まず、登場人物の紹介を書いていく。
家族構成は以下の通りで、投稿者は長男。
父(仕事人)
家族内では最も一般的な考えを持つ人。
基本嫁の尻にしかれているが、夫婦中はいたって良好。
家族内で直感が最も弱い。
母(専業主婦)
家族内では最も非一般的な考えを持つ人。
基本的に感情よりも理屈を優先するが、本当に重要な局面では直感に従う。
直感が神がかり的に強い。
家族のまとめ役であり、司令塔的人物。
長男(投稿者20代)
感情よりも理屈を優先する性格。
基本的に感情論や熱血系が苦手で、常に冷めている。
次男
理屈よりも感情を優先する性格。
家族内では母の次に直感が強い。
感情的になりやすいため、他の家族との衝突が多い。
三男
自己主張が少なく、何を考えているのか分かりづらい性格。
あまり家族に干渉しない。
四男
感情を最優先する性格。理屈が通用しづらく、人の話をあまり聞かない。
五男(末子)
感情を最優先する性格。
理屈が通用しづらく、人の話をあまり聞かない。
母でさえも制御不能で、一時期は母をノイローゼまで追い詰めた。
長女
理屈よりも感情を優先する性格。
次男と同じく家族内では母の次に直感が強い。
感情的になりやすく、次男とは犬猿の仲。
次女
自己主張が少なく、何を考えているのか分かりづらい性格。
家族とは普通に接している。