>>269
池沼答弁の白眉といえばこれ ↓ 話 通じてないじゃんか ...

安倍晋三
「まず、何度も何度も断ったというのはですね、安倍晋三小学校について申し上げた、
わけで、あります。
(今井「いやいや、奥さんもでしょ。奥さんもおっしゃってるんでしょ」聞き取り困難・不正確)
それと、隠蔽(HP削除)というのはですね
(今井「隠蔽かと思った」)
これは、失礼ですよ(場内「そーだっ」「そーだっ」。今井「『かと』思ったと言っただけ」)

貴方たちはすぐに、そうやってレッテル貼りをしようとしている。
この問題についてもですね(今井「『かと』言っている」)
まるで私が関与しているかのごとくの、ずーっとそういうですね
(今井「質問に答えて」「質問に答えて」)
イメージ操作を(今井「ちゃんと質問に答えてください」)
この予算委員会のテレビ付きの時間を使ってですね、延々と繰り返していますが
(今井「質問に答えて」)
皆さん、それが得意だし、それしかないのかもしれない! 
(場内、笑い声。今井「いやいや、質問に答えてください」)
それしかないのかもしれませんが。
(今井「質問に答えてください」「質問に答えてください」)
隠蔽というのはですね、隠蔽というのは
(今井「質問に答えてください」)
隠蔽というのは、じゃぁ、私が隠蔽したんですか? 私がですね、私がですね、HPからですね
(今井「言ってません、そんなこと」
私が、森友学園のですね、ホームページに対して、私が隠蔽しようがないじゃないですか
(今井「そんなこと言ってないじゃないですか」)
そういうイメージ操作はね、止めるべきですよ。
そういうことをしているからですね、国民の信頼を得ることが皆さんは出来ないんです。
(今井「なーに言ってるんですか」)
これ、はっきりと申し上げてね、はっきりと申し上げて。(浜田委員長「静粛に願います」)
いいですか、だ、そういう、そういう。すいません、ちょっと野次は止めて頂けますか、大切なところなんですから。
こういうですね、こういう大切な議論をしている時に、正確な議論をするべきなんですよ。  
(今井「だから聞いているんじゃないですか」「答えてくださいよ、そしたら」)
その中でですね(今井「相談あったんですか?」)
その中で(今井「相談あったんですか?」)
この、おー、えー、先方がですね(今井「相談あったんですか?」)
家内の、あの、おー(今井「いやいや、相談あったんですか?」)
えー、名誉校長というHPのページをですね、隠蔽したという言い方は  
(今井「いやいや、そんなの、質問に答えてくださいよ」)
これは取り消して、まず取り消して(今井「委員長!」)
え、いっ、隠蔽というものを、まず、私に質問する前にですね、まず取り消して下さい。」 
(場内「そうだっ」「そうだっ」)