X



【大阪万博】「大阪パビリオン」建設費上振れ、吉村知事が謝罪 40億円以上増 [クロ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001クロ ★
垢版 |
2022/10/23(日) 09:08:20.50ID:2oljTbk09
 2025年大阪・関西万博で、大阪府と大阪市などが出展する「大阪パビリオン」の建設工事費が当初の約73億円から115億円に上振れすると見込まれる問題で、吉村洋文知事は21日の府議会総務常任委員会で、「府民、市民の皆さんに多額の追加負担を求めるものであり、重く受け止めている。申し訳ないという思い」と謝罪した。

 吉村知事は、府市の負担が40億円以上も増える見込みとなったことに「これだけ金額が乖離(かいり)しているのなら、府市のチェックも十分ではなかったということだ」と述べた。【石川将来】

毎日新聞
10/21(金) 20:43
https://news.yahoo.co.jp/articles/dffc4b6eca39eee8157fcb4b53d7334c2cdd7f80
0233あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2023/06/16(金) 06:41:00.97ID:9FkUOZVZ0
2023/06/15
【災害対策】南海トラフ想定犠牲者8割減 静岡県試算2万2000人 13年度策定の対策プログラム目標達成 [oops★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1686831956/3-8
https://www.at-s.com/news/images/n126/1257709/IP230613MAC000015000_0001_COBJ.jpg

6/13
南海トラフ想定死者数、静岡・川勝知事「8割減を達成」
https:
//www.sankei.com/article/20230613-3OQENXW4ZRKVHF3QXCZDLV42NM/

2022/12/27
「リニア存亡の危機」 静岡・川勝知事が国交省新調査に不快感【産経】 [少考さん★]
https:
//fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1672136878/
0234あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2023/06/29(木) 19:29:46.69ID:Jbbup4WO0
>>233
2023/06/23
【地震学】マグニチュード7超の大地震が2日間に6回も起きていた…だれも詳細を知らなかった「関東大震災」の真実 [oops★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1687525877/17-23,45-46

6/23
揺れの犠牲者は4%だった…関東大震災で「東京での焼死者6万人超」という途轍もない被害が出た理由
東京は「全壊率100%の神奈川方面」より被害甚大だった
https:
//president.jp/articles/-/70644?page=1

6/26
「湾岸のタワマン」はリスクが大きすぎる…震災の専門家が「倒壊しなければいいわけではない」と警告するワケ
橋が落ちれば、インフラ途絶で孤立化する
https://president.jp/articles/-/70645?page=1
――関東大震災から終戦まで23年間しか経っていません。23年前にできた「帝都復興事業」のようなプランを戦後に実施できなかった原因はどこにあるのですか?

東京都にも「帝都復興事業」のようなプランはあったんですよ。1945年3月9日の東京大空襲後、戦争に勝つにしても負けるにしても東京の復興は急務だと内務省が復興計画を練り始める。そうした動きのなかで、「東京戦災復興計画」を策定したのが、都市計画家で東京都都市計画課長の石川栄耀です。...

しかし石川栄耀の「東京戦災復興計画」は実現しなかった。

都知事の安井誠一郎が「東京戦災計画」を机上の空論だとして、握りつぶしてしまったからです。

安井誠一郎は、関東大震災と戦災では事情が異なり、都市計画よりも都民の衣食住を優先すべきと考えた。その結果、当初の計画では約2万ヘクタールあった区画整理対象エリアで、実現したのはわずか6%。...

一方で名古屋や仙台なども空襲の被害を受けましたが、行政のトップも都市計画の専門家も議会も同じ方向を向いて、戦後復興に向かった。とくに名古屋市は戦後復興の優等生と言われるが、目先の食糧難より将来の名古屋市民のためにと復興計画を推し進めた。...

人口の密集や都市部の交通マヒの解消は喫緊の課題でした。安井誠一郎は、戦後復興の失敗で顕在化した東京の問題を一気に解決できる起死回生の政策を打った。それが、1964年の東京オリンピック誘致です。しかし東京オリンピックに乗じた開発も東京に新たな問題を残すことになってしまいます。

イベント便乗型の開発は財源の確保には適していますが、弊害が少なくありません。

まずその計画がイベントの内容や開催に左右される。イベント便乗型ではほとんどの場合、短期間で、しかも決まった費用で事業を進めなければなりません。長期的なビジョンに立った計画がどうしても難しい。未来に禍根を残してしまうことが多いのです。...
0236あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2023/07/23(日) 10:43:17.69ID:5PXGnfxI0
7/15
【2025年 万博】大阪万博パビリオン、国内勢も足踏み 着工申請3割 ★3 [ぐれ★]
http://asahi.5Ch.net/test/read.cgi/newsplus/1689384926/
【大阪万博】大手ゼネコン「もはやいくらお金をもらっても出来ないことは出来ない」
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1689370073/

7/16
【兵庫】河野太郎デジタル相「淡路島を一つのデジタル圏に」 ★3 [樽悶★]
https:
//asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1689442929/
0237あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2023/07/30(日) 21:03:31.25ID:RpYILqLl0
4/5
大阪万博は現金不可 独自のデジタル通貨も
https:
//www.itmedia.co.jp/business/spv/2304/05/news071.html
7/18
2025年日本国際博覧会
「EXPO 2025 デジタルウォレット」の協賛企業が決定
https:
//www.expo2025.or.jp/news/news-20230718-02/

7/21
万博開幕まで約1年半 建設業界では「延期したほうが…」との ...
https:
//www.ktv.jp/news/feature/230720-banpaku/
7/23
大阪万博「延期論」ささやかれ始める 吉村洋文知事は強気も業者や職員「建設が間に合わない」
https:
//dot.asahi.com/articles/-/196691?page=1


週刊現代2023年7月29日・8月5日合併号
https:
//gendai.media/list/author/wgendai
https:
//gendai.media/list/books/wgendai/4910206410830%E3%80%80
万博トップと仮想通貨

【LOOK!】吉村知事が憔悴 万博・建設停滞と「1年延期」の現実味


週刊新潮 2023年8月3日号
https://www.shinchosha.co.jp/sp/shukanshincho/backnumber/20230727/
https:
//www.shinchosha.co.jp/images_v2/issue/ad/2860.png
海外パビリオン半減!? 血税1500億円をドブに捨てる
開催危機「大阪“維新”万博」大混迷の“戦犯”

▼スーパーゼネコン「清水建設」会長が告白「間に合うかわからない」

▼国に泣きついた「吉村洋文府知事」の責任は...

-----

海外パビリオン半減!? 血税1500億円をドブに捨てる
開催危機「大阪“維新”万博」大混迷の“戦犯”

もし“世界の国からこんにちは”とならなければ国の威信はガタ落ちである。パビリオンの建設に赤信号が灯り、困惑するゼネコン、慌て始めた府知事。このままでは血税1500億円をドブに捨てることになりかねず……。万博、危うし! その戦犯は一体誰なのか。


7/29
【大阪万博】誘致の実績を誇ってきたのに…吉村府知事が国にヘルプコールで、消える血税は1000億円超の可能性 国がなんとかせえ ★3 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1690630221/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況