安倍晋三首相は二十日の参院本会議で、自身が主催した「桜を見る会」の招待客の推薦に関わっていたことを認めた。人選への関与を否定したこれまでの答弁を修正した。菅義偉(すがよしひで)官房長官は衆院内閣委員会で、今年の招待客約一万五千人のうち、首相の推薦が千人程度、自民党の推薦が六千人程度に上ったことを明らかにした。麻生太郎副総理兼財務相や菅氏ら官邸幹部の推薦も千人程度に上ったと説明した。招待客の半数以上が政府・与党の政治家による推薦で占められていた。 (中根政人)

 首相は参院本会議で「私の事務所が内閣官房からの推薦依頼を受け、幅広く参加希望者を募ってきたと承知している。私自身も事務所から相談を受ければ、推薦者について意見を言うこともあった」と語った。

 その上で「内閣官房や内閣府が行う招待者の最終的な取りまとめには一切関与していない」と述べ、これまでの国会答弁は虚偽には当たらないとの認識を示した。八日の参院予算委員会では「招待者の取りまとめ等には関与していない」と説明していた。

 首相は参院本会議で、招待基準があいまいだったなどとして「これまでの運用は大いに反省すべきだ」と表明。「招待基準の明確化や招待プロセスの透明化を検討し、予算や招待人数も含め、全般的な見直しを幅広く意見を聞きながら行う」と強調した。

 菅氏は衆院内閣委で、今年四月の桜を見る会の招待客の内訳を説明。「年数を経るごとに人数が多くなってきたことを反省する」と述べた。政府側は首相の妻昭恵氏の推薦も招待客に含まれると明らかにした。

 立憲民主など野党四党は幹事長・書記局長が国会内で会談し、新事実が判明したとして衆参予算委員会への首相の出席を重ねて要求することを確認した。

2につづく

東京新聞
2019年11月21日 朝刊
https://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201911/CK2019112102000139.html