X



【福島第一】原発汚染水にトリチウム以外の核種…自民原発推進派が指摘 [クロ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001クロ ★
垢版 |
2021/04/14(水) 21:30:13.73ID:CAP_USER9
 国民の反対を押し切って、東京電力福島第1原発の敷地内に貯蔵されている「汚染水」が、海に捨てられることになった。

 海洋放出する汚染水について、麻生財務相は「飲んでもなんてことはないそうだ」などと安心安全を強調しているが、放射性物質に汚染された水を捨てて本当に大丈夫なのか。

■「通常の原発でも海に流している」も誤解を招く恐れ

 専門家が危惧しているのは、トリチウムだけがクローズアップされていることだ。大新聞テレビは、汚染水を多核種除去設備「ALPS」で浄化しても、トリチウムだけは除去できないと報じ、原子力ムラは「トリチウムが放出する放射線は弱い」「自然界にも存在する」「通常の原発でも発生し、基準を満たせば海に流している」と、海洋放出は問題ないと訴えている。

 しかし、大手メディアはほとんど問題にしていないが、「ALPS」で取り除けないのは、トリチウムだけではないという。トリチウム以外にもヨウ素129、セシウム135、セシウム137など、12の核種は除去できないという。

 自民党の「処理水等政策勉強会」の代表世話人・山本拓衆院議員がこう言う。

「断っておきますが、自分は原発推進派です。菅首相も支持しています。ただ、原発処理水に関する報道は、事実と異なることが多いので、国民に事実を伝えるべきだと思っています。東京電力が2020年12月24日に公表した資料によると、処理水を2次処理してもトリチウム以外に12の核種を除去できないことがわかっています。2次処理後も残る核種には、半減期が長いものも多く、ヨウ素129は約1570万年、セシウム135は約230万年、炭素14は約5700年です」

 さらに「通常の原発でも海に流している」という報道も、誤解を招くという。

「ALPS処理水と、通常の原発排水は、まったく違うものです。ALPSでも処理できない核種のうち、11核種は通常の原発排水には含まれない核種です。通常の原発は、燃料棒は被膜に覆われ、冷却水が直接、燃料棒に触れることはありません。でも、福島第1原発は、むき出しの燃料棒に直接触れた水が発生している。処理水に含まれるのは、“事故由来の核種”です」(山本拓議員)

 一度、海に捨てたら取り返しがつかない。

日刊ゲンダイ
2021/04/14 14:10
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/287910
0002あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2021/04/14(水) 21:32:32.96ID:D+2d/KrW0
健康に良いトリチウム水ってわけじゃなさそう。

後は野となれ、山となれ、どうせ俺は勝ち逃げするからって、自民党の領袖が考えそうなこと。
0003あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2021/04/14(水) 21:37:11.49ID:xUbm/G6S0
中国の報道官がアソーにだったら”自分が飲んでみろ”って怒ってたなw
0004あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2021/04/14(水) 21:37:56.38ID:oQjV5PSY0
「ALPS」で取り除けないのは、トリチウムだけではないという。トリチウム以外にもヨウ素129、セシウム135、セシウム137など、12の核種は除去できないという。

