>>131
そうか。じゃ安心して書き込めるな

菅は係累にも恵まれていた。
菅の出身地は湯沢町秋ノ宮というところだが、秋ノ宮出身の大物経済人がいる。
菅の親戚なんだけど
菅礼之助(すがれいのすけ、1883年11月25日 - 1971年2月18日)。
日本の実業家、俳人[1][2]。秋田県生まれ。
旧制秋田中学、日本中学(現:日本学園)、東京高等商業学校(現:一橋大学)出身。
古河鉱業(現古河機械金属)を経て、石炭庁長官、同和鉱業(現DOWAホールディングス)会長、
昭和鉱業(現昭和KDE)会長、東京電力会長、経済団体連合会評議会議長等を務めた。

菅は学生時代この人に薫陶を受けた。
この菅礼之助氏と菅氏の父親の和三郎氏は兄弟同然の仲だった。
親戚だから当たり前か
菅礼之助氏が亡くなったあと力を貸してくれたのは菅礼之助氏の息子さんだろう。
ウィキの資料では
(長男)菅礼太 (三菱鉱業東京支店長)
(次男)長瀬達吉(旧:菅達吉)   (通商産業省、アラビア石油アラビア鉱業所副所長、共同石油常務)
(三男)菅元彦  (経団連総務部次長

なお、法政を出たあと管氏の就職した建電設備という会社は古川鉱業系の会社である。