X



トップページSNS Plus
943コメント701KB
東日本大震災の津波で児童74人が犠牲となった大川小。[10/26] [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★@無断転載は禁止 がんばれ!くまモン!©2ch.net
垢版 |
2016/10/28(金) 19:59:57.98ID:CAP_USER9
@YES777777777
2016/10/26 23:36

遺族の方には同情し、賠償金支払いも理解できるが、この裁判後の横断幕は酷い。断罪って、
児童を見捨てて先生達は助かったのならわかるが、教職員10人も亡くなり、
あの状況下で必死で児童を助けようとした先生方の遺族にも失礼。#news23
https://pbs.twimg.com/media/Cvs1OHHVYAA1VFz.jpg
https://twitter.com/yes777777777/status/791287330824781824
0761名無しさん@13周年
垢版 |
2018/01/17(水) 08:16:50.48ID:v+Tr4z340
先生の言うことを聞いていたのに!

津波に向かって死の行進を命じた真犯人は誰か?!
0763名無しさん@13周年
垢版 |
2018/01/17(水) 08:25:54.00ID:XIzbCvnJO
いやいや
あの小学校の教師陣は 教頭もふくめて全員発達障害だったのかも
生き残りと校長以外は 地区会長もふくめて発達障害だとしたら
津波の危険性を察知できなくても仕方がない
0764名無しさん@13周年
垢版 |
2018/01/17(水) 08:54:27.96ID:XIzbCvnJO
>>629
消防車が 危険を察知しているなら
住民を避難させる義務があるはず
なぜ消防車は小学校を見捨てて立ち去ってしまったのか
0765名無しさん@13周年
垢版 |
2018/01/17(水) 09:04:49.37ID:2EvSL/zM0
>>764
> 消防車が 危険を察知しているなら
危険の察知と言うが、その危険の内容とは?

> 住民を避難させる義務があるはず
> なぜ消防車は小学校を見捨てて立ち去ってしまったのか
義務との根拠は?
0766名無しさん@13周年
垢版 |
2018/01/17(水) 09:05:01.33ID:v+Tr4z340
当日は代休をとって学校を休み
別の場所で娘の卒業式に出ていたために難を逃れた校長先生

校長先生!

いまだに一度も捜索に参加したことがなく、
まだ不明者が多数の状況下で周囲の反対を押し切って次の年度の始業式をせかし、
「お友達は減ってしまいましたが、みんな明るく頑張って行こう!」と始業式で述べ
空気読めや、アスペ!と遺族から顰蹙を買ったという校長先生!

津波の数日後にメールで交わしたという唯一生き残った生存教師とのやりとりをなぜか
すぐにすべて消去してしまった校長先生!

校長先生!
0767名無しさん@13周年
垢版 |
2018/01/17(水) 09:05:49.98ID:ToW/5oA50
判決文が長すぎて全容は把握してないけど。
一応広報車とは別に消防団も警戒音を発していたとか。
コンクリート要壁の反対側からも登れるんだって。
体育館裏より急だけど。
0768名無しさん@13周年
垢版 |
2018/01/17(水) 09:18:50.62ID:v+Tr4z340
この校長先生と唯一生き残った男性教師、
この人は事故直後から嘘八百吐きまくりで、
この人を保護した近隣住人から訝しがられていたが現在は精神失調を理由に出廷を拒み続けている。
それに事故後の児童や校長、関係者らへの聞き取り調査を一切録音せず、
書き取ったメモは担当者4人が示し合わせたように廃棄、
さらに都合の悪い生存児童らの証言、二人自分の判断で裏山に向かった高学年児童二人を教師が呼び戻した上、
津波への死の行進に強制参加させた話など、都合の悪いことはメモに記さなかった市教委。
これらの不誠実な行動はもっと糾弾されてしかるべき!
0769名無しさん@13周年
垢版 |
2018/01/17(水) 09:20:54.22ID:v+Tr4z340
市教委、校長、唯一生還した教師、
彼らはまだ真実を話していないと思われる。
0770名無しさん@13周年
垢版 |
2018/01/17(水) 09:30:26.98ID:v+Tr4z340
地震後に携帯電話が通じたかどうかわからない。
が、もし、電話連絡で、最終的に三角地帯行きを指示したのがこの校長先生だったとしたら。
現場に居合わせない校長先生には当然広報車の動きや
現場の詳細な空気や状況などわかるよしもない。
津波が間近に迫っていることなど感じようもないのだ。
裏山は崖崩れの危惧がある、よし、それならば
舗装道路を通って全員が難なく避難出来る三角地帯を目指したまへ
と指示を出したとしてもおかしくはない
いずれにしても当日、最高責任者である校長先生が現場に居合わせなかったことが
大川小の一行が地震後50分あまりも無為無策で校庭に留まり続けた理由の一つであることは違いない
裏山に避難すべき、いや裏山は危険だ、議論が飛び交う現場で
教頭先生では決定権が乏しく押さえがきかなかったのだ
あくまで個人的な推測なんだが
0771名無しさん@13周年
垢版 |
2018/01/17(水) 09:51:24.66ID:ToW/5oA50
影も形も見られないけど、ひょっとしたら一回くらいは繋がってるかもだけど、
解明出来ないよ。
まあ、不安は杞憂に終わるかも知れないけど、勝っても天国かな?て気もする。
0772名無しさん@13周年
垢版 |
2018/01/17(水) 09:59:58.53ID:XIzbCvnJO
>>765
警官や消防は 住民避難を優先する義務があるだよ
消防車は地区まで来ているのに なぜ小学校の避難を確認していないのかな
0773名無しさん@13周年
垢版 |
2018/01/17(水) 10:04:39.83ID:2EvSL/zM0
>>772
せめてさ、事故検証報告書や判決文ぐらいは読んで、時系列での状況を理解したら?
>>764でいう消防車はどこで何をしていたのか?
0774名無しさん@13周年
垢版 |
2018/01/17(水) 10:34:15.57ID:XIzbCvnJO
大川地区で火災が起きたら
どこの消防署の管轄になるなかな
まさか広報車が 消火してくれるだろうか
0775名無しさん@13周年
垢版 |
2018/01/17(水) 10:45:54.65ID:2EvSL/zM0
指摘されたことには答えられずにトンチンカンなこと言ってるな

