X



【学術会議問題】「ボディーブローのように政権に効いてくる」 首相、学術会議と「対話」演出も… [クロ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001クロ ★
垢版 |
2020/10/17(土) 15:00:00.58ID:CAP_USER9
 16日、日本学術会議の会員候補の任命拒否を巡る菅義偉首相と梶田隆章会長の初会談は、平行線に終わった。首相は判断を変えるつもりはないが、対話の窓を開いている姿勢を世論にアピールすることで「強権的」「説明不足」との批判をかわす狙いがあるとみられる。ただ、一連の対応は内閣支持率に影響しており、与党内からは不満も漏れ始めた。

 会談後、記者団の取材要請に応じた首相。梶田氏から「未来志向で学術会議の在り方を政府と共に考えたい」との提案を受けたと明かし、「コミュニケーションを取り、進めていくことで合意した」と強調してみせた。

 任命拒否問題に加え、学術会議を「行政改革の対象」に据え、約10億円の国費支出などの妥当性を検証していくと畳み掛けたこともあり、衝撃は広がっている。トップ会談はさらなる火種になりかねないとの見方もあったが、首相は「こそこそして対話を避ければ『逃げ』と見られ、世論に負のイメージを与えてしまう」(周辺)として、梶田氏の申し入れに応じた。政府関係者はもう一つの側面を解説する。「長引かせたくない官邸にとって、学術会議側を懐柔し、全面対決回避を演出する会談だ」

説明不足に与党から異論も

 別の政府関係者は「官邸の危機感はまだ薄いが、与党サイドは世論の反応に神経をとがらせている」と話す。NHKが9〜11日に実施した世論調査では、内閣支持率は55%と発足直後から7ポイント下落。また、約半数が政府の説明を「納得できない」と回答しているためだ。

 自民党の稲田朋美元政調会長は、日本記者クラブでの記者会見で「こういう判断基準で任命しなかった、との説明は必要だ」と疑問視。公明党の石井啓一幹事長も16日、自民が学術会議の在り方検討を目的に立ち上げたプロジェクトチームが、出発点である任命拒否を取り扱わないとしていることを念頭に「『任命問題の論点ずらし』と誤解されぬよう対応すべきだ」と注文を付けた。

 野党側は、26日召集予定の臨時国会で徹底追及する構え。立憲民主党の枝野幸男代表はこの日、「(任命拒否の理由を)何も説明しないこと自体が、政権の『上から目線』。その姿勢は安倍政権以上だ」。立民幹部は「これからも、ボディーブローのようにじわじわ菅政権に効いてくるだろう」と笑みを浮かべた。 (一ノ宮史成、前田倫之、川口安子)

西日本新聞
10/17(土) 10:46
https://news.yahoo.co.jp/articles/6a72770551ee6a0e1464cf10b7ddc7103a6c9d1d
0003あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2020/10/17(土) 15:04:47.01ID:eYRzZ0Eo0
日本学術会議の梶田会長は菅総理と会談しましたが、
6人の任命を見送った理由については、「こちらから回答を求めていない」として、
菅総理から「明確な話はなかった」と話しました。
0004あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2020/10/17(土) 15:04:58.27ID:REhJoJLy0
>>1
>これからも、ボディーブローのようにじわじわ菅政権に効いてくるだろう

そういうのモリカケで飽きるだけ聞いたけどなwww
これで総辞職
これで安倍が辞それで安倍が逮捕
来月には、次の春には、夏には、秋には、冬には、来年には
次の選挙で、次の国会で
その結果モリカケ3年安倍8年だったけどなwww
0005あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2020/10/17(土) 15:05:05.41ID:vTXTjbaq0
●内閣総理大臣の任命は「形式的な任命」で任命拒否権は無い。とする完璧な法解釈。反論できる人はどうぞ●

日本学術会議法25条は
「内閣総理大臣は、会員から病気その他やむを得ない事由による辞職の申出があつ たときは、
日本学術会議の同意を得て、その辞職を承認することができる。」

