>>230
GHQ監修で敗戦後の混乱期に突貫で作った憲法?
そんな証拠は見たことも聞いたこともないが
どの歴史研究者がどんな根拠でそうなんだと
憲法制定の経緯を解明し
どんな歴史書にそれが発表されているのか
ぜひ教えてくれたまえ
一般には
日本政府が松本烝治につくらせた新憲法案は
天皇主権でポツダム宣言の「民主主義的携行の復活・強化」に応えていないとして
日本の民間憲法案を取り入れたGHQのエリートがつくった草案を
日本政府に示し、日本政府は天皇制維持を了として受け入れた
その背景にはソ連やオーストラリアが天皇を戦犯裁判にかけるよう要求していたことがある
そして女性も初めて惨禍した選挙で選ばれた国会議員が
その案を審議し修正し可決して日本国憲法は制定された
終戦後2年以上たって公布されたのだから突貫とは言えない
もちろん9条も25条も日本人の発案で審議過程で追加された
戦争とは何かを身をもって知った先人たちは平和憲法を支持した
当時の世論調査でも示されている
戦後の歴史で平和憲法は平和維持に役立つことが実証された
平和憲法の強さは
戦争を身をもって体験した先人が戦争の教訓をもとに制定したこと
そしてその有効性が戦後の歴史で実証されたこと
改憲バカの強みと
戦争とは何かを知らず戦争に無知なまま観念論で遊んでいること
軍事力に頼って台失敗した歴史の教訓を無視してまた軍事力信奉の宗教にはまっていること