>>1 

Go Toのスレではあるがいったん横に置いといて

重要なことは、(来年五輪開催があるないに関わらず)インフルが出始め感染が
蔓延する秋・冬、日本がどういう状態にあるのが望ましいか? ってことだ

都民だろうと他国から入国者だろうと国内を自由に行き来することができ、感染者が
出てもほぼ一定数、経路不明者は常に一桁台、= 重症化者の発生率は今と変わらない
いつどこに行ってもPCR検査を受けられ数時間後にはその結果を知ることができる

GoToキャンペーンの実施時期の問題も元はといえば、感染予防に対する認識の無さや
重症化者感染への感染リスクなど後先かんがえない無責任な人間たちが感染源だ
この類の人たちは都民に限らず47都道府県・海外渡航者の中にも一定数いると考え
るのがリスクマネジメントというものだし、こういう無責任(自由を愛し体制に
反発したくなる)人たちを見分けることはできない、集団心理が働けばなおさらだ

だからこそ、どこに行こうとどこから来ようと責任ある行動がとれるよう義務を
課すことが必要で、国(安倍政権)の一番の見誤ってる点は感染源・感染拡大の
リスクが高い無責任な業種、店、人たちに義務を課す施策が不十分なこと
例えば、GoToキャンペーンで県をまたぐ、または感染リスクの高い店舗を利用する
場合はアプリのダウンロードが必須で、それを所持していない場合は自治体も
店側も拒絶できる、自治体によっては罰金を科すこともできる、反対にアプリを
使って違法な行為をした者には何千万もの賠償金を払わせる等のことしなきゃ


一言でいうとさ、(極一部の責任な人間たちのために)「全ての国民に責任と
義務を負わせなさい」、法律できちっとメリハリ付けた対応しなさい」ってこと
要請はもうYOUSE