> 警官や消防は 住民避難を優先する義務があるだよ
義務があることがありえるとして、その当時の消防→つまり>>629での消防車には、住民及び大川小を避難させる義務があることを根拠づけるだけの情報を持っていたのか?
これを考えろといっている

宮城県に発令された、大津波警報を地域に知らせ、早期の避難を呼びかけていた
これで、避難させることを義務づける根拠があるのかよ?

事故検証報告書、判決文すら把握せず、なにいってんだか
0776名無しさん@13周年
垢版 |
2018/01/17(水) 12:31:02.09ID:mSxdZHpa0
神田ウンコ(うの)が被害に遭って
亡くなった人をカウントして
ギャンブルした日ですよ!
わたしはこいつを死んでも忘れない。
0778名無しさん@13周年
垢版 |
2018/01/17(水) 14:12:04.56ID:gkHaXDI/0
本日のビッグニュース

厚生労働省は大麻を所持や使用出来るように大麻の法律を書き換えていた
大麻取締法(二十二条の三参照)
https://www.ron.gr.jp/law/law/taima.htm

1 厚生労働大臣は、この法律の 規定にかかわらず、大麻に関する*1犯罪鑑識の用 に供する*1大麻を*2輸入し、又は*1譲り受けることが できる。

*2事実上大麻使い*3放題であることがわかった

*3かくの如し、日本でも*4CBD(オイル系)大麻は*2個人輸入でき、*4yahoo!や*4楽天などのウェブサイトで*4正式販売されるようになっていった

事実上厚生労働省の医療大麻*3解禁宣言である

*3これが某業界の枕営業となっている
*3因みに芸能人に大麻の話しをすると芸能界に入れてくる
0779名無しさん@13周年
垢版 |
2018/01/17(水) 15:31:55.99ID:v+Tr4z340
事故直後の校長先生や市教委の態度がいい加減だったり
記録を残そうとしなかったのは証拠隠滅というよりまず
学校の対応がまさか後になって児童の遺族達から訴訟を起されるなんて思ってもみなかったのだろう。
未曾有の大災害であり、教職員も11人中10人が児童らと共に命を落としているのだから。
しかし津波事故直後から一度も不明者の捜索活動に参加することなく
ひたすら学校の再開だけをせかした校長先生のアスペな態度が遺族らの怒りを買い、
この時の校長先生の態度をディスる形で後の原告団が結成されて行ったことはマスコミ報道を見ても明らか。
0780名無しさん@13周年
垢版 |
2018/01/17(水) 15:56:56.04ID:XIzbCvnJO
どうも 政府系工作員がちらちらするな
むかしは公共事業がかりが多かっただが
0781名無しさん@13周年
垢版 |
2018/01/17(水) 16:58:10.89ID:2EvSL/zM0
この程度で反論できなくなりレッテル貼りか
レベルひく
www
0782名無しさん@13周年
垢版 |
2018/01/17(水) 17:26:23.93ID:XIzbCvnJO
政府系ではないなら組合系の工作員さんかな
レッテルは正しいほうが良い
0783名無しさん@13周年
垢版 |
2018/01/17(水) 19:02:52.92ID:BS/ay/Yj0
カッコ悪い奴いるね。
0784名無しさん@13周年
垢版 |
2018/01/17(水) 23:56:58.72ID:ToW/5oA50
津波が来ないで欲しいと言う気持ちは分かる。
原告の児童には未来があったから。
0785名無しさん@13周年
垢版 |
2018/01/18(木) 00:28:02.53ID:csORsnlu0
ポジティブメリットは分かるけど、思うだけで地球に落下してくるアクシズの軌道を変えられる訳では無い。
0786名無しさん@13周年
垢版 |
2018/01/18(木) 10:29:50.50ID:GhUinlXI0
youtubeに一般人が撮った津波動画が無数に投稿されてるけど
どれ見ても既に津波が防波堤乗り換えて市街地に浸水してきてるのにまだ
海の方角に向かって走り去っていく車が後を絶えない
撮影者はたいてい高い場所に避難しているから津波がどの辺まで来ているか見渡せるけれど
低地にいる人にはまったく状況がわからないんだね
カーラジオで津波到来を聞いてはいても「まさかここまでは来ないっぺ」
「おらには関係ないっぺ」そういう鷹揚で感覚が呆けた人たちなんだと思うね
そういう性格の人たちはどこにでも一定数いる
大川小の教員達も基本的にこの部類だったんじゃないかね
今は南海トラフ地震に備えて東海から四国、九州沿岸まで津波非難タワーが建造されている時代だけど
それでも次に津波が来ても、また海の方向や低地の方角に向かう人や
高をくくって避難しない人は必ずいると思う
そういう呆けた連中は最初からそこで終わりになる運命なんだよ
0787名無しさん@13周年
垢版 |
2018/01/18(木) 11:30:14.37ID:DCh622K90
一説を唱えると、コンプラ意識がやたら高かったとか?
避難にバスは使えない。
土砂崩れの恐れがある山にも登れない。
川に行くなんてもっての他。
コンプラ意識を高くされる要因は、そらクレームだw
慎重過ぎて動けなくなったとか。
津波に現実味が無いってところも大きい。
