岸田新総裁の河野太郎氏の処遇は? 田原総一朗氏「安倍さんに頭を下げられるか次第」〈dot.〉
9/30(木) 7:00配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/d2f269eb86e4dd1498ee67dbb97589f1fded972a

29日、自民党総裁選の投開票が都内ホテルで行われ、
岸田文雄前政調会長が選出された。
一回目の投票では当初、河野太郎行政改革相が最多になるとみられていたが、
結果は岸田氏が河野氏よりも一票多い256票でトップ。
決選投票では岸田氏が257票を集め、河野氏の170票を圧倒した。
この結果をジャーナリストの田原総一朗氏はどう見たのか。
河野氏や高市早苗氏の処遇、次期衆院選での勝算なども含めて聞いた。

――安倍氏はなぜ今も影響力を持っているのでしょうか。
それはやろうとしていることがはっきりしているから。
改憲、戦後レジームからの脱却、日米地位協定の改正、日本的経営の改革とかね。
それに実績もある。
中国と戦略的互恵関係を結んで、
米のトランプ前大統領が就任した際には一番に会いに行き、
ロシアのプーチン大統領とも良い関係を築き、
北方領土の2島返還で合意した。

この辺りがわかりやすく、保守から強い支持がある。
菅(義偉)さんが首相になるときも、安倍さんが指名して、
それに各派閥の領袖が乗っかった。
事実上、安倍さんが自民党を仕切っているところがある。

――河野氏、石破氏、小泉進次郎氏の「小石河連合」が負けた原因は何でしょうか?

世論調査では河野さんの支持率が高かった。
これは、これまでの自民党、もう少し言えば、
安倍路線の政治を変えてくるのではないかという国民からの期待だったと思う。
だけど、これだけにとどまってしまった。
つまり、どう変えるのか、ビジョンと政策をしっかりと示しきれなかった。
これでは与党の批判ばかりをしている野党と同じで、
大きな流れにはならないですよ。

ayu***** | 42分前
小石河連合は、古い自民党との決別を謳った。
実際は利権が欲しい自民党員は寄り添って来ただけで古い人達が固まっただけだった。
マスゴミの甘い声も本気でしてしまった。大手マスゴミこそ古い体質の筆頭だろう。
その中でも賞味期限切れの田原総一朗が、その筆頭。
古い何とかとの決別は、自分達には甘い囁きをしてくる
古い人達との決別から始めないとね。

https://news.yahoo.co.jp/articles/d2f269eb86e4dd1498ee67dbb97589f1fded972a/comments