X



「輪をかけてややこしい」岸田首相の「年収の壁」対策「2年だけ」「補助金頼み」に批判あふれる [クロ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001クロ ★
垢版 |
2023/09/26(火) 23:50:02.98ID:LyBKRDp09
岸田文雄首相が、物価高などに対応するための経済対策を打ち出す。おもな内容は「物価高への対応」「賃上げと投資拡大」「人口減少下での社会変革」「国民の安心・安全」だという。

 なかでも注目されているのが「年収130万円の壁」の対応である。

「企業規模で異なりますが、従業員100人以下の企業では、配偶者に扶養されているパート従業員などが年収130万円を超えてしまうと、独自に年金保険料などの支払いが生じて “働き損” になります。

 そのため勤務時間を調整して130万円以下に抑えてしまいます。『働きたいけど扶養から外れるので働けない』といったことになり人手不足に拍車をかけています。

 この問題を解消するために、政府は年収が130万円を超えても連続して2年までは『配偶者の扶養』にとどまれるようにします。2年としたのは、2025年の年金制度改正で本格的に見直す意図があります」(経済担当記者)

しかしこの政策の評判は、「場当たり的だ」とあまりよくないようだ。実際、ネットニュースのコメント欄には、

《私は、130万内に抑えて働いています。10月からの時給アップにより、勤務時間を減らす必要があり、実際に調整をかけています》

《そもそも最低賃金が昔に比べて上がっているんだし、その分物価だって上がってる、だから扶養対象者の年収も必然的に上げるべきであって、それが今の今まで何ら手付かずだった事がおかしい》

《被扶養者の年収130万円とするよりも、その家庭での総収入がいくらで決めたほうがよくないですか? 世帯主の収入が300万だろうが1000万だろうが、被扶養者の収入は130万までで統一っておかしいと思います》

 などと批判の声ばかり。経営者と名乗る人物からも、

《今でさえ◯◯万円以内の壁にどうにか納めようと日頃から頻繁に色々聞かれ、ケースバイケースで労働者も使用者もよく分からないこと多々なのに、これに輪をかけてさらにややこしくするとか勘弁して欲しい》

 との声が寄せられていた。

「『◯◯の壁』はほかにもいろいろあります。たとえば103万円を超えると所得税が発生し、106万円を超えると従業員101人以上の企業で社会保険料の支払いが発生します。

 今回の経済対策では、この『106万円』対策として、条件を満たした企業に従業員1人あたり最大50万円を給付することも打ち出されました。しかし、こうした政策に『また補助金か』との批判が聞こえてきます。

 価格が高止まりするガソリン、電気、ガスもすべて補助金で対処しています。今回の『壁』対策も含め、補助金頼みの政策ばかり。霞ヶ関の役人からは『補助金は麻薬だ。使い始めたら止められなくなる』との声も聞こえてきます。原資は税金ですから、将来的に国民負担が大きくなるだけです」(同)

 最大の壁は、根本的な対策を打ち出せない岸田首相自身なのかもしれない。

FLASH
9/25(月) 16:16配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/4c7db522752b72bb32082411e93dc8db1bc39c12
0002あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2023/09/26(火) 23:52:42.98ID:mAWIFhhJ0
結局、人口減少がどうのとかどうでもよくて
大企業に補助金流したいだけ
0003あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2023/09/26(火) 23:53:00.47ID:nEHbuFwe0
 
 
大阪・吉村知事に「帰れコール」「ウマい料理にタカるハエ」の怒号!阪神・オリックス優勝パレードに便乗して万博カネ集め

リコールしかないね
 
吉村が嫌われて残るは爆弾抱えたチンピラだけの維新
あっさり崩壊したな維新
 
 
0004あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2023/09/27(水) 00:02:25.08ID:Qm9iXhrs0
ガソリンもそーだ!

補助金じゃなく二重課税状態をまず解消せえ!
0006あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2023/09/27(水) 00:05:23.65ID:Qm9iXhrs0
そもそも消費税の導入時は
税の複雑さの整理解消も謳ってたはずが
それも全く解消されないどころかふくざつかいきになるばかりだろ
0007あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2023/09/27(水) 00:11:54.22ID:Qm9iXhrs0
配偶者控除なんてやってる限りは本当の男女差別の解消とかあり得ない
女性の方が稼いでて格差があろうがそれこそそのカップルの個性、なんてことには永遠にならない
甲斐性てのは男性にだけ求められてるものだ
そうじゃないか?
0008あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2023/09/27(水) 00:17:34.97ID:ROSRrsRJ0
使途不明な政治活動費の裏で、こういうボタンの掛け違えを続けて複雑にしてボタンの掛け違えを続けようとする輩たち。
0010あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2023/09/27(水) 00:19:18.69ID:gg/b7JM60
2閣僚ら「親族」に賃料支払い 松村、加藤氏と副大臣2人
https://www.47news.jp/9911550.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況