痛みいります。
0788名無しさん@13周年
垢版 |
2018/01/18(木) 13:33:50.92ID:csORsnlu0
まず避難ルートが山に登るか川に行くしかなくて、地形的には袋小路では無いけど。
山にも川にもコンプラに抵触して責任がついて回って門を閉められてる感じ。
俺だったら校長先生に電話しちゃうかなw
津波情報に乏しかったら、社会的要因と言えるから、大雑把に言ったらの話しで運命と言えてしまうね。
0790名無しさん@13周年
垢版 |
2018/01/18(木) 17:30:21.52ID:tO6MzazeO
>>786
発達障害というのが 注目されているけど
大川小学校の先生も このタイプだったのかもしれない
平常時なら気がつかないけど
こういう一か八かみたいな状況では 正しい判断ができないのかも
0791名無しさん@13周年
垢版 |
2018/01/18(木) 22:38:09.61ID:GhUinlXI0
>>790
津波が来る前に大川小に避難した近所の住人や子供を迎えに行って生存した保護者の証言で
当時校庭にいた教頭以下の教員らは裏山に向かうか三角地帯に向うかで意見が分かれていたらしいが
全体的にのんびりしていて、切迫した危機感が感じられなかったという話が多い
「ここまで津波がくるわけがない」という意見もあったらしい
さらに、その後も校庭に留まり続ける選択肢もあったのか
校庭で火を起そうとしていた教職員もいたらしい(この火を起そうとしていた話自体は確認が取れていないが)
地震後50分あまりも校庭に留まり続けたことから見ても彼らに切迫感がなかったのは間違いない
当日校長が現場に居合わせなかったのが決断が遅れた理由ともいわれるが
それにしても行動を起すのが遅すぎるし、この校長にしてもかなりKYでアスペな人みたいで
捜索活動に一度も加わらず、まだ不明者が何人もいる時点で
この事故を過去のことのように語るアスペな言動が遺族の心象を逆撫でして
訴訟のきっかけになったというから、仮に当日この校長が現場に居ても
大川小の一行が助かったかどうかはわからないと思う
0792名無しさん@13周年
垢版 |
2018/01/18(木) 23:00:42.97ID:GhUinlXI0
そんな中で唯一、危機感を強く持っていたのが教員の中でただ一人生還した男性教師ではないかと思う
本人の話ではこの男性教師も一行と一緒に一度津波に飲まれたことになっているが、
この人を救出・保護した住人らの証言から、この教師の服が濡れていなかったことがわかっているから、
この生存した教師だけははじめから三角地帯に向わず一人だけ裏山に逃れたものと思われる
事故の後、校長がこの教師に聞き取りをした際に
「屋根を越えて津波が来た」という記述があったと言われ、
これが校舎の屋根を意味するなら、津波が襲来した時点で
この教師は裏山の、校舎の屋根より高い位置に逃れていたことになり、
「一行が津波に飲まれた時、この教師はいったいどこにいたのか?」
このことはマスコミや原告団の中でも取り沙汰されている
この屋根が、三角地帯に向うルートの途中にある民家の屋根ではないかという声もあるが、
それではこの教師の服が濡れていなかった理由が説明できない
それに事故の数日後、この教員は自身の携帯電話で校長とメールを交わしているが、
「津波に飲まれ靴や眼鏡まで失った」と自己申告しているこの教師の携帯電話が
まだ普通に使用できていることの説明もつかない
この教師はおそらく水には浸かっておらず嘘を吐いているのだろう
しかしもこの人は自身の本能で危機感を感じとり、一人だけ裏山に逃れた、
だからこそ生存することができたのだろう
残念ながら、亡くなった教頭以下の職員たちには、この本能で感じるレベルの危機感がなかったのだろうと
0793名無しさん@13周年
垢版 |
2018/01/19(金) 00:18:19.58ID:KXwRNLQM0
その疑惑はあるけどわかんないんだよね
この記事だと、疑惑があることは前提に、しかし教務主任は急斜面を駆け上がったと推定
http://sp.kahoku.co.jp/special/spe1193/20180114_01.html

遺族としては、その疑惑が本当なら、知っていることがもっとあるはずで、全て話して欲しいとの希望があるだろうから、なおさら、その疑惑は消えない
もちろん、教務主任が一度のみ、しかも短時間しか遺族に話していないことも疑惑が消えない原因

そして、その疑惑が真実であれ、単なる疑惑でしかなかったとしても、過失の有無の評価には影響しない
なんで、裁判での争点にはなりえないんだよね
0794名無しさん@13周年
垢版 |
2018/01/19(金) 01:59:06.32ID:s6vIM4zp0
教務主任の先生は体育館の裏から裏山に登ったと思われ、ホントに自分の預かり知らぬところで
三角地帯行きを決められて、今から三角地帯に行ったらマズイでしょ、て事で見切って 単独行動になったか。
あるいは裏山行きに望みを掛けて、役割の一環として既に裏山に登っていたか?
実績としては、そこに関してはクレバーだと思う。
ただ、その場合はもう一人の靴の濡れた生徒も体育館裏から登った事になり、一行からは距離がある。
引渡し中かな?
スクールバスも校庭に居るし。

