https://hochi.news/articles/20200412-OHT1T50115.html
 シンガー・ソングライターの山下達郎(67)が、12日放送のTOKYO FM「サンデーソングブック」(日曜、後2時)に出演、同番組の収録を自宅からテレワークで行ったことを明かした。緊急事態宣言が出されたことを受けたもので、1992年に番組がスタートしてから28年で初めての試み。開催予定だったアコースティックライブの一部公演の中止も発表した。

 山下は、普段ラジオ局のスタジオで使っている同じ型のマイクを調達し、自宅でトークパートを録音。自宅スタジオでマスタリングした2017年から19年のライブ音源とともにディレクターにデータを転送した。受け取ったディレクターも自宅で編集作業を行って局にデータを納品。山下や番組スタッフが“完全テレワーク”でオンエアを行い「自宅と半蔵門の往復をなくし、感染リスクを少しでも下げることができる」とした。今後も事態が落ち着くまでテレワーク収録を実施するという。

 番組冒頭では新型コロナウイルスについて言及。「今、一番必要なのは政治的なものを乗り越えて、団結ではないかと思います。政治的対立を一時休戦して、いかにこのウイルスと闘うかを国民のみんなで、また世界中のみんなで助け合って考えなければならない時です。なんでも反対、プロパガンダはお休みになりませんか。責任の追及、糾弾は、このウイルスが終息してからいくらでもすればいいと思います。冷静さと寛容さが何よりも大事です。正確な判断は冷静さでしか生まれません。我々は我々ができることをしましょう」と呼びかけた。

 同番組は、リスナーからのリクエストはハガキのみのにこだわっていたが、テレワーク収録期間はメールでの受け付けに変更するという。「この番組はハガキ好きな人が多い。『え〜』という声が聞こえてきますが、今は非常事態。メールも楽しい。いい方に考えましょう」と、理解を求めた。

 また、コロナの感染拡大を受けて、山下のライフワークのひとつであるライブを中止することを決断した。今年は、アコースティックライブツアーを全国8か所16公演開催する予定だったが、5月2、3日の大阪・梅田CLUB QUATTRO、6月6、7日の広島CLUB QUATTRO、7月4、5日の新潟LOTSの公演中止を発表。これまでも2月29日、3月1日の東京公演を延期、4月の愛知公演を中止にしている。「7月までにはお客さんに安心してライブを楽しんでもらえないだろう」と中止に至った理由を説明し「どこかで代わりにできれば」とリベンジを誓った。