訳語は見つからない。
しかし当時はこのように「野牛」ではなくはっきりと「一角獣」と記されていた。

牛なの?
0793名無しヒーリング
垢版 |
2018/07/31(火) 19:38:57.70ID:j0F0OBWF
ユニコーンの形状を聞いていたら、
麒麟かな?と感じたのね
0795名無しヒーリング
垢版 |
2018/07/31(火) 20:09:37.14ID:j0F0OBWF
右を知って、左を知って、初めて程々というものを知ることが出来る。
上を知って、下を知って、初めて真ん中の心地よさを知る。
最初から真ん中真ん中とする人は、
右も左も分からない真ん中だけの人となるやろうと、
ど真ん中サイトを読んでいて感じるの
0796名無しヒーリング
垢版 |
2018/07/31(火) 20:10:44.11ID:j0F0OBWF
バランス感覚はあるのだろうけど、
ともすると言い換えれば、右にも左にも興味のない人となるの
我関せずなのー
0797名無しヒーリング
垢版 |
2018/07/31(火) 20:11:38.54ID:j0F0OBWF
右だけの人、左だけの人と何が違うのか分からん。
自分の知らないものを知ろうとする熱意は無さそうなの
0798名無しヒーリング
垢版 |
2018/07/31(火) 20:12:17.76ID:j0F0OBWF
くるくると回るのがええのに、
動きのない教えなの>ど真ん中
0799名無しヒーリング
垢版 |
2018/07/31(火) 20:13:12.30ID:j0F0OBWF
これだから、ひとつの言葉に踊らされる系の
話は苦手なの
0800名無しヒーリング
垢版 |
2018/07/31(火) 20:15:10.52ID:j0F0OBWF
読んでみたら?と勧められるからちらっと見てるけども、
やっぱり読んでいると受け付けないの
0801名無しヒーリング
垢版 |
2018/07/31(火) 20:16:51.03ID:j0F0OBWF
>>797
右には左、上には下というパートナーがいるけども、
真ん中は孤独ですものね。
揺れ動かない心というのは、とても頑丈そうな印象だけども、
良くも悪くもなりえそうで、動きのないただの点は
つまらないとだけ言っておくの
0802名無しヒーリング
垢版 |
2018/07/31(火) 20:17:32.55ID:j0F0OBWF
真ん中にも対義語があると、この前習ったの
周り、だそうなの
0803名無しヒーリング
垢版 |
2018/07/31(火) 20:18:20.23ID:j0F0OBWF
・だけでは成り立たないと知るのね
○が・を必要としているのも理解できるの
0804名無しヒーリング
垢版 |
2018/07/31(火) 20:41:09.55ID:j0F0OBWF
水と糊で何が出来るのかと調べたけど、
大して何も引っかからなかったの
0805名無しヒーリング
垢版 |
2018/07/31(火) 20:41:49.82ID:j0F0OBWF
水のりが引っかかったの
自分の正体が分かるかな、と期待したのに
0810よっちゃん
垢版 |
2018/07/31(火) 21:30:55.22ID:reEN6u5I
>>767
こんばんは
多分、その時は理解が至らなくて、記憶に残らなかったのかな
ごめん

水とノリ
スライム?
0811名無しヒーリング
垢版 |
2018/07/31(火) 22:01:33.82ID:j0F0OBWF
念なの
全ての基礎を同時に発動することが、強くなる唯一の道だったの
一見矛盾しているかのように見える技を
同時に発動させるのだというの
0812名無しヒーリング
垢版 |
2018/07/31(火) 22:02:13.19ID:j0F0OBWF
>>810
こんばんは

スライムって水とノリで出来てるんですか?
片栗粉で作るものかと思っていました。
0814名無しヒーリング
垢版 |
2018/07/31(火) 22:04:10.67ID:j0F0OBWF
念と燃なの

燃の教えは、あくまで念の教えのフェイクだそうなの
でも、燃の教えが必ずしも見損じられるものかというと、
そうではなくて、それ自体にもちゃんと意義はあるそうなの
0819名無しヒーリング
垢版 |
2018/07/31(火) 22:09:30.81ID:j0F0OBWF
やはり、肌は水色であるという
みずみずしいのー
0823名無しヒーリング
垢版 |
2018/07/31(火) 22:13:38.57ID:j0F0OBWF
水の雫であるようで、なにかの玉の形にも見えるの
魂見て言われたの
そりゃ玉かもしれないけども、顔があるんだけども
0824名無しヒーリング
垢版 |
2018/07/31(火) 22:15:15.35ID:j0F0OBWF
玉で水の雫のようといえば、如意宝珠を思い出すのね