何しろ金曜日の下校時刻の事で、それでなくても親御さんが迎えに来る時間帯で、明暗が随分わかれたか。
卒業式って朝からだよね?
合格発表はその次の日の予定だったか。
0795名無しさん@13周年
垢版 |
2018/01/19(金) 02:18:53.90ID:s6vIM4zp0
午後休で片道2時間か。
関与はしてないとしても責任はあると思うんだ。
教頭先生は校長先生の代理だからね。
0796名無しさん@13周年
垢版 |
2018/01/19(金) 03:02:00.67ID:s6vIM4zp0
大きな津波は突風を伴うと言う記述があって、水面の隆起が気圧差を生んで、
衝撃波を作るらしいね。
飛行機のエンジン音の様な轟音で大声もかき消される。
あとメガネを失くして良く見えなかったとか。
後付けの理論かも知れないけど。
死神でも居たのか。
0797名無しさん@13周年
垢版 |
2018/01/19(金) 04:40:01.32ID:S/0YLUZg0
津波が規模が確定事項で無い内は全員無事と言う事もあり得るから、
役割の一環と捉えるのが、むしろ自然と言える。
避難行動を放棄した事になるから。
ここの先生は在校1、2年の人が多くて、裏山を危険視してる向きがあった。
津波の規模の意外性からみて、教務主任の先生の行動は、

裏山じゃなきゃヤダヤダ~

と言う感じで、駄々っ子の様に見えたんじゃないかな。
0798名無しさん@13周年
垢版 |
2018/01/19(金) 04:55:31.31ID:S/0YLUZg0
予見可能性については知らんぷりされるかも。
予見には知識が必要だからね。
あと、意思の疎通をはかっておくこと。
0799名無しさん@13周年
垢版 |
2018/01/19(金) 19:42:39.93ID:0QtmM87qO
裏山の学校菜園は なぜ中止になってしまったのかな
なぜか危険箇所になっているだけど
裏山の菜園を中止させた人物と 裏山への避難を反対したのは
同一人物かもしれないな
0800名無しさん@13周年
垢版 |
2018/01/19(金) 20:51:57.93ID:S/0YLUZg0
名目としては何とでも言えるけど、この場合は津波が来てから逃げたのか、
津波が来る前に逃げたのかの違いがあるわけ。
来る前に逃げたのだから予見していたと言う理屈。
0801名無しさん@13周年
垢版 |
2018/01/19(金) 22:41:17.22ID:KXwRNLQM0
>>800
> 来る前に逃げたのだから予見していたと言う理屈。
これは幾度か指摘したが間違い
勿論、抽象的予見はあったが、それは地震直後から
具体的予見は、避難開始しているから予見していたとはならない
「念のため」の避難があり得るから
0802名無しさん@13周年
垢版 |
2018/01/20(土) 05:55:37.10ID:IGW2QMf7O
あのときは全ての放送局が津波情報を流していたし
広報車もはしりまわって避難を呼び掛けていた
こういう状況において予見していない のがおかしくて
海岸に到達して目視しなければ 避難する義務はない 罪はない
では市民は納得しないだろう
0803名無しさん@13周年
垢版 |
2018/01/20(土) 06:05:15.48ID:IGW2QMf7O
想定外ですませるなら 警察はいらないだよ
適切な判断ができない司法は 無用な存在になる
0804名無しさん@13周年
垢版 |
2018/01/20(土) 11:03:01.68ID:wYfXDFSl0
他所の学校に比べてもここだけが並外れて異様なというか愚鈍な行動をしている
全滅したのこの学校だけだし
地震後50分も行動を起さなかったのも遅すぎる
それだけ時間があれば近くの大川中まで行って3階に避難することもできたはず
一時的にであっても津波の進行方向に向かって避難ルートをとるのも愚の骨頂
その上10年前に道が行き止まりになっていたのも知らなかったとか
それ以前に教頭は直前に一人で三角地帯まで下見に言ったという話ではなかったのか
何もかもお粗末で酷すぎる
0805sage
垢版 |
2018/01/20(土) 14:42:17.35ID:Dfn8avUb0
当時の河北新報見て来たけど、津波到達時には交流会館前と学校の校庭に生徒が分散していたと言う話で、
校庭には数十人の生徒が居たって事なんだけど。
これはお迎え待機と思うと、なんかやけに多い。
そこで思い着いたけど、思い違いの可能性もあるけど、
スクールバスで移動しようとしたと言う事も考えられるかなって。
結果的に行き止まりだったけど、三角地帯行きも裏道の最短ルートを取ろうとしていたなら、
緊急性を感じられる避難行動だと。
役割としての裏山行きの意味だけど、
裏山は行くのが早い、とにかく高い、見張りも出来ると津波対策には最も合理的で、
そもそも裏山に行くのが遅かったか、橋の欄干に瓦礫が引っ掛かって川の水位が
上昇して川の方向から津波とか、思いもよらなくて。
ままならないのが人生なのか。
アドリブ要素が大きかったと。
0806名無しさん@13周年
垢版 |
2018/01/20(土) 15:01:04.14ID:ZnLkn/+u0
>>805
> 当時の河北新報見て来たけど、津波到達時には交流会館前と学校の校庭に生徒が分散していたと言う話で、
> 校庭には数十人の生徒が居たって事なんだけど。
この場面は、裏山への避難で学校近くを通った地域住民の証言によるものだと思う
他に、車で避難中に学校を見ると校庭に児童がいたとかの証言もあるね
しかし、その証言の厳密な時刻がわからないというか特定できない
そもそも避難開始後1分程度で津波に呑まれているしね
最後尾も避難開始して交流会館あたりだったのか、
最後尾はまだ校庭にいたのか
生存教師の証言を信じるなら最後尾も避難開始していて交流会館あたりとなる
ま、いずれにしても、避難開始時は、津波が迫っており、相当緊迫した状況であった
津波避難のためにとにかく裏山に登ろうとする住民がいる中、隊列を組んで三角地帯へと向かったことは間違い無いだろう
これは、教頭の「津波が来ています。急いで。」発言とも整合する
0807名無しさん@13周年
垢版 |
2018/01/20(土) 15:41:50.98ID:Dfn8avUb0
緊急性を感じるなら、裏山登ろうよ、て話なんだよね。
焦ってるんだけど、上司の意向との板挟みって感じでちぐはぐなんだよ。
0808名無しさん@13周年
垢版 |
2018/01/20(土) 17:56:02.51ID:wYfXDFSl0
教頭と校長は男性?
男性にしてはえらくアスペでぼんやりしてる気がする
0809名無しさん@13周年
垢版 |
2018/01/21(日) 02:22:23.27ID:fLx0Gf2p0
海岸部6mの津波が来る→校庭にいたほうが良い

