カルマの解消という言葉に馴染みがないので言葉の使われ方に違和感があります。
カルマは原因と結果の流れ回転
それが解消されるわけですから解脱への行為をし清らかになったってことですね
苦しみを受けた、ただそれだけではカルマの生起または消化という言葉がしっくりきます。
ただ悪業が生起しただけです。
言葉のあや方便かと思いますが、苦しみを受けると解脱に向かう欲怒り無知が減る悪行が断たれる善心が育つと勘違いされる方がいないか心配です。
確かに苦しみへの理解は智慧を育むでしょうけど、苦しみを受けた ただそれだけで智慧が育まれるという仏陀の教えは聞いたことがありませんし そうも思えません。

野暮なことだと思いますが、失礼いたしました。

三宝のご加護がありますように。