防衛省は21日、沖縄県うるま市の陸上自衛隊勝連分屯地に、新たな地対艦ミサイル連隊を発足させた。沖縄本島に相手国の艦艇を狙うミサイル部隊が設置されるのは初めてで、敵基地攻撃能力(反撃能力)を担う長射程ミサイルの配備も視野に入る。防衛力の「南西シフト」の一環だが、止まらない拠点化に地元では反発が強まる。

 地対艦ミサイル連隊は、日本に侵攻する敵艦艇を陸上から迎撃するミサイル部隊をまとめる上部部隊。北海道や青森県、熊本県に五つあり、今回で六つ目となる。来年度末には大分県に七つ目ができる。九州・沖縄に連隊を集めつつあるのは、活発化する中国艦艇の動きに合わせたものだ。この日は沖縄・与那国島の陸自駐屯地に電子戦部隊も発足した。

 防衛省はこの数年、鹿児島県の奄美大島や沖縄県の宮古島、石垣島で駐屯地建設を急ピッチで進め、南西諸島にミサイル部隊を次々配置。今回発足する新たな連隊は、勝連駐屯地に置かれるミサイル部隊を含む各地の部隊を指揮する「司令塔」(防衛省関係者)の役割を担う。南西諸島のミサイル網構築はこれで一区切りになる格好だ。

朝日新聞
2024/3/21 20:00
https://www.asahi.com/sp/articles/ASS3P66TPS3JUTIL00D.html