海岸部10mの津波が来る→逃げたほうが良い

海岸部10mの津波なら、三角地帯の高さで十分と判断

海岸部20mの津波が来た

全滅
0810名無しさん@13周年
垢版 |
2018/01/21(日) 02:27:22.85ID:GGUErA710
>>809
> 海岸部10mの津波なら、三角地帯の高さで十分と判断
この判断が合理的であったといえるのかが問題

> 海岸部20mの津波が来た
いや、15m程度
0812名無しさん@13周年
垢版 |
2018/01/21(日) 02:57:38.70ID:GGUErA710
まず、海岸部10mの津波と判断したことについて
次に、三角地帯の高さで十分と判断したことについて
最後に、三角地帯への避難が、時間的に間に合うと判断したことについて
最低限、上記の3点が問題となるな

大津波警報10mではなく10m以上だからね
数値としては10m以上の警報はない
20mの津波が予測されても警報値としては10m以上となる

津波の海岸部到達時における規模をどれだけ維持して大川小あるいは三角地帯へ到達するのか?
つまり、到来時の津波規模の予測
ハザードマップには依拠できない状況
合理的に予測することは可能であったのであろうか?
当時、既に、ラジオ等で、他地域では、高い建物まで津波に呑まれているとの情報は入手しえていた

津波が松林まで到達していることは知り得ていたのであるから、津波到達までの残された時間が正確にわからないとしても、数分単位であることは認識し得た
陸上遡上津波のスピードが40km/hとの知識があれば、残り7分程度と認識し得た

そして、いずれの点においても、山避難との比較において検討されるべきものであったと言える
0813名無しさん@13周年
垢版 |
2018/01/21(日) 02:59:32.93ID:GGUErA710
>>811
白波は津波高とは違うのでは?
後の現地実地調査で15m程度であったとの情報があったと思う
ソースは検索してみてくれ
0815名無しさん@13周年
垢版 |
2018/01/21(日) 03:11:47.00ID:GGUErA710
>>809
> 海岸部6mの津波が来る→校庭にいたほうが良い
ここは、同意
避難対応としてよかったのかはおいておくとして、つまり、プロアクティブの原則に照らし合わせて、問題ない判断であったのかはおいておくとして、
過失という観点からは、広報車の呼びかけ情報がなく、大津波警報6mという情報なら、校庭待機で問題なかったように思う
理由は、ハザード想定で、海岸部6m程度の津波想定で、大川小は浸水域外だったので
0816名無しさん@13周年
垢版 |
2018/01/21(日) 04:16:23.74ID:LP8ndst30
仮に三角地帯に全員避難できていたとしてもどうなんだろう
津波後の画像や映像を見る限り橋のたもとも三角地帯も濁流に洗われてるよね

個人的な見解としてはもし大川小の一団が校舎の二階に避難して
それでも津波に飲まれてしまったというなら
ここまで叩かれたり訴訟起されたりしなかったのではと思う
0817名無しさん@13周年
垢版 |
2018/01/21(日) 15:14:14.14ID:93ligT1M0
スクールバスは長面方向行きで学校の正門付近、県道に海岸方向を向いて停車させて待機していて、

*15:10〜15:15  バス会社と無線行進「学校の判断が得られない」
*15:23頃  スクールバスがバックで校地内に入る
*15:25〜15:30頃  河北総合支所の公用車が長面方面から新北上方面に戻りつつ広報

事故検証報告書より抜粋で時系列は前後する可能性があると断り書きがある。
そもそもハザードマップやマニュアルは参考にするものでアテにするものではない。
決めるのはマニュアルじゃなくて自分。

さてさて、スクールバスは何をきっかけにして校地に進入して来たのかだけど。
運転手さんだって人間だよ。焦れもするし不安も抱く。
だから有り得るじゃなくて有るになってる。
避難を促すためです。

