>>883
世間的に見て苦労とか努力とかしてないと思われる方
実際そんなことはないのですが

別に苦労がないわけではないのですが特殊な例でむしろ幸運な感じに見られるから共感とか情をかけてもらったりとかは期待が薄い
そのうえ苦労の解決策が世間一般の理解を超えてるので放置するしかないときがある

というのは実は少なめの労力で結果が出やすい割の良い感じの幸運な方なので
加えて最悪の結果を避けては通ってきたはず
人の付き合いが薄くても事は運ぶし省エネルギーと捉えたりすれば前向きになれますかね

自分のエネルギーがない時に対処が難しくなるので
それを計ってアクティブ度合いを決めると良いのかも