期末試験が終わった9月27日午後2時前。仙台市の高校3年生、白坂里彩(りさ)さん(18)はスマホで安倍晋三元首相の国葬関連のニュースを眺めていた。
朝日新聞デジタル
お申し込み
ログイン


トップ
ウクライナ情勢
コロナ
速報
朝刊
夕刊
連載
特集
ランキング
コメント


【2カ月間無料でお試し】スタンダードコースなら全記事読み放題!秋トクキャンペーン実施中
写真・図版
白坂里彩さんが撮った国葬反対デモの様子(画像の一部を本人が加工しています)=2022年9月27日午後、仙台市青葉区、本人提供
テーマ特集:国葬
国葬反対デモについていった高校生の気づき 熱気はなぜ伝わらない?
小川尭洋
2022/10/2 13:00有料記事
写真・図版
写真・図版
写真・図版
写真・図版
 期末試験が終わった9月27日午後2時前。仙台市の高校3年生、白坂里彩(りさ)さん(18)はスマホで安倍晋三元首相の国葬関連のニュースを眺めていた。

ADVERTISEMENT


 《ああ、今日は国葬で半旗掲揚しているんだよね。見に行こうかな》

 半旗を掲げる宮城県庁に向かう道中、隣の勾当台公園から「国葬反対! 国民の生活考えろ!」とデモ行進の声が聞こえてきた。

 半旗を写真に撮り、興味本位でデモについていった。反対の声を上げて歩く人々はだいぶ年上で、同世代はいなさそう。

 撮影していたら、参加者から「若い子が来てくれてうれしい」と言われた。自分も国葬には反対だったが、参加したいかと言われたら別だ。

続きは有料会員で
https://www.asahi.com/articles/ASQ9Y5TRSQ9XUZHB002.html