 
0818名無しさん@13周年
垢版 |
2018/01/21(日) 15:44:12.24ID:fTXCbkQw0
行進じゃなくて交信だった。
女川町で車が流されているもその時の交信で。
バスの運転手さんは避難を呼びかけられてるんだよ。
0819名無しさん@13周年
垢版 |
2018/01/21(日) 23:22:16.19ID:fLx0Gf2p0
>>813
さあな。絶対に異なる、20mも津波はなかった、と言えるほど
l根拠もないとは思うがな。
>>814
無関係な気もする。
0821名無しさん@13周年
垢版 |
2018/01/22(月) 10:59:40.49ID:/8PDPWSo0
>>809のロジックは、>>810>>812>>820で、完全に崩れているね。
0822名無しさん@13周年
垢版 |
2018/01/22(月) 12:19:52.47ID:GQl7Sr0vO
予見というなら最大のミスは東北大学で
自慢のスーパーコンピューターで
なんども流体シミレーションをしていた
もちろん地震の起きる何年も前からだ
なぜ予見できなかっただろう
0824名無しさん@13周年
垢版 |
2018/01/22(月) 13:56:40.80ID:DSLbUCA70
>>822
それは予見ではない
予測もしくは想定
ハザード想定の問題の指摘ではあるね
0825名無しさん@13周年
垢版 |
2018/01/22(月) 14:36:06.22ID:XmmGquDR0
> 衝撃波
0826名無しさん@13周年
垢版 |
2018/01/22(月) 17:22:53.32ID:GQl7Sr0vO
地震にかんしてはプロ中のプロのはずの東北大学だったはずなのに
一般の小学校に正しい対応を求めるのは無理なのかなあ
人材層の薄さをかんじるなよ
0827名無しさん@13周年
垢版 |
2018/01/22(月) 17:52:19.73ID:bmVPH2j+0
ソニックブームとも考えたんだけど。
圧縮空気ね。気圧は高いところから低いところに移動するから。
ゆっくりな爆発だとソフトエクスプロージョンで逆はハードって意味合い。
0828名無しさん@13周年
垢版 |
2018/01/22(月) 18:29:04.21ID:DSLbUCA70
>>826
東北大学の研究者は、震災時に児童を引率しての避難対応のプロではない
小学校教師は、津波シミュレーションのプロではない
役割もおかれた状況も異なる
0829名無しさん@13周年
垢版 |
2018/01/22(月) 18:50:18.50ID:nRLb+ZZZ0
バスにテレビが付いてれば、勝ちは決まりと言う事か。
スクールバスだからな。
0830名無しさん@13周年
垢版 |
2018/01/22(月) 19:03:15.13ID:nRLb+ZZZ0
津波の高さの速報性が訴訟問題に発展するのは予見しえなかったか。
0831名無しさん@13周年
垢版 |
2018/01/22(月) 19:04:37.24ID:GQl7Sr0vO
>>828
東北大学の研究者は
> 小学校教師は、
> 役割もおかれた状況も異なる

だけど同じ考えかたをしていた
最悪値を想定できなかった
神を越えることができないと思っていた
0832名無しさん@13周年
垢版 |
2018/01/22(月) 20:01:27.63ID:DSLbUCA70
>>831
> だけど同じ考えかたをしていた
同じ考えかたしていたの?
0835名無しさん@13周年
垢版 |
2018/01/23(火) 10:54:12.74ID:R0Wl4XfCO
研究者も大川小学校も
最悪値を想定せず つごうの良い解釈をしていた
0836名無しさん@13周年
垢版 |
2018/01/24(水) 11:02:31.34ID:Qf4AJAvA0
そりゃあ誰だってこんなくだらんことで責任被りたくないから
全力で責任転嫁するだろ
市教委だって校長だって、それは仕方ない
今は「学校(教頭)は裏山に逃げたかったのに区長が反対して行けなかった」と全部責任を区長におしつけようとしているのか?
0837名無しさん@13周年
垢版 |
2018/01/25(木) 01:04:22.63ID:8Hcxhi+S0
避難の失敗は、まず避難計画がくだらない事と言う認識にあるとして。
どこの学校でもやってる、防災、防犯の訓練はしていたらしい。
地震、火災、不法侵入者とか。
地域性のある避難、津波や洪水とかミサイルとか。
学校から移動する避難訓練はしていない。
実践避難する前に、「これは訓練ではない」、て言っておくべきか。

春先は、まだ草は芽吹いたばかりで、雪で潰れた去年の枯れ草で布団みたいにフカフカな踏み御心地
なだけで、通れない道と言う話では無いのでは?
春先なら通れると言う感じで。
多少無理をしてでもその最短ルートから行って欲しいと言う思惑。

ルートを指示した人と先導した人が別の人で、先導した人が、その意図を汲んでくれなかったか。
「こんな道は通れない。」て感じで。
仮にも昔は車道だからね。結果として立ち往生。
ホントに鉄柵があったのかも知れないけど。列が途中で分断したしね。

