X



【速報】1ドル=147円台迫る 24年ぶり円安水準更新 1日で1.5円円安に G20前に介入しづらいとの見方[2022/10/12] [プルート★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001プルート ★
垢版 |
2022/10/13(木) 05:50:08.70ID:CAP_USER9
円安が止まりません。円相場が一時1ドル=147円台に迫っています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/e222c823f2eb0ccc7fbe2e7a7c7a855baef1cd7f
(https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/177292)
【速報】1ドル=147円台迫る 24年ぶり円安水準更新 1日で1.5円円安に G20前に介入しづらいとの見方
10/12(水) 23:59

以下参考記事)
https://www.news-postseven.com/archives/20200715_1577747.html?DETAIL
安倍政権、7年半の不祥事を振り返るとこんなにあった 2020.07.15

https://toyokeizai.net/articles/-/621571
iPhoneは高嶺の花、気がつけば「プア・ジャパン」、日本人はビッグマック410円の貧しさを知らない 10/2(日) 8:01配信

https://www.tokyo-np.co.jp/article/205852
10月の値上げ、6699品目 飲食料品、月間で今年最多 2022/10/1

https://www.tokyo-np.co.jp/article/205141
円下落、144円台後半 日米金利差拡大で 2022年9月28日

https://www.kanaloco.jp/news/social/article-933493.html
安倍元首相国葬に「反対」 横浜駅前で元教員らが街宣活動 「アベノミクスで格差広がった」2022/8/28

https://www.jiji.com/jc/v8?id=202207kaiyukue
アベノミクスどこへ? 日銀変えた「異形の経済政策」の行方 2022年07月14日

https://www.youtube.com/watch?v=gcpTmpSLqdc
「ほぼ全ての商品で値上げも」GW直撃…円安どこまで? 家計への影響 今後も避けられない〈宮城〉 (2022/05/06)

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/94730
円の暴落が止まらないのに、安倍元総理が「黒田総裁」をゴリ押しするワケ 2022/4/29

https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/money/303424
萩生田経産相が突然アベノミクス批判…呆れた「おまえが言うな」変節に透ける打算 2022/04/04

https://nikkan-spa.jp/1810795
安倍政権から始まったデータ改ざんの深刻度 2022年02月09日

https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/300461
アベノミクスの“成果”はすべて虚構! 国交省不正統計13~19年度も巨額カサ上げの衝撃 2022/01/26

https://webronza.asahi.com/business/articles/2020082700008.html
歴代最長政権を生み出した「アベノミクス」の真実~国民の未来を食い物にした罪
「アベノミクス」7年8カ月を総決算する 2020年08月28日

http://www.medical-confidential.com/2018/11/09/post-8356/
今やなかったことにされた「トリクルダウンの政策」2018年11月11日

https://static.tokyo-np.co.jp/tokyo-np/archives/senkyo/shuin2017/shuin_article/zen/CK2017101702100006.html
アベノミクス「果実」どこに 大田区の町工場 悲鳴 2017年10月17日
0034あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2022/10/13(木) 08:28:45.87ID:1WjkLL8i0
>>32
逆じゃね?
天井天井と言われたら150円まで行かない
これが相場の常識
0035あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2022/10/13(木) 08:31:40.15ID:vpBQuU910
だから金利下げろよ、一択じゃ無いかw
0036あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2022/10/13(木) 08:52:27.68ID:JykT81eI0
利確したいので1万ドル分150円で売るように指してるのだが
ちなみに120円頃に買って長らく塩漬けしてたドル
0037あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2022/10/13(木) 09:10:43.51ID:KxnyEZPL0
>>36
150円で売っても大して儲からないな
どうせなら200円あたりを期待してずーっと持ち続けてみたらどーよ
0038あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2022/10/13(木) 09:24:29.07ID:0U6UhJfY0
為替の安定は財務省の責任。
そー法律に書いてある。
外為特会という予算も用意してあるんだから、問題なら介入しとけ。
日銀は無関係。悪いのは財務省のゴミ共やぞw
0039あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2022/10/13(木) 09:52:18.73ID:sTwLXGDs0
もう終わりだ
0041あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2022/10/13(木) 12:14:38.59ID:Bn/DPPZa0
大安売りニッポンでも海外からみて買いたい物は土地と水ぐらいの衰退国。
優れたものがないから目指せ観光大国
0042あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2022/10/13(木) 12:35:56.91ID:0APtoTig0
今月中に150円抜けるかもな。
0043あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2022/10/13(木) 14:00:36.05ID:HMTVjYUB0
為替介入アルアル詐欺
0045あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2022/10/13(木) 18:49:28.44ID:vVRDuhP80
神田財務官の禿げが進行しそう
0046あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2022/10/13(木) 18:55:18.51ID:3FSEVzq80
神田財務官の髪型のせいで円安になったのか?
円安のせいで神田財務官がハゲてしまったのか?

