https://anonymous-post.mobi/archives/1875
「NOジャパン」したくても…「配達の名手」日本のバイクに乗る理由
2020.07.23|6:11

●日本車、性能と価格で国産圧倒
●配達用125cc級シェア80%

昨年の日本輸出規制に触発された国内の日本製品不買運動が続いているが、配達用バイク市場では「メイドジャパン」が猛威を振るっている。「Noジャパン」の風が配達用バイク市場では無風に近いわけだ。

21日、関連業界によると、新型コロナウイルス感染症(コロナ19)の影響で配達需要が急増し、国内の配達用バイク市場も急成長している。メッシュコリアやbarogoのような国内の主要配達代行スタートアップのライダーが増加する速度に比例して、日本製バイクの需要が増えているという。特に125cc級の配達用バイクは、国内メーカーが関心を示さなかった分野であり、相対的にホンダやヤマハなどの日本製品が市場の80%を掌握し、事実上独占していることが分かった。

日本製バイク輸入メーカー各社は、このような雰囲気に合わせて、コストパフォーマンスを武器に、市場シェアを早いテンポで拡大している。ある大型配達代行スタートアップライダーチーム長は「配達ライダーは、100%ホンダやヤマハなど日本製品だけを求める」とし、「性能などコスパを考えれば、国産バイクは付いて行けないほどだ」と述べた。また別の配達ライダーは「国産バイクは2年乗れば捨てなければならないほどで、中古価格そのものがないが、日本のバイクは同じ期間を使っても一定の金額で中古で販売することもできるため、初期購入費用は(国産に比べて)高いが、ライダーは日本産を好む」と説明した。

実際、メッシュコリアの場合、今年3月のライダー増加率が前月比36%も増加した。barogoも同期間、55%増加した。配達の民族も5月の月別注文増加率が前月比63%も増えた。ライダーが増えれば増えるほど、日本のバイク需要へとそのままつながるわけだ。

配達用バイク市場で日本製が不買無風地帯に置かれているのは、大林やKRモーターズなど、国産バイクメーカーの競争力が落ちているためだという分析だ。 コロナ19以前は、オンライン配達市場が今のように急成長しなかったため、配達用バイク市場も停滞してきたため、国産バイクメーカーは、まともに対応せずに来た。大林バイクやKRモーターズなど、国産バイク企業のシェアは30%水準にとどまっている。韓国のバイク市場は年間10万台余りで、昨年、大林とKRモーターズは3万1000台余りの販売にとどまった。

オンライン配達市場が今後さらに急激に成長する可能性が高いため、日本製配達バイクに対する依存度はさらに大きくなる見通しだ。実際、コロナ19でヤマハの配達用バイク、エヌマックスの輸入に支障が生じ、日本のバイクの価格やリース費用が跳ね上がっているという。代替関係にある国産バイクが振るわず、日本製が市場の独占を通じて「神」の位置に浮上しているということだ。一歩遅れて、大林バイクは私募投資ファンドを新しいオーナーとして迎え入れ、再起を準備中であることが分かった。私募ファンドは、大林バイクを買収し、企業間取引(B2B)向けレンタルサービスを拡大する計画だという。

ソース:http://naver.me/xXQbkSSC

韓国の配達用バイク市場を日本製バイクが独占…性能と価格で韓国製を圧倒=韓国の犯の王 #バイク #不買運動https://t.co/OGqfny6CUi

— カイカイ反応通信 (@kaikaihanno) July 23, 2020

(略)