>>1 ネット空間(世界)を勘違いしてるんだよ

ネットにアクセスする、利用する = 仮想(デジタル)空間に肉体を持たない
自分が入る、または侵入して情報の収集・発信、楽しむ、化ける、演じる、
騙し騙される、戦う ・・・・・ という現実ではなかなか体感できない非現実的な
ことが体感できる感する場所

ネット空間の ¨売り¨ 、¨良さ¨ の一つが現実社会のような「壁」がなく、現実
社会では得られることのない「自由」が与えられ、皆が同等の立場で情報共有
できるところ なので、ネット(デジタル)空間では利用する人の良識、見識、
自制心などがこの空間の秩序を良くも悪くもできる