X



【検事長定年延長】「勤務延長、検察官は除外」 1980年の文書が見つかる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001クロ ★
垢版 |
2020/02/24(月) 20:13:44.37ID:+rSO/FW/9
 東京高検の黒川弘務検事長の定年を国家公務員法(国公法)に基づいて延長した問題で、国公法改正案が国会で審議されていた1980年当時に総理府人事局が「(検察官の)勤務延長は除外される」と明記した文書が国立公文書館で発見された。立憲民主党などの統一会派に属する小西洋之参院議員(無所属)が見つけた。

■80年10月、内閣法制局まとめた「想定問答集」に

 文書は、内閣法制局がまとめた法律案審議録にとじて保管されている「国家公務員法の一部を改正する法律案(定年制度)想定問答集」と題された80年10月のもの。

 文書では「検察官、大学の教員については、年齢についてのみ特例を認めたのか。それとも全く今回の定年制度からはずしたのか」という問いに、「定年、特例定年、勤務の延長及び再任用の適用は除外されることとなるが、第81条の5の定年に関する事務の調整等の規定は、検察官、大学の教員についても適用されることとなる」としている。

 国公法の定年制を巡っては、人事院は81年の衆院内閣委員会で「検察官は(検察庁法で)既に定年が定められており、今回の定年制は適用されない」と答弁していた。これに関し、森雅子法相は20日の衆院予算委員会で「立法者の意思が議事録では、必ずしもつまびらかではない」と指摘した上で、「検察庁法の所管省庁として法務省が今般、(適用できると)解釈した」と説明した。

 小西氏は、取材に「政府の説明を根底から覆すものだ。今回のは『解釈変更』ではなく、『解釈捏造(ねつぞう)』だ」と述べた。【野原大輔】

毎日新聞
2020年2月24日 19時46分
https://mainichi.jp/articles/20200224/k00/00m/010/136000c

https://cdn.mainichi.jp/vol1/2020/02/24/20200224k0000m010142000p/9.jpg
小西洋之参院議員が国立公文書館で発見した文書=小西氏提供
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2020/02/24/20200224k0000m010143000p/8.jpg
国家公務員法の定年制の勤務延長に関し、検察官が「適用は除外される」と明記された文書(左ページ)=小西洋之参院議員提供
0002あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2020/02/24(月) 20:16:19.20ID:hpyjTjHD0
森は五輪もダメ、法務もダメ
ろくな奴いねーなー
0003あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2020/02/24(月) 20:18:03.52ID:1irYm4jf0
豪腕で無理繰りの解釈技
0004あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2020/02/24(月) 20:18:18.59ID:n3Fa1Z+b0
すっかり安倍晋三も独裁者気取り。
無能安倍晋三。
0005あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2020/02/24(月) 20:21:06.23ID:/WCWzwlE0
嘘つき無能チンピラ詐欺師安倍晋三の面目躍如。こんな事許したら国が傾き、アホノミクスで安倍恐慌が起こる。早く総辞職しろ。
0007あなたの1票は無駄になりました
垢版 |
2020/02/24(月) 20:37:49.81ID:MAIMYVu60
>>1
39年前に総理府人事が言った言葉より、今現在の法務省の判断が優先するのが当たり前。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況