また、日本学術会議法26条は
「内閣総理大臣は、会員に会員として不適当な行為があるときは、日本学術会議の 申出に基づき、
当該会員を退職させることができる」

と規定し、辞職も退職も学術会議の同意や申出を必要とし、内閣総理大臣単独では出来ない。
これは、日本学術会議法3条に規定する「学術会議の独立性」の結果である。

特に26条は重要で、会員に不適当な行為があっても、会議の申出がない限り内閣総理大臣は会員を
退職させることができない。これは、会議の独立性が強く、事実上の人事権は学術会議側にあることを
示すものであるから、就任時においても、会議の推薦に対して任命拒否は出来ないと解釈せざるを得ず、
日本学術会議法7条2項の内閣総理大臣の任命は「形式的な任命」と解釈することになる

これに対して、辞職や退職など会員を辞める場合と、会員に就任する場合は違うとの反論がある。
しかし、学術会議の「職員」の場合は、

日本学術会議法16条
3 前項の職員の任免は、会長の申出を考慮して内閣総理大臣が行う。

と規定し、内閣総理大臣は会長の申出は考慮するだけで、つまり、参考にするだけで会長の申出と
違う任命が出来る。
ところが、学術会員の場合は、専門性があるので、内閣総理大臣が判断できない。
だから、日本学術会議法7条2項は、学術会議の推薦に基づく任命になっている。
そして、わざわざ、職員の場合と文言を変えて「考慮」が入っておらず、「学術会議の推薦を考慮して
内閣総理大臣が任命する」とは規定してないのであるから、内閣総理大臣に考慮の余地はなく、
内閣総理大臣の任命は「形式的な任命」と解釈することになる。

従って、就任の場合も、考慮できない内閣総理大臣に人事権はなく、事実上の人事権は学術会議側に
あると言える。

これに対して、職員と異なり専門性があるから推薦されてない人を任命することはできないが、
憲法72条は内閣総理大臣は「行政各部を指揮監督する。」と規定していて、また、
国費が投入されている以上、内閣総理大臣が全く人事に介入できないのはおかしいから、
「考慮」が入っていなくとも、被推薦者の一部を任命拒否することは出来るとの反論がある。

しかし、そのような反論については、同じく公費が支払われる「連携会員」の場合は、会長が任命すると
規定していることの説明がつかなくなる。との再反論が可能である。
また、憲法72条の行政各部とは「省庁」を指すのであって、学術会議のような組織は対象でない。
更に、そもそも専門的な業績について判断できない内閣総理大臣が、他に何を判断する必要がある
と言うのか?必要性の乏しい裁量権を内閣総理大臣に認めることは、学術会議の独立性と相容れない。

日本学術会議法15条
2 連携会員は、優れた研究又は業績がある科学者のうちから会長が任命する。

従って、日本学術会議法7条2項の内閣総理大臣の任命は「形式的な任命」と解釈することになる。
0008あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2020/10/17(土) 15:09:34.83ID:eYRzZ0Eo0
>>7
なんで学術会議の会長は菅総理と会ったのに
その場で任命拒否の理由を聞かなかったんだろうねえ?
0010あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2020/10/17(土) 15:14:54.54ID:fluYZ6hK0
こういう貧相貧弱、心狭い心貧しい警察公安強権国家主義体質の男が総理とは日本の不孝である、さらにこの国は落ちぶれていくだろう
0011あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2020/10/17(土) 15:16:58.64ID:Yv5sPFzz0
>>8
聞いたけど会長もビックリの外に出せない内容だった
0012あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2020/10/17(土) 15:19:07.82ID:VPEMPV5p0
既に逆だろwwwバカww
0013あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2020/10/17(土) 15:20:37.35ID:+eFnMkNF0
>>8
質問書をお渡ししましたって言ってるんだが?