ここの先生は過去に七年間、勤務経験のある先生が居て、その人のルート指定な気もする。
0838名無しさん@13周年
垢版 |
2018/01/25(木) 01:33:00.92ID:8Hcxhi+S0
個人的な考えとして、海の表層だけの風波と、海全体の運動エネルギーである津波は、
同じ波高でも一緒くたでは無い感じ。
風波の3m.と津波の3m.は違う。
思い出した様に来た、山の様な高波には死を感じたけど。
0839名無しさん@13周年
垢版 |
2018/01/25(木) 01:41:23.93ID:8Hcxhi+S0
震源地は深さ10kmなので、地球規模なら水深200m.でも水溜りを揺らす感じか。
0840名無しさん@13周年
垢版 |
2018/01/25(木) 20:48:11.84ID:CpHMhQqH0
誰が一番悪いかと言えば教頭や教務主任教師は裏山に登ることを提案したのに
それに強固に反対し防波堤の上の三角地帯に向わせた連中、
地震後に大川小に避難してきた釜谷地区の区長と老人連。
なぜこの連中が裏山行きを拒んだかというと
元気な小学生と教員たちには裏山は登れても
足腰が弱った老人達には無理だから。
それで「こんなところに自分らだけ取り残されてたまるか!」と、
教頭らに「津波なんてとせうせここまでは来ないんだから、避難なんて形ばかりでいい。
だったら我々(老人)も全員無事にたどり着ける三角地帯しかないだろう」と食い下がったのだ。
自分達の面子や沽券にこだわった区長以下の老人連が真犯人。
0841名無しさん@13周年
垢版 |
2018/01/26(金) 01:50:24.42ID:knq7Mzkf0
津波到来前に裏山に登った住民は居ないみたい。
津波回避の目的以外で、この時期に好き好んで登る人は居ないとして。
交流会館側にも通路が欲しかったよ。
自分が生きてるうちに津波がくるとは思わなかったか。
いつ崩れるか分からない土砂崩れを心配してたら山には登れないし、テトラポットの上にも乗れない。
危ない事は何もさせないになる。
だからそれは、表向きの理由なんだよ。
0842名無しさん@13周年
垢版 |
2018/01/26(金) 02:30:34.82ID:knq7Mzkf0
15:14 に気象庁が発表した波高の変更値は10メートルではなく10メートル以上。
テレビだと即時10メートル越えとテロップがあった。(NHK)
15:21 にFMラジオが10メートルとなってるけどこれもおそらく10メートル以上。
情報を伏せておく意味がないから。
15:32 にAMラジオが10メートル以上でこれはクレームどころじゃないレベルだ。
AM放送を信用していた人達は津波に呑まれてしまう。

だから、大津波警報、波高6メートル、広報車の声は認知していた。

6メートルのほうは、最初からそう言ってるので知らぬ存ぜぬは出来ない。
広報車の声は認知してるといっても、松林(海岸)のところまで津波が来たと言う事と、
高台に避難してくださいと言う事まで。
松林(松林の高さは18メートル)の頭を津波が越えて来ました。
と言う意味まで汲み取るのは難しい。
いっそ立ち寄って一緒に裏山に登ってくれとは言えない。言ってるけど。
0843名無しさん@13周年
垢版 |
2018/01/26(金) 03:18:32.79ID:knq7Mzkf0
ここの学校に居た人たちは、もうみんなAM放送好きだったんだよ。バスの運転手さんも含めて。
10メートル以上の数字の尋常じゃなさは、いくらド素人でも分かる話だ。
津波が来ないと言う正常性バイアスが働いてワンセグを観る人も居なかった。
だから長々と議論した末に、三角地帯でもやり過ごせると言う結論に至った。
波高の数値より、伝えてる状況の緊迫さを推し量って欲しかったところ。
実際6メートルでも三角地帯行きは微妙な話なんだけどね。

決定した時は6メートル推定だけど、後で10メートル以上と知るところになったかも知れない。
ラジオだって逐一伝えるだろうし。教務主任の先生あたりは。
0844名無しさん@13周年
垢版 |
2018/01/26(金) 04:10:27.51ID:knq7Mzkf0
教務主任の先生は、校舎の見回り中に広報車の声を聞いたんだっけ?
高台に避難してくださいならすぐ校庭に出るよね。
6メートルなら校舎の2階は駄目って事になったか。
三角地帯行きが決定した時点で、先生は裏山に体育館の裏から登った。
見張りが目的だけど。他の意味もあったかも。

後の話だけど、住民の人の裏山からの「誰か無事な人は居るかー。」の呼び声は、
学校の2階の屋根に取り残されてる母娘に届くし、内容も伝わる。
先生は自動車整備工場のところで、「ハッッホッッ。」の呼び声で山の向こうに居る生徒一行を
呼び寄せた大声の実績があるので、そこは大丈夫。
ただし聞こえると言っても、なにぶん声が遠い。

校舎見回り中に津波を見て逃げたのなら、校庭には人が居るから声を掛ければ良いんだよ。
津波はまだだいぶ遠いしね。2階から見れば。
そんな形跡はないし、それだと別に緊急回避になるから、偽証したり証言拒否する理由がない。
はじめから裏山に登ってたのを言いたくないから偽証する意味があるんだよ。
裏山の存在は三角地帯行きの意義を揺るがせるからね。
0845名無しさん@13周年
垢版 |
2018/01/26(金) 04:37:48.30ID:knq7Mzkf0
教頭先生の「今から三角地帯に移動しまーす。」
の号令は、証言する人が割と居て、どこか周囲にも聞こえよがしに言った感じ。
後は例によって裏道から。スクールバスがその後どうなったかは、ネットでは全く出てこなかった。

6メートルでの三角地帯行きは微妙なので、教務主任の先生は津波がヤバイと思ったら、
即座に知らせてなんとか山によじ登らせるプラン。だった筈。
教務主任の先生が見た津波が想定外のものだったと思われるけど。
もしかしたら直前でラジオで知ったかも。
とにかく呼びかけてはいる。
「津波が来たーーー!山に逃げろーーー!」

