X



【岸田首相】政策活動費 領収書公開は「さまざまな不都合が生じる」 [クロ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001クロ ★
垢版 |
2024/05/23(木) 21:59:31.03ID:RZ/HDUNk9
 岸田文雄首相は22日の参院予算委員会で、政治資金規正法改正で焦点となっている政策活動費について「政治活動の自由との関係において一概に禁止するのではなく、透明性を高めていくことが重要だ」と述べ、禁止する考えがないことを改めて強調した。

 自民党の改正案では、政党から政策活動費の支出が1件あたり50万円を超える場合、「選挙活動費」などの項目を収支報告書に記載する。野党は予算委で「適正に使われたか、領収書を見ないと確認できない」と指摘したが、首相は「個人のプライバシーや企業の営業秘密、政党の大きな方向性を外部の政治勢力や外国に知られることになる。領収書を全て明らかにすることになると、さまざまな不都合が生じる」などと従来の説明を繰り返した。

 政治資金パーティー券購入者の公開基準額を巡っては、特別委員会で各党案と突き合わせながら結論を出すとし、「具体的な数字等について、今ここで申し上げることは控えなければならない」と述べた。

 衆院解散について問われると、首相は「今国会で最大の焦点は政治資金規正法を改正する点にあり、これをこの国会中に実現すると申し上げている。解散等、それ以上のことは何も考えていない」と語った。

 顧客による迷惑行為であるカスタマーハラスメント(カスハラ)については「社会的な関心が高まっている」と言及。対策強化に向けて「専門家の議論をしっかりと踏まえ、法制面も含め必要な対応を検討したい」と述べた。【樋口淳也】

毎日新聞
2024/5/22 19:49
https://mainichi.jp/articles/20240522/k00/00m/010/255000c
0002あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2024/05/23(木) 22:23:45.06ID:PlVcQaYY0
誰のための政治
0003あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2024/05/23(木) 22:25:48.47ID:kT4J67nC0
>>1
政治資金パーティーと同じことをしているのが、日本共産党の赤旗販売収入だよ。

共産党って「赤旗」っていう機関誌の販売代金が党の収入の大半を占めているんだけど、
政治政党が発行する機関紙って政治資金を得ることが目的ではなく
政党や政治家の政治方針や政策・主張を伝えるためのものなんだよね。

共産党は政治資金のほとんどを赤旗販売で得ていて(160億円以上も収入があって)
赤旗販売が機関紙の名前を使った匿名の迂回政治献金になっているんだよ。

もっというと赤旗販売収入は明細を公表する義務がないから
外国人が大口の購入者で事実上の政治資金の提供者であっても政治資金収支報告書に記載されないの。

政治資金の不透明さで言えば、巨額の迂回献金である赤旗販売の方がよっぽど問題だよ。
0004あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2024/05/23(木) 22:29:06.14ID:kT4J67nC0
>>1
立憲民主党も政策活動費と名前が違うだけで同じことをしている調査委託費っていうお金があるんだよね。

政策活動費だけ規制するのは無意味で、

立憲民主党の調査委託費のような事実上の政策活動費も規制しないと政治資金は透明化しないよ。
0005あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2024/05/23(木) 22:31:08.37ID:PlVcQaYY0
じゃあどっちも検察と国税を入れて徹底的に調べさせたら良いじゃない
0006あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2024/05/23(木) 22:31:42.57ID:PlVcQaYY0
脱税が確定してるのは自民党だよね
0007あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2024/05/23(木) 22:43:38.55ID:fPhbh1yn0
>>1
>政党の大きな方向性を外部の政治勢力や外国に知られ
外国に知らせてることが国民にエビデンス付きでバレる、の間違いじゃない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況