一言で聞けないほど
疑問点の多いスガの判断だったということだなww
0014あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2020/10/17(土) 15:20:55.86ID:4EPwpdiU0
>>1 効いていいが支持率がゼロパーになっても

これ以上の説明はやっちゃイカン、この間違いだけは絶対にダメな野党やメディア、
党内からの批判にも応じたらね糞です

今回の決断はそれくらいのことは十分覚悟した上での思い決断でやってることを
示さなきゃいけないレベルのはなし

説明不足ごときのダメージより、任命権者たる内閣総理大臣が自らの国政に責任を
もって断行した、しかも何ら違反行為などではない個別の説明なんぞしたら野党や
メディアの思うつぼ、どんなに党内の有力者から助言されても曲げたらダメだぜ

ボディーブロー喰らうより始末が悪い、これこそ悪しき事例をこんなことでつくっちゃいかん
大騒ぎしてるほど大した問題じゃない、任命行為が違法か否かのそれだけ
0016あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2020/10/17(土) 15:25:44.02ID:I6B36nHC0
日本学術会議の本性が日が経つごとに国民に知れ渡り明確になって行く。
「反日反体制売国推進協議会」!極左学者(=共党員)が外されるのはむべなるかな。
0017あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2020/10/17(土) 15:27:08.61ID:lXgDQrTo0
>>1
ばーか
その組織の存在意義を再考させ
結局反日狩りするんだから
遺憾砲は策士だわ
ただもんじゃねえ
0018あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2020/10/17(土) 15:29:00.42ID:eYRzZ0Eo0
>>13
「質問書をお渡ししました」だけで、その場で聞かないんなら
直接会う意味はないね。
梶田会長はガキの使いでもやってるのか?
0019あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2020/10/17(土) 15:31:22.81ID:+eFnMkNF0
反日狩り

デマで多くの人間を虐殺した朝鮮人狩りを彷彿とさせますねえw
歴史は繰り返す。ということか

学術会議デマ垂れ流してたネトウヨ
0020あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2020/10/17(土) 15:32:16.12ID:I6B36nHC0
中身は「共産党学術会議」が実体やねん
0021あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2020/10/17(土) 15:34:26.20ID:pQimRBun0
105人見てない知らない
99人初めて見た
自分でハンコ押したのに
自分の責任逃れして杉田になすりつけた
卑怯だ者 スガ
0022あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2020/10/17(土) 15:34:53.14ID:40X+zgGw0
しかしコロナ対策で与野党協力態勢で議論出来んのかね全く
まあ野党の連中には政策を考える頭が無いんだろうなてのは理解できるが
国会の空転ほど国民に対する裏切りは他に無いぞ枝野
0023あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2020/10/17(土) 15:35:50.91ID:+eFnMkNF0
デマで学者を排斥するのは

朝鮮人が井戸に〜云々と一体何が違うんだろうなあwww
100年間まるで成長していないネトウヨ
0024あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2020/10/17(土) 15:37:08.63ID:f5S6P44d0
>>1
内容の骨子が完全に憶測と邪推だけで作られた素晴らしい記事だ。
西日本新聞は報道の鑑だな。
0025あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2020/10/17(土) 15:38:54.94ID:f5S6P44d0
>>22
コロナ対策は与党と官僚の責任だろう。
野党に何の関係があるんだ?
そもそもlコロナに関して議論することなんて何もないぞ。
0026あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2020/10/17(土) 15:39:10.77ID:eyqxvqPS0
教育基本法第8条 (政治教育) 良識ある公民たるに必要な政治的教養は、教育上これを尊重しなければならない。

2. 法律に定める学校は、特定の政党を支持し、又はこれに反対するための政治教育その他政治的活動をしてはならない。

「自民党に反対する政治教育」には、とても寛容な学者とマスゴミ
0027あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2020/10/17(土) 15:41:22.54ID:4SeVBUDU0
>>8
任命拒否の理由を聞けば総理の拒否県を認めたことになる
「形式的な任命」だけのあんたの行為は間違っているよというレベル
0028あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2020/10/17(土) 15:41:38.34ID:j7x5cXNB0
モリカケよりは威力弱そうな気がする
0029あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2020/10/17(土) 15:43:10.81ID:Kbd/lTzt0
>立民幹部は「これからも、ボディーブローのようにじわじわ菅政権に効いてくるだろう」と笑みを浮かべた。 

