●日本学術会議が特定のイデオロギーに基づいて学問の自由を侵害する行為

今の日本学術会議が持つ“偏向”は看過できないものがある、と奈良林氏は指摘する。

「日本学術会議の提言により、北大では船舶の抵抗を減らす研究だけでなく、ロケット開発の研究も応募寸前で応募禁止となりました。

北大だけでなく、全国の大学で同じことが起きました。たとえ民営化されたとしても、

日本学術会議が特定のイデオロギーに基づいて学問の自由を侵害するような行為は、根絶する必要があると思います」

国立大学協会の永田恭介会長(筑波大学学長)は3月27日、「(どこの省庁の公募事業であれ)国を守るための研究は正しいのではないか」

と日本学術会議に批判的な意見を表明した。奈良林氏も「全くの正論です」と言う。

週刊新潮WEB取材班 2020年10月21日 掲載

https://news.livedoor.com/lite/article_detail/19089748/