X



トップページSNS Plus
23コメント7KB

自衛隊は新小銃の調達数を減らして、P90かMP7を導入すべきでは? 2020/04/16

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2020/04/16(木) 17:20:12.49ID:CAP_USER9
2020年04月16日 06:00

清谷 信一

豊和工業製の新型小銃が自衛隊に採用されましたが、お値段は89式並の30万円、しかも光学照準器などのアクセサリー類もなし、調達もこれまた89式と同じ30年はかける予定です。これに装着する40ミリグレネードランチャーの調達も未だ不明です。


陸自が発表した新小銃「HOWA 5.56」
http://agora-web.jp/cms/wp-content/uploads/2020/04/b4b420c20764daf332d1f2969dcd9206.png


完全に当事者能力と意識が欠如しています。30年も2~3種類の小銃と弾薬が混在します。その間の兵站と教育も並列ですから余計にコストがかかります。

こんな間抜けなことをやっているのは世界広しといえども我が国ぐらいのものでしょう。アフリカとかの最貧国は知りませんけどね。

     ===== 後略 =====
全文は下記URLで

http://agora-web.jp/archives/2045471.html
0002名無しさん@13周年
垢版 |
2020/04/16(木) 17:27:02.11ID:iv0HlI180
カラシニコフがいいだろ
北方領土返還
0003名無しさん@13周年
垢版 |
2020/04/16(木) 17:27:56.84ID:wFrAqRNI0
30万で買えるのかw
0004名無しさん@13周年
垢版 |
2020/04/16(木) 17:34:06.81ID:By7MQmgN0
>>1

馬鹿なお前よりも、防衛省の方が賢いと思うがねw

弾薬に関しては、89式も5,56だから同じじゃん。
0005名無しさん@13周年
垢版 |
2020/04/16(木) 17:35:34.77ID:l8yjzBkR0
生産数少ないから30万、世界水準からみたら3倍以上だけど、それでも買う?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況