>>148
面白い歴史観だな
15年戦争って言葉つうか概念はあるけど、田中上奏文が根拠だったりするので盧溝橋以降なのか?

でも日中戦争は局地戦
事変のままだったのは戦争にすると、売ってもらえなく成る戦略物資に困るから
中国側も援助してもらえなくなるのは困るから、正式な戦争にできない事情があった

軍事顧問だったスティルウェルも日本の対米英蘭中宣戦布告の後に中国方面軍司令官に成ってるからな
アメリカには2.5戦略ってのがあった
ヨーロッパ全面戦争と太平洋全面戦争、それに局地戦争、それらを同時に戦って勝利するって物だ

原因は盧溝橋まで遡れるかもしれないが戦争は12月8日に始まったのだ
それにそんな言い方が許されるなら、ナチスドイツのポーランド侵攻以前に欧州の戦争は始まった事に成るだろw