>>48
ありがとうございますm(__)m
HTMLの知識無くても大丈夫なんですね!
このアファメーションが軌道に乗ってきましたら、始めたいと思います(*´Д`)

@嬉しいなあ、楽しいなあ
A安心するなあ、幸せだなあ
B運があるなあ、金運があるなあ、何をやっても上手くいくなあ

今日のアファメーションが完了しました!
アファメーションの効果か、金運があるという認識が、腑に落ちるようになってきました。

本を読んでいると、鶏鳴狗盗について説明があり、それがとても参考になったのでお話しさせていただきます。
これは、中国の戦国時代のお話から生まれた言葉らしいです。
昔、斉の王族に孟嘗君という方がいて、食客という居候をたくさん抱えていたそうです。
居候は、主人のお世話になる代わりに、自分の能力を主人のために使うような、持ちつ持たれつの関係でした。

食客の中には、武術の達人や学者といった多彩な人材がいるそうなのですが
孟嘗君は、鳥の鳴きまねが上手い道化師や、狗のように盗みが上手なコソ泥といった
何の役に立つのか分からない食客を抱えていたそうです

後に孟嘗君の命が危なくなった時に、これらの役に立たなそうな食客がいてくれたおかげで
難を逃れることが出来ました。
それが、鶏鳴狗盗という言葉の由来だそうです。

因みに意味は、鳥の鳴きまねをして人をだましたり、犬のように盗みを働くような卑しいもの。
また、使い道のない芸でも役に立つことのたとえ。だそうです。

こういった物語を見て
アメリカなんかは、多民族で、色々な人が共存しているからこそ
強い国家なのかなと思いました。

企業でも、東大ばかりで固めたエリート集団ではなく
幾人かは、力自慢の人や芸術家が紛れていた方が、突然の経営危機を逃れることが出来るのかなと思いました。

また生物も、これだけの多様性があるのは
いざ地球が危なくなった時に、環境に適応し、また新たに
種を生み出し続けるために、理にかなっていることなんだと思いました。

変な感想文になってしまいましたね笑
今日はこの辺にしておきます、ありがとうございました(*´ω`)

アファメーション回数:233回
所持金:約8000円