こちらは固い石で出来ているようだけども、
うちは水とノリで出来ているそうなの
0827名無しヒーリング
垢版 |
2018/07/31(火) 22:17:29.31ID:j0F0OBWF
剥いても剥いても中身がない、というやつかもしれないの
0831名無しヒーリング
垢版 |
2018/07/31(火) 22:31:16.33ID:j0F0OBWF
龍 桃 絵本で調べたら、タツノコ太郎が出てきたのはまぁいいの
この前本棚で見かけなかったけど、
ものすごく見覚えのある画像を見つけたの

ほしになったりゅうのきば、というタイトルなの
表紙が見覚えがありすぎて、もう一度本棚を調べたら見つけたの
うちの絵本のほとんどが龍の話ということを今になって知ったのね。
他にも無くはないけども、
子供の頃に読んでいたものがそれらばかりだったの
桃太郎とか金太郎とか、シンデレラとか白雪姫とか
そんなメジャーな本はうちにはなかったの
0832名無しヒーリング
垢版 |
2018/07/31(火) 22:32:36.45ID:j0F0OBWF
まぁ、龍女の特徴読んだら、
狐だか龍だかの特徴がうちの母親にそっくり当てはまるものね
私はそうでもなかったの
0833名無しヒーリング
垢版 |
2018/07/31(火) 22:35:08.76ID:j0F0OBWF
ほしになったりゅうのきば
https://www.ehonnavi.net/sp/sp_ehon00.asp?no=5119&;spf=1

これなの
うーん、多分子供の頃はこの本を桃太郎だと思って読んでいたのね
大きな石が落ちてきて、パカッと割れて中から
男の赤ちゃんが出てくるのをおじいさん、おばあさんが見つけるの
これが桃太郎かぁと思いながら見てたのね
だから、龍とか興味なくて、きっと桃と繋がったの
0834名無しヒーリング
垢版 |
2018/07/31(火) 22:36:01.55ID:j0F0OBWF
わぁ二匹の龍が桃を大量に掴んで踊っているのー
桃太郎なの〜
0835名無しヒーリング
垢版 |
2018/07/31(火) 22:36:34.83ID:j0F0OBWF
私が子供の頃に読んでて一番おもろいと思ってたのはこの本やな
0836名無しヒーリング
垢版 |
2018/07/31(火) 22:37:07.06ID:j0F0OBWF
他の本は難しすぎたの
この本は桃太郎だから分かるの
0837名無しヒーリング
垢版 |
2018/07/31(火) 22:38:42.77ID:j0F0OBWF
あー、懐かしい
この本子供の頃に読みまくってたわ
どのページも見覚えがある。
0840名無しヒーリング
垢版 |
2018/07/31(火) 22:43:01.25ID:j0F0OBWF
他のふたりは青と緑なのに、
なぜ白姫は赤なのか?
0841名無しヒーリング
垢版 |
2018/07/31(火) 22:45:06.66ID:j0F0OBWF
羊を抱いた織物の好きな姫だそうなの
一緒に天を作ろうなの

子供の頃に一番読んでいた絵本なの
前に書いたタツノコ太郎や他の本より
こちらをずっと読んでいたのね
0844名無しヒーリング
垢版 |
2018/07/31(火) 22:47:46.63ID:j0F0OBWF
サンといえば女だったけども、
男のサンもいるということを
覚えておくことにするの
0845名無しヒーリング
垢版 |
2018/07/31(火) 22:50:54.73ID:j0F0OBWF
空に散らばる白い布と竜の牙、
それら白いものを銀河と呼んで、光るものを星と呼んだそうなの

天の裂け目を繕ったそうなの、おわり。
0846名無しヒーリング
垢版 |
2018/07/31(火) 22:52:54.18ID:j0F0OBWF
中国の民話だそうなの
やっぱり似たような話って世界中にあるのね
0848名無しヒーリング
垢版 |
2018/07/31(火) 22:59:52.42ID:j0F0OBWF
A MILLION DREAMS (from the greatest showman) English-Japanese 歌詞和訳
https://m.youtube.com/watch?v=_CY0NUfp4S4

きっとこんな空が見えたのね
子供の頃のショーマンが夢を語っているの
自分が大人になって、今度は自分達の娘とこの歌を歌うのね。
0849名無しヒーリング
垢版 |
2018/07/31(火) 23:05:10.13ID:j0F0OBWF
うーん、素敵な歌なの
グレイテストショーマンでいま一番ハマってる曲なの
0850名無しヒーリング
垢版 |
2018/07/31(火) 23:08:40.05ID:j0F0OBWF
>>834
龍が玉を3つほど掴んでいる絵を見たと前に書いたけども、この本だったの
2頭の龍が4本足で桃を掴んでいるのね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況