https://anonymous-post.mobi/archives/1608


豊島区議会議員の沓沢亮治氏が「中共ウイルス」と発言したことに活動家がヘイトスピーチだと請願。請願書を提出するには紹介議員(立民、共産か)が必要。孤軍奮闘の沓沢氏を支援しましょう。議会では言論の自由があって当然であり、批判はヘイトではありません。 pic.twitter.com/5sVfhHKtJ2

— take5 (@akasayiigaremus) July 7, 2020

関連ツイート

請願書を出した暇な議員の名前。https://t.co/PIyDvWhTgX

— さるとる (@hasty_f4x) July 7, 2020

例の「ヘイトを繰り返すくつざわを議会は何とかしろ」請願に反対して多くの方に動いていただきました
・訴えられそうと渋った議員が総括されて結局署名
・この声明を足がかりに川崎のようなヘイトスピーチ規制条例を狙っていると推進議員が白状(やっぱり)https://t.co/YcvCdpPsgE

— くつざわ亮治 豊島区議会議員 (@mk00350) July 9, 2020

ヘイトスピーチ規制条例狙いの請願に多くの方が電話やメールで抗議してくださり、豊島区共産党議員が「こんなオオゴトになるなんて」と動揺してるそうです。
抗議は聞いてる様です、今後ともご協力よろしくお願いいたします。https://t.co/kK1QxP8JC4

— くつざわ亮治 豊島区議会議員 (@mk00350) July 9, 2020

議員は有権者の代弁者としての使命を果たすべく、議会内での自由な発言を妨げないよう憲法で表現の自由を保障されていますが、豊島区議会に出された「議会内外での議員発言の対策をしろ」はこれに反する請願であり憲法違反です。https://t.co/deK0ScwomW

— くつざわ亮治 豊島区議会議員 (@mk00350) July 13, 2020

今豊島区議会に「ツイッターや動画でヘイトスピーチを繰返すくつざわ亮治議員を議会が対策してほしい」という内容の請願が出されました。
ツイッター社とYouTubeはヘイトスピーチ投稿を削除しますのでこれは全くのデマです。
川崎市のような言論弾圧が目的と思われますのでわたくしは徹底的に闘います pic.twitter.com/ihYnf6Bioi

— くつざわ亮治 豊島区議会議員 (@mk00350) June 28, 2020

(略)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)