どっちだよー!
0047あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2022/10/13(木) 19:17:51.72ID:0APtoTig0
>>36
今月中に150円をぶち抜くのでは?
この夏、150円をぶち抜くのでは年末と読んでたけど、予想より少し早い。
0048あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2022/10/13(木) 20:26:49.30ID:S0Ziiw4F0
そういった場合に介入しやすくするのが外交であり安倍ちゃんの功績とか言ってなかった?安倍ちゃんが最高の外交をしてくれてたんなら自信を持って為替介入しろよ
外交での評価とはそういう事だよ、日本の外交官は何してんだ?外務大臣は何してんだ?総理大臣は葬儀大臣だ?
0049あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2022/10/13(木) 21:10:48.25ID:3FSEVzq80
介入なんて焼け石に水
ほんの気休め
あっという間に戻っちゃうんだから意味ねーし
0050あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2022/10/13(木) 21:11:16.82ID:vzGG9qZY0
かしこい人教えて。
介入して140円ぐらいに下がった時に
ドル建預金に全額つっこんで、また145円超えたら戻すを繰り返してたら、あっという間に資産増やせるんだよね??
0051あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2022/10/13(木) 21:22:15.14ID:4FN5YH/L0
今年1年で
115円から147円へ
経済が好循環してるねー
どなたかの形見のおかげだよ
0052あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2022/10/13(木) 21:34:41.31ID:3FSEVzq80
147円ニュース速報キター!
0055あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2022/10/14(金) 05:39:48.58ID:0gqyveWs0
日本政府が金利上げるまでドル高円安続くでしょ
0056あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2022/10/14(金) 17:01:40.53ID:tvj/WPpy0
流石に今回はサイゼも値上げしそう
0057あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2022/10/14(金) 18:42:32.59ID:xj2ofhGV0
ユニクロ柳井の言い分がまさに真を突いてる。
今回は為替介入してもしれっと戻されるだけで、利上げしか選択肢はない様な気がする。
0058あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2022/10/20(木) 19:13:51.17ID:XbmCkaH00
>>1
日本が高度経済成長の頃は1ドル360円、バブル最盛期は1ドル140円台。そこから円高になって、ちょうど失われた30年と重なるんだよね。日本の高度経済成長は円安のおかげだった、という学者もいるくらいです。

日本経済が元気な時=円安の時
円高の時=失われた30年
0059あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2022/10/23(日) 16:06:32.62ID:XT5Q/+Tp0
>>1 >>58
・ω・ 国の経済には4つの段階があります。

①途上期 :通貨が安い
 → 貿易サービス収支赤字、金融収支赤字

②発展期 :通貨が高くなる
 → 貿易サービス収支黒字、金融収支赤字

③成熟期 :通貨が高い
 → 貿易サービス収支黒字、金融収支黒字

④償却期 :通貨が安くなる
 → 貿易サービス収支赤字、金融収支黒字

日本の場合
①太平洋戦争後の黎明期(1945年~1955年)
②高度経済成長と余韻期(1955年~1990年代前半)
③失われた30年の混迷期(1990年代後半~2021年?)
④アベノミクスの後遺症(2022年?~)
米金融緩和再開のとき、為替が戻ればまだ。
0060あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2022/10/27(木) 22:40:19.77ID:28pHpGAF0
>>1
森永卓郎「円安は日本経済にものすごい追い風になる」

この状況について、まずは森永さんに所感を伺うと「1年ほどの短期的に見れば物価高など厳しい面もあるが、
中長期的に見ればものすごい追い風になる」と頼もしい発言。

「ものすごい追い風」になる理由としては、1ドル=150円を超えてくると
製造コストが中国よりも日本の方が安くなり、製造工場の国内回帰が一気に
進むからだという。既に一部の日本企業では、国内に製造拠点を移す動きが
始まっているそうだ。
0061あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2022/11/04(金) 07:12:38.22ID:528WwdCg0
>>1 >>58
・ω・ 国の経済には4つの段階があります。

@途上期 :通貨が安い
 → 貿易サービス収支赤字、金融収支赤字

A発展期 :通貨が高くなる
 → 貿易サービス収支黒字、金融収支赤字

B成熟期 :通貨が高い
 → 貿易サービス収支黒字、金融収支黒字

C償却期 :通貨が安くなる
 → 貿易サービス収支赤字、金融収支黒字

日本の場合
@太平洋戦争後の黎明期(1945年〜1955年)
A高度経済成長と余韻期(1955年〜1990年代前半)
B失われた30年の混迷期(1990年代後半〜2021年?)
Cアベノミクス前と高度経済成長前へ原点回帰(2022年?〜)
 → 米金融緩和再開のとき、為替が戻ればまだ。
0062あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2022/11/17(木) 05:41:12.22ID:05syPUra0
・ω・ G20が終わりました。

さて、為替相場に介入しますか?

 円安を更に進めて円高に備える
 円安を止めて円高に向かわせる
▶円高にぶり返してるので何もしない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況