根拠のない嫌がらせってヤクザじゃねえか
もしくは昭和時代の政治家
0030あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2020/10/17(土) 15:45:27.18ID:eYRzZ0Eo0
>>27
梶田は「質問書をお渡しした」ことしかやってないわけだが、
あんたの言い分では、それも菅総理の拒否権を認めたことになるね。
0031あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2020/10/17(土) 15:45:47.37ID:wCDpNRue0
言ってんのは立憲パヨかよw
0034あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2020/10/17(土) 15:50:12.18ID:y+zi18F20
うむ!政権にボディーブローのようにじわじわ効いてくるニダッ!
でも、その間に立民は3回ぐらいノックアウトされてるニダッ!
0035あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2020/10/17(土) 15:50:34.69ID:rOsrJ0350
さっさと解体しろ
0036あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2020/10/17(土) 15:51:02.12ID:D7FMzmgc0
>>1
会談後の梶田会長のインタビュー見ればバカでも分かる。
会議側のゴメンナサイ じゃないか。
菅総理の株は爆上がりだよ。
0037あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2020/10/17(土) 15:51:08.83ID:RFbOZ71j0
学術会議の中に隠れ共産党員が潜り込んでいる
それが証拠に、6人不採用を一番最初に報道したのが新聞「赤旗」
この6人の中にも共産党員がいるのだろう
志位和夫は周りから言われて発言したが、
これってヤブ蛇になるのを恐れているのが小池晃、だからダンマリ状態
0038あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2020/10/17(土) 15:51:44.87ID:4SeVBUDU0
>>26
だったら中曽根政権時代に国労に加えて日教組も潰せば良かっただろう
0040あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2020/10/17(土) 15:52:45.65ID:UFavssRv0
学術会議「ボディブローです」
0041あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2020/10/17(土) 15:55:46.77ID:Dh+YL4Q80
今は効いてないってことか
0042あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2020/10/17(土) 16:01:27.09ID:eYRzZ0Eo0
任命拒否をすると「政権が転覆する」らしいから、
「ボディーブローのように政権に効いてくる」ではダメだろ。
ノックアウトパンチでなきゃだめだろ。

まてよ、政権が2つくらい吹っ飛ぶ爆弾、とか以前にも聞いたような気が。
今、ハンストやってる暇人か。
0043あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2020/10/17(土) 16:02:03.37ID:MfIXpeXg0
騒いでるのはアカ新聞だけw
0044あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2020/10/17(土) 16:02:04.33ID:nwA19dxD0
ボディーブローを打とうにも、
反抗するパヨ学者及びその後ろ盾が顔面KOパンチを食らって伸びちゃってるぞ。
0046あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2020/10/17(土) 16:03:28.07ID:m/bOQE3I0
計量で引っかかるというよりライセンス剥奪も視野に入ってる立憲さんが
ボディブローとか言ってて虚しくならんのかな
0047あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2020/10/17(土) 16:05:04.03ID:smxv3EZD0
西日本新聞のサヨクチョンの記者の皆様ごくろうさまです。
0048あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2020/10/17(土) 16:05:08.26ID:udbR7uiz0
>ボディーブローのようにしわじわ菅政権に効いてくるだろう

その前に鮮人ミンスが消滅しそうなんですが。
0050あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2020/10/17(土) 16:12:00.60ID:4SeVBUDU0
学者って官庁天下りを除いてリベラルアーツの人たちが多いな
菅首相にそれを理解しろって言っても無理なのだろうがw
0052あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2020/10/17(土) 16:17:44.81ID:vWA/SnL+0
「日本学術会議」という極めてグレーな組織が
日本中に知れ渡ったからな、しかも国民の税金が投入されてるというね
維新の音喜多は国会でガンガン取り上げて欲しいね
0053あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2020/10/17(土) 16:18:30.50ID:f5S6P44d0
>>50
教養学部ってそんなに多いか?
大学教授はGHQ統治時代に公職追放から逃れるためにリベラルに転向した人が多く
その系譜で今でもリベラル派が少なくないけど
リベラルアーツの学者なんてごく少数だろう?
大抵は何かしら専門分野があるはずだぞ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況