平野啓一郎氏が提言「五輪延期3千億円負担に首相同意」報道に「中止でコロナ対策を」(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200421-00000096-dal-ent
4/21(火)
 芥川賞作家の平野啓一郎氏が21日、ツイッターに新規投稿。
東京五輪・パラリンピックの1年延期に伴う3千億円規模の追加費用を日本が負担すると、安倍晋三首相が同意したとするIOCサイドから出た報道を受け、

「中止を決断して、その費用を新型コロナ対策に充てるべき」との見解をつづった。
平野氏は「いい加減、現実的になるべき」と切り出し、
「来年、夏の東京五輪は不可能だし、そんな金があるなら、まず新型コロナ対策だろう。早く中止の決断を!」と訴えた。

 この報道に対し、菅義偉官房長官は21日の会見で「合意の事実はない」と否定。
ツイッターでは「首相同意」がトレンドとなり、「政府内に諮らずに口約束してしまったということ?」
「安倍さんのポケットマネーですよね」
「来年出来るかどうかも分からない。今最優先するべきは国民の命と生活を守ることじゃないの?」
といった投稿が続いた。

 その中で、小説家の中沢けい氏は「首相同意(IOC)で日本政府は否定。『募集はしていないけど募った』よりすごい話だな」とツイートした。

--ヤフコメ--
三千億という額が本当かどうかはわからないが、まず最前線で戦っている医療従事者にお金を使って欲しい。IOCにお金払うのは後でいい。
2029イイネ

そう思う。
家族が感染しだめだった遺族が、来年無理強いして開催した五輪をテレビで目にした時、どう思うだろう。きっと歯を食い縛るだろう。
もう五輪は白紙にしてほしい。そのお金を全てコロナ対策に使ってほしい。
大げさかもしれないけど、人類の危機だと思う。
2256イイネ

これまでは安心安全だった円も永遠に強い通貨と信じるにも今回のウイルス騒動でそれがかなり揺らいでしまった。
赤字国債頼みという概念を取り除かないととても想像も付かない経済状況になってしまう。
3千億円という巨額のお金を冷静に扱える人に出てきてほしい。
1362イイネ