  
   _ノ乙(、ン、)ノ 東京電力ホールディングスの多核種除去設備 (ALPS)の説明で「除染効果が見込まれる核種」の一覧があるけど↑除去できるみたいよ。
0005あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2021/04/14(水) 21:38:53.67ID:zhla4Z1T0
津田塾大学の萱野稔人は4・13のフジテレビ LIVE NEWS αで
「中国や韓国だってトリチウムを日本の許可なく流してる。」としていたが、
福島原発の汚染水のように燃料デブリなど高濃度放射性物質を通った水をそんなにうまくろ過できているとは思えない。
萱野も政府もまただましてるのでは。
0006あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2021/04/14(水) 21:39:21.63ID:zhla4Z1T0
津田塾大学の萱野稔人は4・13のフジテレビ LIVE NEWS αで
「中国や韓国だってトリチウムを日本の許可なく流してる。」としていたが、
福島原発の汚染水のように燃料デブリなど高濃度放射性物質を通った水をそんなにうまくろ過できているとは思えない。
萱野も政府/安倍スガ自民党もまただましてるのでは。
0007あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2021/04/14(水) 21:39:35.74ID:zhla4Z1T0
津田塾大学の萱野稔人は4・13のフジテレビ LIVE NEWS αで
「中国や韓国だってトリチウムを日本の許可なく流してる。」としていたが、
福島原発の汚染水のように燃料デブリなど高濃度放射性物質を通った水をそんなにうまくろ過できているとは思えない。
萱野も政府/安倍スガ自民党もまた国民をだましてるのでは。
0010あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2021/04/14(水) 21:47:58.73ID:9AXT8ID60
微量だから問題ねぇよボケ
0011あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2021/04/14(水) 21:48:57.16ID:dqRfDt8B0
よく考えてリスクを丁寧に見つめないと新たな過ちをスタートさせることになるのかもしれない
0012あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2021/04/14(水) 21:49:50.98ID:aAfHxV+90
>>8
ガイジアホウヨ
0013あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2021/04/14(水) 21:53:45.13ID:8NzIgm8t0
だから山に流せ。
0014あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2021/04/14(水) 22:03:06.64ID:d6qrmjUA0
福島の汚染水をトリチウム除去の実験に提供もしてくれないんだろ東電は
トリチウム以外の汚染物質も除去できないで残ってるからだろうけど ホント不信水だな
0015あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2021/04/14(水) 22:04:06.23ID:hOQq2jJz0
経産省もタンクの7割は基準値超えだと発表してるし推進派は意外と真面目にやってるのな
飲める発言の麻生大臣やトリチウムちゃんの復興庁が逆に足を引っ張ってるような
トリチウムだけにクローズアップさせてるのはどこの指示なんだろう
0016あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2021/04/14(水) 22:04:20.88ID:/r0ksmNe0
>>4
なるほど確かに載ってるな。
https://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/f1/genkyo/fp_cc/fp_alps/

ここは、山本拓議員に東京電力の担当者と公開討論やってもらって
どちらが正しいか、決着つけてもらわないといかんな。
0017あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2021/04/14(水) 22:08:22.74ID:Y/qcwPSU0
大型タンカーによる洋上長期保管の方が良いだろう
0018あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2021/04/14(水) 22:10:58.64ID:yalfqxJh0
あえて声を上げた事は評価する。
0019あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2021/04/14(水) 22:17:59.70ID:DUB33RbN0
海外も流してるって言っても通常運用の排水とは違うよな
0020あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2021/04/14(水) 22:24:30.69ID:+32Lbw130
官邸前に処理水をぶちまけて騒がなければ安全だと政治家は思っている。
ヒステリックにテロだとか犯罪などといいだしたら放出には断固反対したほうがいい。
以前ドローンで福島の土を官邸の屋根に置いたらテロだとか大騒ぎしていたからな。
しかも採取してきた場所は帰還地域の物。
0021あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2021/04/14(水) 22:27:18.15ID:6aMZmZfe0
ロシアは原潜を海に捨ててるけどな
0022あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2021/04/14(水) 22:28:41.26ID:6aMZmZfe0
ロシアは原潜を海に捨ててるけどな
0024あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2021/04/14(水) 22:43:14.97ID:h+36+cXU0
「・・・と言う」みたいに他人の口を勝手に借りて責任回避する言い方はやめてくれ
三重水素以外に処理後の水にどの物質がどれだけ基準越えで含まれるのか
示してくれよ
0025あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2021/04/14(水) 22:48:13.32ID:i7hFQvZx0
ゆっくり海に捨てれば問題ないんじゃね?
0026あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2021/04/14(水) 22:49:28.92ID:TU4vcxDK0
素直に『タンクに貯蔵されている水の約7割には、トリチウム以外にも規制基準値以上の放射性物質が残っています。』
って書いてあるんですが。

東京電力福島第一原子力発電所におけるALPS処理水の定義を変更しました
2021年4月13日
https://www.meti.go.jp/press/2021/04/20210413001/20210413001.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況