大使館員が天皇から承認を受けなければ正式な大使とは認められないように
日本学術会議も首相の任命がなければ会員資格を得られない。
この一事をもってしても、学術会議が「独立機関」などではないこと明白だ。
こんなことを主張するのは、曲がりなりにも学術会議が公に属する団体である
という意識が欠落するほどに内部に特権意識が蔓延している証拠だろう。

朝日新聞や赤旗の馬鹿どもは、首相の会員の任命は天皇の国事行為と同じく
儀礼的なもので首相に許否権はないみたいなことをうそぶいているが、これは
行政と国事行為を混同させる詭弁にすぎない。
税金で運営される組織に国民がその代表者をつかって関与することができない
のだとしたら、それこそ主権者の上に立つ超法規的組織ではないか。
馬鹿も休み休み言えっての。