それから一時間ちょっとあたりで自動車整備工場に着いて、
「一人しか助けられませんでした。」となる。
0847名無しさん@13周年
垢版 |
2018/01/26(金) 09:49:57.80ID:dKxo9XBa0
俺は自動車整備工場の人の証言を信じるよ。
だって証言に利害が絡まないもん。
先生の話しだと人がたくさん居るのに目撃者が居ないじゃん。
1時間ちょっとは遅めかな?もうちょっと早いかも。
0848名無しさん@13周年
垢版 |
2018/01/26(金) 12:38:26.68ID:CXawRmpb0
生存教師の証言だと津波を見たのは交流会館前辺り
ここなら、大人だし、濡れずに山に登れた可能性が高い
つまり、体育館裏のではなく、ここは証言通り交流会館前辺りから山
しかし、後になって、濡れてもいないことに後ろめたさを感じてうそをついた
これもあり得ると思うけどな
ただ、車で一泊は意味わからないけどね
0849名無しさん@13周年
垢版 |
2018/01/26(金) 12:51:04.90ID:CXawRmpb0
津波で濡れたこと、怪我をしたこと、車で一泊は、津波に巻き込まれた児童らへの救護義務違反の追及対策ってことも考えられるか
とにかく命からがら逃げて助かって、車で寝てしまったことにしたかった
工場なら人もいただろうし、なんで救援を要請しなかったと言われるのが怖かったからうそをついた
これなら、一連の嘘疑惑が説明できることになるな
0851名無しさん@13周年
垢版 |
2018/01/26(金) 13:27:43.92ID:KN7daTgX0
そう言えば合わす顔がなさそうな人はもう一人居るな。
まさかね。テレビ観てなかったか。
0852名無しさん@13周年
垢版 |
2018/01/28(日) 10:15:05.07ID:8fH0fCjS0
大津波到来時には、校庭で走り回って遊んでいると思われる児童達が目撃されている。
引渡し待ちと思われる十数人の生徒と父兄と先生と思われ、三角地帯の避難組の最後尾は交流会館の裏路地あたり。
避難と引渡しが同時に進行していてシュールな事になってる。
念のための避難は取り繕った言葉で、形だけの避難かな。
引渡しに何故そんなに時間が掛かるのかはともかく、引渡す先生達だって、
「ここに津波は来ない。断固として来ない。来る筈が無い。」
て確固たる思いがないと、引渡しなんて出来ない訳で、そこは避難所に指定すべきじゃ無かった。
波高10メートル以上と知っても多分それは揺るがない。
3次避難そのものが不可能だったんだ。
だから教務主任の先生は、裏山で見張りをかってでた。
1年に一回は山越えしてれば多分こんな事にはなってない。
裏山に馴染みがないと言う事が問題。
0853名無しさん@13周年
垢版 |
2018/01/29(月) 01:58:31.11ID:PikvSg+S0
小学生と教員に同行して一緒に命を落とされた近隣の住人がいらっしゃるという。
この人たちの人数や年齢は公表されていますか。
それが彼らがどうして裏山ではなく三角地帯に向ったのかを解く最大の鍵だと思っておりますので。
ご存知の方よろしくお願いします。
0854名無しさん@13周年
垢版 |
2018/01/29(月) 08:56:53.20ID:8jTvZ53o0
三角地帯に歩いて行った住民の人は居ないと思う。
学校だけの行動だね。
そんな所に行く意味を感じるとは思えない。
少なくとも避難のためにはね。
学校の正門前で区長が車の誘導をしたりはしてたらしいけど。
根拠の無い事を可能性が高いと言ってる以上、河北新報も胡散臭くなった。
0855名無しさん@13周年
垢版 |
2018/01/29(月) 10:38:24.80ID:8jTvZ53o0
区長は交流会館の道沿いで誘導で、運転手さんが正門前で誘導だったか。
誘導は同じ場所に二人も要らないから多分そうだ。
0856名無しさん@13周年
垢版 |
2018/01/31(水) 03:55:47.30ID:XdQiCer00
コンクリートブロックには別に立たなくて良いよ。
登山ルートが比較的安全なら、そこを登り切って、頂上待機かな。
生徒を岸壁に立たせとくのも気が気じゃ無いし。
衝撃現場を記録に残したい人だけ。
津波は基本見ないが避難。
0857名無しさん@13周年
垢版 |
2018/01/31(水) 17:02:27.28ID:4PGK02ii0
> 居ないと思う。
> 思えない。




想像だらけ・・・・

胡散臭くなってきた・・・・
0858名無しさん@13周年
垢版 |
2018/01/31(水) 18:06:18.52ID:XdQiCer00
だって無理でしょ。カメラマンが居て撮ってる訳でも無いしw
じゃあ最後に、
警報には到達予想時刻があって、
宮城県は15:00になってた。
予想は予想だけど具体的予見性とやらで逃げてたら、チキンランだね。
避難所は津波危機が去ってから開設を考えれば良かった訳で。
津波避難所では語弊があるね。
0859名無しさん@13周年
垢版 |
2018/01/31(水) 18:39:53.04ID:XdQiCer00
父兄さんが迎えに来る時間帯だけど、この対応は難しいな。一人置いてったら死ぬし。
大津波警報で避難中の貼り紙で良いか。
来るか来ないか分からない津波でそこまでやれるかだけど。
0860名無しさん@13周年
垢版 |
2018/01/31(水) 18:40:00.06ID:8WvEJ21L0
区長も亡くなっているが区長も大川小の一同と行動を共にして亡くなったんじゃなかったか?
0861名無しさん@13周年
垢版 |
2018/01/31(水) 19:08:31.98ID:XdQiCer00
さあ?
とにかくそこは津波危機が去るまでは避難所では無いし。
住民の人は別に交流会館があるし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況